公開日 2020/02/22 07:00
ノイキャンイヤホンの「効き」を決める、見逃されがちなポイントとは?
【連載】ガジェットTIPS
近頃人気沸騰の「ノイキャン」ことノイズキャンセリング・ヘッドホン(イヤホン)。完全ワイヤレスイヤホンにもノイキャンモデルが続々登場、売上上位の座をキープしています。音楽のジャマをする環境音を取り除いてくれるだけでなく、ボリューム上げ過ぎが原因の難聴を予防する効果もあることから、まだまだ人気は続くことでしょう。
そのノイキャンですが、大きく分けて「パッシブ」と「アクティブ」という2つの技術方式が存在します。パッシブ方式は環境音を防げば音楽だけが鼓膜に届くという考え方で、遮音性の高さがなにより重要。電気的な処理は必要なく、イヤーチップ/パッドの素材や形状が肝となります。
一方のアクティブ方式は、マイクで拾った環境音と反対の波形(逆相の音)を再生すれば、環境音を打ち消せるという考え方です。こちらは電気回路が必須で、マイクの位置や数のほか、逆相の音を生成するICの性能がノイキャンの効きに直結します。
そしてもうひとつ、アクティブ方式では「ドライバーの性能」も効きに大きく影響します。理由は単純、再生する逆相の音がマイクで拾った環境音(の逆相)に近ければ近いほど打ち消し効果が高まるため、ドライバーの性能が重要になるのです。極端なたとえ話ですが、環境音が20ヘルツに集中しているとき、ドライバーが20ヘルツの音を再生できないとしたら…ノイキャン効果は期待できません。ドライバーが出せない音は、消せないのです。
音楽を心地よく再生できるかどうか、 “いい音” かどうかはまた別の問題ですが、ノイキャンモデルではイヤホン/ヘッドホンの基礎体力であるドライバーの性能が問われることは確かでしょう。
そのノイキャンですが、大きく分けて「パッシブ」と「アクティブ」という2つの技術方式が存在します。パッシブ方式は環境音を防げば音楽だけが鼓膜に届くという考え方で、遮音性の高さがなにより重要。電気的な処理は必要なく、イヤーチップ/パッドの素材や形状が肝となります。
一方のアクティブ方式は、マイクで拾った環境音と反対の波形(逆相の音)を再生すれば、環境音を打ち消せるという考え方です。こちらは電気回路が必須で、マイクの位置や数のほか、逆相の音を生成するICの性能がノイキャンの効きに直結します。
そしてもうひとつ、アクティブ方式では「ドライバーの性能」も効きに大きく影響します。理由は単純、再生する逆相の音がマイクで拾った環境音(の逆相)に近ければ近いほど打ち消し効果が高まるため、ドライバーの性能が重要になるのです。極端なたとえ話ですが、環境音が20ヘルツに集中しているとき、ドライバーが20ヘルツの音を再生できないとしたら…ノイキャン効果は期待できません。ドライバーが出せない音は、消せないのです。
音楽を心地よく再生できるかどうか、 “いい音” かどうかはまた別の問題ですが、ノイキャンモデルではイヤホン/ヘッドホンの基礎体力であるドライバーの性能が問われることは確かでしょう。