• ブランド
    特設サイト
公開日 2012/11/20 19:37

話題の「DSDネイティブ再生」を実現する2つの方法

いま話題の高音質フォーマット
季刊:NetAudio編集部
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
ネットオーディオファンの間で、いま大きな話題となっているのが、DSDフォーマットをDSD信号として認識させて再生する「DSDネイティブ再生」である。


しかしこのDSDフォーマットは、とくに新しいフォーマットではない。SACDがこのDSDフォーマットを記録形式として採用していたことは、オーディオファンの多くが知るところだろう。

時代は大きく移り変わり、ディスクメディアという枠組みを超えてPC/ネットワークベースで再生したいという要求が高まっている。そこで話題となっているのがDSDネイティブ再生だ。

ここでは、現時点でこのDSDネイティブ再生が、一般ユーザーにとってどこまで現実的になったのか、簡単に解説したい。

DSDネイティブ再生を実現する二つのアプローチ

DSDフォーマットは長らく、PCベースでの再生は難しいものとされていた。

その要因として、そもそもUSBのAudio Classの伝送そのものがDSDに対応していないということが挙げられる。ただし、これはドライバーが対応していないということで、DSDに対応したドライバーの導入、あるいはUSB Audio Classに対応した状態でDSD信号を送り込むことができればDSDフォーマットをネイティブで出力することが可能となる。これを実現するのが「ASIO 2.1」や「DoP」という方式である。

ASIO 2.1は、その名の通りASIOドライバーのこと。ASIOドライバーの開発元であるスタインバーグ社は、2005年にASIO 2.1でのDSDサポートをアナウンスした。しかしこの段階では、コンシューマーオーディオにおいてネットオーディオの概念が確立されていなかったことから、一般のオーディオファンにDSDネイティブ再生の手段として紹介されることはなかった。

またASIOそのものがMacには非対応なため、Macユーザーが比較的多いネットオーディオ市場で日が当たりづらかったことも、なかなか火が付かなかった理由かもしれない。

一方のDoP。これこそが、今日のDSDネイティブ再生の盛り上がりの火付け役だったといえるだろう。元々はDSDレコーディングアプリケーション「Sonoma」の開発にも関わった経歴を持つプレイバック・デザイン社のアンドレアス・コッチ氏を中心としたメンバーで規格化されたもので、WAVなどと同じPCMフォーマットの格納容器にDSDの信号を当てはめて、受け取ったDAC側でDSDフォーマットとして読み込むというものだ。

DoPの信号伝送のイメージ。PCMの格納容器に用意された24bitのうちの16bitをDSDフォーマットの伝送、残り8bitをDSDフォーマットであることを知らせるマーカーとして記録し、DAC側でDSDフォーマットとして認識させることとなる

このDoPによる伝送はWindowsであればfoobar2000+コンポネートやHQ Player、MacであればAudirvana Plusなどの対応ソフトウェアがあるため、OSを問わずDSDネイティブ再生が可能となる。このOSを選ばないということが、DoPの普及に大きく貢献している。

Windows用のソフトであるHQ Playerは、早くからDSDフォーマットの再生に対応していた

MAC用でDoPに対応したソフトウェアといえばAudirvana Plusが代表的。セットアップの手間も非常に少ないなど、使い勝手面も考慮されたものとなっている

増える対応機器、聴くだけならば十分現実的な環境に

DSDネイティブ再生に対応した機器は、この1年で徐々に増えている。ASIO2.1とDoPの双方に対応したTEAC「UD-501」やMYTEK DIGITAL「STEREO 192 DSD DAC M」、ASIO2.1に対応したKORG「DS-DAC-10」、DoPに対応したRATOC「RAL-DSDHA1」、FOSTEX「HP-A8(ファームウェアバージョン2.0ベータのみ)」などが代表的だが、その数は今後も順調に増えていくことが予想される。

ASIO2.1、DoPの双方に対応したTEACのUD-501。発表されるやいなや、大きな話題を呼んだ

ASIO2.1でのDSDネイティブ再生を可能としたKORGのDS-DAC-10。DSDネイティブ再生には自社製のAudioGate v2.3を用いる

ただし、現時点でDSDネイティブ再生はまだ発展途上の側面も大きい。例えばDSDフォーマットとPCMフォーマットを混在させると切り換え時にノイズが発生してしまったり、再生中にノイズが発生してしまうこともある。

これらの問題はメーカーのファームウェアのアップデートやソフトウェアの指定などにより改善傾向にあるようだ。これもDSDネイティブ再生に期待が集まる大きな要因となっている。

いずれにしても「DSDフォーマットの魅力を単純に再生して味わう」ということに限れば、オーディオファンにとって十分に現実的なものとなっているといえるだろう。

DSDネイティブ再生を楽しむための各ソフトウェアの設定方法や聴きごとのレポートは、全国の書店にて発売中の『Net Audio』にて詳細記事が掲載されているので、そちらも参考にしていただきたい。

DSDネイティブ再生を楽しむためのソフトウェアの細かな設定や、対応機器の情報は、現在全国の書店で発売中の季刊NetAudio vol.08で詳細に紹介している

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

トピック

クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 「Amazon プライムデー」本セールが7月16日0時からついにスタート!安くなるものを事前チェック!
2 ヨドバシやビック、Amazonプライムデーより安い超特価セール実施中!見比べないと損をする
3 【レビューあり】Amazonプライムセール、JBLの人気サウンドバー「BAR 1000/800」が激安!
4 Amazonプライムデー先行セールで「半額」「半額以下」で買えちゃうイヤホン・ヘッドホン
5 Amazonプライムデー、FireTV Stick 4K/4K Maxが過去セール超えの大幅割引中
6 Amazonプライムデー、オーディオテクニカのTWS、ヘッドホン、マイクが多数お買い得に!
7 Amazonプライムデー、読み放題・聴き放題などサブスクも無料に! 登録すべきキャンペーンまとめ
8 Prime Videoの有料チャンネル「アニメタイムズ」が60日間無料。7/17まで
9 ノジマとオーディオスクエアのシナジーで“テレビの音の最適解”を案内。存在感を増すネットワーク&HDMI対応アンプ
10 <ポタフェス>FIIOやiFi audioに「本邦初公開」多数/Noble Audio「FoKus TRIUMPH」は今夏発売
7/16 10:43 更新
MAGAZINE
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー193号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.193
オーディオアクセサリー大全2024~2025
別冊・ケーブル大全
別冊・オーディオアクセサリー大全
最新号
2024~2025
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.21 2023 WINTER
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.21
プレミアムヘッドホンガイド Vol.31 2024 SPRING
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.31(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2024年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年夏版(電子版)
DGPイメージングアワード2023受賞製品お買い物ガイド(2023年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2023年冬版(電子版)
音元出版の雑誌 電子版 読み放題サービス
「マガジンプレミアム」お試し無料!

雑誌販売に関するお問合せ

WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX