• ブランド
    特設サイト
公開日 2014/08/14 11:39

利便性とクオリティを両立した高品位セレクター「AS-44(AS-4III/AS-5III/AS-55)」

接点が増えたことを感じさせないワイドレンジで滑らかな音質
井上千岳
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
オーディオシステムの中で必ずしも必需品というわけではないが、根強い需要のあるのがセレクターである。マニアの中にはアンプやスピーカーを複数所有し、時に応じて使い分けながら違いを楽しむ人が少なくない。そうした用途に対応して開発されたのが、ラインセレクターとスピーカーセレクターである。

「AS-44」

AS-4IIIとAS-5IIIは、手軽に使えるコンパクトなモデルだ。いずれも切り替え可能な4系統の端子と、それらと共通につながる1系統の端子を備えている。入力と出力の区別はなく、4系統の入力に対して出力1系統、あるいは入力1系統に対して出力4系統という使い方が可能だ。内部配線は音質を考慮してディスクリートとし、並列同時接続ができる。AS-4IIIは金メッキ端子を採用。またAS-5IIIにはヘッドフォン端子も装備されている。

AS-44とAS-55は上級バージョンで、重量級の大型筐体に高純度な金メッキ端子を装備している。AS-44は4端子選択、AS-55は3端子選択で、共通端子は1系統。やはりどちらを入力ないし出力に使っても構わない。内部配線には6N銅線を使用し、アースループを介してのノイズ混入を避けるため、アース回路ごと切り替える方式を採っている。AS-44はボタンスイッチによる切り替えだが、AS-55はロータリー式のセレクタースイッチを装備する。

背面端子部

スピーカーセレクターは、複数のスピーカーをアンプにつないで切り替え使用するのに使われる。しかしその逆に、複数のアンプを切り替えて1台のスピーカーを駆動することも可能だ。この場合は、プリアンプからパワーアンプ、あるいはCDプレーヤーなどのソース機器からプリメインアンプへ接続するなどの際に、やはりセレクターが必要になる。ラインセレクターはそのための存在である。おそらく最も多いのはパワーアンプが複数ある場合で、プリアンプのラインアウトは多くても2系統だから、それ以上のパワーアンプを使うにはセレクターが要るわけである。

もうひとつ考えられる用途はプリアンプの代わりにフェーダーを使っている場合で、いわゆるパワーアンプ・ダイレクトという接続に当たる。CDプレーヤーやフォノイコライザー、チューナーなど複数のソース機器が存在する場合、フェーダーには普通セレクターがないためラインセレクターが必要になるわけである。

AS-4III/AS-5IIIはロングセラー・モデルで、デスクトップやリビングなど幾つもの場所にコンパクトなスピーカーを置いている場合などにも有効活用できる。またフェーダーを使ったパワーアンプ・ダイレクトを簡単に試してみたいときなどにも効果的だ。

AS-44/AS-55は、大型システムを切り替え使用する場合にうってつけである。特にわずかな音質劣化も嫌うハイエンド・ユーザーには、これらの持つ純度が欠かせないはずだ。接点が増えたことを感じさせないワイドレンジで滑らかな音質が、利便性と品位の高さを両立させている。


【SPEC】
<AS-44>●ボックス:4系統RCA端子タイプ信号切り換えボックス ●外形寸法:370W×71H×136Dm ●質量:2.4kg
<AS-4III>●配線:ディスクトリート ●端子:金メッキ ●出力:並列同時出力可能 ●最大外形寸法:160W×65H×95Dmm ●質量:0.53kg
<AS-5III>●配線:ディスクトリート ●出力:並列同時出力可能 ●端子:ヘッドホーン端子付き ●最大外形寸法:240W×65H×95Dmm ●質量:0.75kg
<AS-55>●ボックス:3系統スピーカー端子タイプ信号切り換えボックス ●外形寸法:370W×71H×164Dmm ●質量:3.0kg

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

関連リンク

クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 「Amazon スマイルSALE」1月31日から本格スタート! 何が安くなる?準備しておくことは?
2 真空管ならではの持ち味で巧みに歌わせる。トライオードの真空管プリ「TRX-4」レビュー
3 有機ELテレビはパナソニック「TV-55Z95A」が売れ筋トップに<AV製品売れ筋ランキング12月>
4 家族が笑顔になるカーオーディオ。「歌声を届ける」Honda純正スピーカー・Gathersのこだわり
5 ラディウス、猫イヤホンの売り上げから約79万円を保護猫支援団体に寄付。「約4万人の賛同に深く感動」
6 デノンのフラグシップSACDプレーヤー「DCD-3000NE」が初登場4位と鋭い立ち上がり<ハイファイオーディオ売れ筋ランキング12月>
7 現時点で“最高クラス”のオープンイヤーTWS誕生!音質&使いやすさが向上したShokz「OpenFit 2」レビュー
8 TAD、ブックシェルフスピーカー「TAD-ME1TX」。独自の同軸ドライバー&上位モデルの振動板でサウンドが“深化”
9 『仮面ライダークウガ 特別篇』本日20時よりTOKYO MXにてオンエア。放送開始25周年に熱く蘇る
10 2025年オーディオ業界のキーワードは「ネットワーク」<販売店の声・売れ筋ランキング12月>
1/31 10:31 更新
MAGAZINE
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー193号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.195
オーディオアクセサリー大全2025~2026
別冊・ケーブル大全
別冊・オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
音元出版の雑誌 電子版 読み放題サービス
「マガジンプレミアム」お試し無料!

雑誌販売に関するお問合せ

WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX