• ブランド
    特設サイト
公開日 2018/05/07 08:00

5年目に突入のアップル「CarPlay」レビュー。iPhone連携はカーライフに何をもたらすのか?

何ができる? 使い勝手は?
編集部:風間雄介
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
アップル「CarPlay」のデビューは2014年の3月頃にさかのぼる。これはiOS 7の時代のことだ。長いあいだ搭載されている機能だが、話題に上ることはあまり多くないように思う。

概要をごくかんたんに説明すると、カーナビとiPhoneを接続し、iOSライクなGUI+音声操作でアプリが使えるというもの。基本的な機能は登場以来約4年、ほぼ変わっていない。

アップル「CarPlay」の画面

近年、クルマの買い換えサイクルはどんどん伸びている。このため2014年にデビューしたCarPlay対応のカーナビを持っている方自体、あまり多くない。また、国内ではトヨタや日産がCarPlayを採用していないのも大きい。

市販ナビについても、CarPlayの公式サイトによると、ケンウッドとパイオニアしか対応機器を販売していない。

こういった事情により、あまりCarPlayの採用が進んでいないのが現状だ。

だが、その状況も徐々に変わりつつある。トヨタが北米市場で、2018年夏に発売される2019年モデルのカローラなどをCarPlayに対応させるとアナウンスした(ニュースリリース)。国内での対応は明言されていないが、この方針転換が日本のモデルにも及んだらインパクトは大きい。

また最近ではアップルだけでなく、AmazonやGoogleも車室内の音声アシスタントに力を入れている。アップルの出方が気になるところだ。

そんな折、最近クルマを買い換えたら、フォルクスワーゲンの純正ナビ「Discover Pro」(9.2インチモデル)でCarPlayが使えるようになった。「どうせ買うならCarPlay対応がいいな」と考えていたら、購入したクルマがたまたま対応していたというわけだ。ということでようやく使えるようになったCarPlay、実際に使ってみた感想をレポートしていこう。

フォルクスワーゲンの純正ナビ「Discover Pro」のメニュー画面。右下のApp Connectがスマホとの接続機能だ

App ConnectではAndroidスマートフォンとも接続できる

CarPlayはどう設定する?

CarPlayの接続には、Lightning - USBケーブルを使ったワイヤード接続と、ワイヤレス接続の2種類がある。

ワイヤード接続する場合のセットアップはかんたん。iPhoneをUSBケーブルで接続すると、特に事前の設定無く、自動的にCarPlayが起動する。また使用中にiPhoneの充電が行えるのも、ワイヤード接続の利点と言える。

USB端子と接続することでCarPlayが起動する

CarPlayが起動すると、iPhoneに一瞬ロゴが表示される

一方のワイヤレス接続の場合、はじめにペアリングする必要があるようだ。だがワイヤレス接続でCarPlayを使えるカーナビはまだまだ少数。ほとんどの製品はワイヤード接続となる。

一度接続してしまえば、iPhoneは普通に使える

iPhone側のCarPlay設定画面

CarPlayに対応したアプリは少ない

まず知っておきたいのは、すべてのiOSアプリがCarPlayで使えるわけではなく、CarPlayに対応しているアプリはごく少数ということだ。

アップル純正のアプリでは、「電話」「ミュージック」「マップ」「メッセージ」「PodCast」「オーディオブック」などがCarPlayで利用できる。

一方サードパーティ製アプリでは、「Spotify」「Amazon Music」「Google Play Music」「AWA」などがCarPlayに対応している。

つまり現状、CarPlayで使えるアプリは
 ・耳で楽しむコンテンツを再生するアプリ
 ・地図(カーナビ)アプリ
 ・電話・メッセージなどのコミュニケーション系アプリ
の3つに大別できる。安全性を考えたら、動画アプリやゲームアプリがNGであることは納得できる。

次ページCarPlayで何ができる? 音楽機能編

1 2 3 4 次へ

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

トピック

クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 iOS版「DMM動画プレイヤー」配信停止。使い続けるならアンインストール厳禁!
2 Switch 2、ビックカメラ店舗の抽選応募条件が明らかに。第1回は提携クレカ会員限定、購入履歴も必要
3 iPhoneのホーム画面は「左下」を空けておくべき!その“納得”の理由とは?
4 「Switch 2」量販店の予約状況・方法まとめ。Amazon、ヨドバシ、ビックなどの現状は?【4/21更新】
5 B&W愛用ユーザーを訪ねる(1) -ネットワークオーディオが深める夫婦の絆-
6 final新フラグシップイヤホン「A10000」。ひと足さきに聴いたら本気で語彙力がなくなった
7 先進の高画質パネルを惜しみなく投入!TCLの4K Mini LED液晶テレビ「Q7Cシリーズ」徹底レビュー
8 ラディウス、“生活に優しくフィットする”イヤーカフ型完全ワイヤレス「ear-hug」
9 映画「スター・ウォーズ」シリーズ最新作、日本にて正式発表。2027年5月28日に全米公開予定
10 Switch 2、イオンはECサイトで抽選販売。「イオンマークのクレジットカード払い」限定
4/22 11:49 更新
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX