• ブランド
    特設サイト
公開日 2015/01/28 10:05

音楽ファンのための “ネットオーディオ” 完全ガイド【第4回】ライブラリを構築する

逆木 一
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
「良い音で音楽を聴く楽しさ」と「快適な音源管理・再生」をどちらも叶えてくれるもの - それが「ネットオーディオ」だ。音源の入手方法やライブラリの管理方法、そして音源の再生方法など、ぜったい押さえておきたい基礎知識を、逆木 一(さかき はじめ)が解説。これからネットオーディオをはじめたいという方に向け、全15回にわたってお届けする。

連載目次
第1回「まず『音源』ありき」
第2回「タグについて理解しよう」
第3回「コーデックの基礎知識」
第4回「ライブラリを構築する」
第5回「音源の入手方法(1) CDのリッピング」
第6回「音源の入手方法(2) 配信サイトからのダウンロード」
第7回「PCオーディオで楽しむ(1) 基礎知識」
第8回「PCオーディオで楽しむ(2) USB DACを活用する」
第9回「PCオーディオで楽しむ(3) 色々な再生ソフト」
第10回「PCオーディオで楽しむ(4) オーディオルームとPCの親和性」
第11回「ネットワークオーディオで楽しむ(1) 基礎知識」
第12回「ネットワークオーディオで楽しむ(2) サーバー」
第13回「ネットワークオーディオで楽しむ(3) プレーヤー」
第14回「ネットワークオーディオで楽しむ(4) コントロール」
第15回「様々な再生方法」


そもそもライブラリとは

まず、本連載でも何度か登場している「ライブラリ」という言葉について、筆者なりの定義をしておきます。

筆者の考えるライブラリとは、「一定のルールに基づいて管理・編集された音源の集合体」を指します。「音源」と言えば個別のデジタルファイル、「ライブラリ」と言えばその全体、というイメージです。CDで考えれば、CDが音源で、それが整理・収納されたソフトラックがライブラリ、ということになります。

もっとも、ライブラリというのはあくまで便宜上の呼び名です。また、「音源」と「ライブラリ」の区別はそれほど明確なものではありません。ライブラリもまた音源であることに変わりはなく、同じ意味で使われることも往々にしてあります。

ライブラリのふたつの側面

音源をデジタルファイルとして扱う際、その集合体であるライブラリにはふたつの側面があります。

ひとつめは、フォルダ構造とファイル名に基づく、ファイルそのものからなるライブラリです。便宜的に、これを「フォルダベースのライブラリ」と呼びます。一例として、あらためて筆者の音源フォルダを見てみましょう。

フォルダの1番上の階層には、ジャンルごとのフォルダが並ぶ

ジャンルフォルダの「Progressive Rock」に入ると、該当するアーティストごとにフォルダが並ぶ


アーティストの中から「Yes」を選んで開くと、Yesのアルバム一覧が表示

個別のアルバムフォルダの中には、収録曲が保存されている

「音源フォルダ」→「ジャンル」→「アーティスト」→「アルバム」→「各曲のファイル」という構造になっています。

ふたつめは、タグに基づいて、再生ソフトやコントロールアプリ上に展開されるライブラリです。便宜的に、これを「タグベースのライブラリ」と呼びます。JRiver Media Centerを使って、タグベースのライブラリを見てみましょう。

ジャンルの一覧

ジャンル「Progressive Rock」に該当するアーティストの一覧


アーティスト「Yes」に該当するアルバムの一覧

アルバムを選択すると、画面下部に収録曲の一覧が表示される

ここではあえてフォルダ構造と同じ順序で音源を見ていきましたが、タグを利用することで、アーティストやジャンルなどの様々な情報に基づく柔軟なブラウズが可能となります。

今までの記事で、フォルダベースの管理を完璧にしてもタグが整備されていなければ片手落ちであること、フォルダベースの管理とタグベースの管理は両立すべきものであることを紹介しました。

どこまでこだわるかは結局ユーザーひとりひとりに委ねられていますが、美しく、かつ使いやすいライブラリを構築するうえで、このふたつの側面は押さえておく必要があります。

次ページライブラリを構築する前に

1 2 3 次へ

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 ヨドバシcom、アップル製品など安い数量限定セール中。なくなり次第終了の在庫一掃コーナーも!
2 知ってた? iOS 18で登場した「操作ミスせず電源を切る」便利な方法
3 満場一致でVGP2025金賞! “トゥルーサウンド” に磨きをかけたBowers & Wilkins「Pi8」「Pi6」の魅力に迫る
4 <CES>新生オンキヨーの幹部を直撃!「伝統を継承しつつ無限の音の進化に挑む」。最新アンプ&アクティブSPの音も体験
5 Prime Video、日本の責任者に“入社以来エンタメ一筋”の大石圭介氏が就任
6 【ミニレビュー】高周波ノイズ対策のロングセラーアイテム。audioquest「JITTER BUG FMJ」
7 コルグ、Nutube真空管フォノアンプ搭載のポータブルレコードプレーヤー「handytraxx tube」
8 オンキヨー、HDMI搭載/ネットワーク対応ステレオプリメイン「TX-8470」。ティアックのオンラインストア限定発売
9 Shokz、オープンイヤー型TWS「OpenFit 2」が本日1/16発売。最新テクノロジー「DualBoost」を採用
10 すべてのレコード愛好家に送る。アース清浄化で音質改善、コード・カンパニー「フォノアレイ」クロスレビュー
1/21 10:40 更新
MAGAZINE
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー193号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.195
オーディオアクセサリー大全2025~2026
別冊・ケーブル大全
別冊・オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
音元出版の雑誌 電子版 読み放題サービス
「マガジンプレミアム」お試し無料!

雑誌販売に関するお問合せ

WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX