公開日 2019/11/22 06:20
意外に使えるテクニック! テレビ番組はUSBメモリにも録画できる
【連載】ガジェットTIPS
これから気になるテレビ番組があるけれどビデオレコーダーに空きがない、適当な外付けハードディスクもない...困りますよね。見逃し配信サービスで扱う予定がある番組はともかく、報道系/スポーツ系番組の大半は一度放送されればそれきりですから、なんとかして録画したいものです。
そんなときは、手もとに「USBメモリ」がないか確認しましょう。USBハードディスクに録画できるテレビに限られますが、ある程度の容量(めやすとして16ギガバイト以上)を持つUSBメモリであれば、外付けハードディスクと同様に利用できます。これは、接続された機器がUSBマスストレージクラス(USBの記憶装置用規格)対応かどうかのチェックしか行わないテレビが多いからです。
ただし、USBメモリを録画用に使うメリットはあまりありません。ほとんどのテレビは、USBハードディスクの録画にはDRモード(動画を圧縮しない)を使用するため、1時間番組に約8〜9ギガバイトもの容量が必要になります。
録画した番組はほかのテレビで再生できない(特定のテレビに紐付けられる)ので、持ち運びが容易なUSBメモリの優位性を活かせません。容量あたり単価もハードディスクのほうが安価です。使用開始前には登録作業に伴う初期化が必要なため、内容が全消去されることにも注意が必要です。
とはいえ、今回だけ録画できればOK、他のテレビで再生できなくてもいいというのであれば、USBメモリを試す価値はあります。テレビメーカーが動作確認した録画用記憶装置ではないため、あくまで自己責任になりますが、使う予定のない容量大きめのUSBメモリが手もとにあるのなら、万一に備え録画可能かどうか確かめておいてはいかが?
そんなときは、手もとに「USBメモリ」がないか確認しましょう。USBハードディスクに録画できるテレビに限られますが、ある程度の容量(めやすとして16ギガバイト以上)を持つUSBメモリであれば、外付けハードディスクと同様に利用できます。これは、接続された機器がUSBマスストレージクラス(USBの記憶装置用規格)対応かどうかのチェックしか行わないテレビが多いからです。
ただし、USBメモリを録画用に使うメリットはあまりありません。ほとんどのテレビは、USBハードディスクの録画にはDRモード(動画を圧縮しない)を使用するため、1時間番組に約8〜9ギガバイトもの容量が必要になります。
録画した番組はほかのテレビで再生できない(特定のテレビに紐付けられる)ので、持ち運びが容易なUSBメモリの優位性を活かせません。容量あたり単価もハードディスクのほうが安価です。使用開始前には登録作業に伴う初期化が必要なため、内容が全消去されることにも注意が必要です。
とはいえ、今回だけ録画できればOK、他のテレビで再生できなくてもいいというのであれば、USBメモリを試す価値はあります。テレビメーカーが動作確認した録画用記憶装置ではないため、あくまで自己責任になりますが、使う予定のない容量大きめのUSBメモリが手もとにあるのなら、万一に備え録画可能かどうか確かめておいてはいかが?