• ブランド
    特設サイト
公開日 2014/11/14 10:00

発見!オプトマDLPプロジェクターのある生活

オプトマDLPプロジェクターで実現する大画面ライフを折原一也が紹介!
折原一也
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
迫力の大画面映像で非日常を演出してくれるホームシアター。オプトマのDLPプロジェクターは、専用ルームからリビング、プライベートスペースや、外出先へ持ち出すなど様々な使用シーンを網羅する幅広いモデルをラインナップする。オプトマのDLPプロジェクターで実現できる、新しい大画面ライフをシーン別にご紹介しよう。

■本格ホームシアター


映画鑑賞を趣味にするAVファンにとって、憧れのホームシアター環境はやっぱり本格的な専用室を作ることだろう。薄型テレビよりも一回り以上大きい100インチ・120インチという、視界いっぱいに広がる大画面映像を独り占めできる満足感は、他には代え難いものだ。そんな夢のような環境を、オプトマのDLPプロジェクターを中心に構築するプランを作り上げてみよう。

▼本格ホームシアターにオススメのプロジェクター

画質にも徹底的にこだわりたい人にベストマッチの製品は、オプトマの最上級モデルである「HD90」だ。独自のLED光源を搭載したハイパフォーマンスな2Kモデルという位置づけで、2系統のHDMI端子から最大1080pの映像信号の入力に対応する。光源にLEDを使用しカラーホイールをなくしていることが最大の特徴で、これによりレインボーノイズを極限まで低減。50万対1の高コントラスト比を実現する。また、2Kの画素数を2.5倍に画像処理できるという新技術「Ultra Detail Display Technology」を搭載しており、これによって2Kモデルながら4Kに近いレベルの映像を作り上げるというハイクオリティモデルだ。

HD90(2014年末に日本導入予定)/¥400,000~500,000前後予定

▼本格ホームシアターに必要なもの

プロジェクターの次に考えたいのはスクリーンだ。没入感を決めるスクリーンサイズは、8畳の部屋なら100インチ、10畳なら120インチ級を用意して、薄型テレビでは到達できない超大画面を追求したい。

続いて必要となる機材は、できるだけハイクオリティにBD/DVDの映像を再生できるシステム。ディスクを再生するための入門機としてはテレビ録画兼用のBDレコーダーやゲーム機のPS3/PS4も勿論良いが、BDに記録された映像信号をより正確に引き出すためには、画質・機能を高めた上位機種を選んだり、BDプレーヤー専用機を別途用意したり、せっかくなら“高画質再生”にこだわりたい。

そしてホームシアターで忘れてはいけないのが”音”のシステム。映画館の臨場感を追求するなら、やっぱりBDのコンテンツに含まれるサラウンド音声を満喫できる5.1ch、7.1chといったマルチチャンネル対応の音響システム構築を考えてみよう。特に高品位なホームシアターを目指すなら、5.1ch以上のアンプを内蔵したAVレシーバーと、国内外のオーディオブランドが発売する単体スピーカーを買いそろえることで、ピュアオーディオ級のサウンドも追求した自慢の本格ホームシアターが実現できる。

自分の理想のホームシアターを目指す…そんな本格ホームシアターの構築は、オーディオ・ビジュアルという趣味の到達点として胸に秘めておこう。

次ページリビングを映画館にする

1 2 3 4 5 6 次へ

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 先進の高画質パネルを惜しみなく投入!TCLの4K Mini LED液晶テレビ「Q7Cシリーズ」徹底レビュー
2 映画「スター・ウォーズ」シリーズ最新作、日本にて正式発表。2027年5月28日に全米公開予定
3 今、SOUNDPEATSの音の進化がスゴい。「Air5 Pro」は“真の高音質コーデック対応”イヤホンだ【割引クーポン有】
4 final新フラグシップイヤホン「A10000」。ひと足さきに聴いたら本気で語彙力がなくなった
5 Acoustune、完全ワイヤレス「HSX1001 Jin -迅-」用の真鍮チャンバー&有線接続化モジュール
6 SHANLING、新据置ストリーミングデバイス「SM1.3」。ブランド初のRoon Ready対応機
7 音茶楽、“付帯音ゼロ” 目指した拭き漆仕上げイヤホン「Flat4-楓零」
8 フォステクス、高精度成型ホーン採用のスーパートゥイーター「GS17H」。4月下旬発売
9 「Switch 2」量販店の予約状況・方法まとめ。Amazon、ヨドバシ、ビックなどの現状は?【4/18更新】
10 組み立てる喜び、音が出る感動。真空管初心者にも安心、トライオードのアンプキットを作ってみた!
4/21 9:57 更新
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX