PHILE WEB

レビュー

HOME > レビュー > レビュー記事一覧

公開日 2016/12/02 17:33
金属の強靭さとガラスの硬度を両立

“リキッドメタル”に筐体を一新!Campfire Audioの第二世代モデル3機種一斉レビュー

高橋 敦

前のページ 1 2 3 4 5 次のページ

Campfire Audioの“第二世代”モデル「VEGA」「LYRA II」「DORADO」

Campfire Audioの“第二世代”モデル 3機種が登場

Campfire Audioは2015年、本当に最近も最近に設立されたブランドだが、その名はイヤホンファンにはすでに十分に刻み込まれていることだろう。第一弾「JUPITER」「ORION」「LYRA」の時点にして、タイプの異なるどれもがそれぞれに高い評価を得た。さらに決定打は今年の夏に発売されたBA5基搭載のハイエンドモデル「ANDROMEDA」(関連ニュース)。品薄が続くほどの人気を得た。

「ANDROMEDA」は品薄状態が続くほど大人気モデルとなった

新ブランドがいきなりそれほどの人気を得たのはもちろん、そのサウンドやデザインが素晴らしかったからだ。では、その素晴らしさの背景にあるものは何だろう?

Campfire Audioは、ポータブルオーディオ向けに優れたケーブルやアンプを早い時期から提供してきた“ALO audio”のCEO・ケン・ボール氏が新たに立ち上げたブランドだ。開発や製造に携わるメンバーも同社と重なっており、実績と信頼を持つに値する。

その彼らが「スモールバッチ、ハンドメイド、メイド・イン・ポートランド」を掲げて作り出しているのが、Campfire Audioのイヤホンである。雄大な自然に囲まれた環境にて設計、そして少数ずつ手作業での製造が行われている。つまり、実績のあるメンバーが素晴らしい環境で音作り物作りに没頭しているのだ。だからこそ良い製品が生まれて高い評価を得ている、シンプルにそういうことなのだろう。

そして2016年冬、そのCampfire Audioから完全なる“第二世代”と言えるモデル「VEGA」「DORADO」「LYRA II」が登場した(関連ニュース)。

VEGA

まずはその第二世代の代表という意味も含めて「VEGA」を紹介したい。ダイナミック型ドライバーを搭載したモデルで、実売価格は16万円前後。

「VEGA」146,100円前後

第二世代モデルに共通する最大のポイントは、「チタンよりも硬い全く新しいリキッドメタル合金の筐体」だ。では、その“リキッドメタル”とは一体どんな素材なのか詳しくみていこう。

金属の強靭さとガラスの硬度を併せ持つ“リキッドメタル”

前のページ 1 2 3 4 5 次のページ

関連リンク

新着クローズアップ

クローズアップ

アクセスランキング RANKING
1 先進の高画質パネルを惜しみなく投入!TCLの4K Mini LED液晶テレビ「Q7Cシリーズ」徹底レビュー
2 映画「スター・ウォーズ」シリーズ最新作、日本にて正式発表。2027年5月28日に全米公開予定
3 今、SOUNDPEATSの音の進化がスゴい。「Air5 Pro」は“真の高音質コーデック対応”イヤホンだ【割引クーポン有】
4 final新フラグシップイヤホン「A10000」。ひと足さきに聴いたら本気で語彙力がなくなった
5 Acoustune、完全ワイヤレス「HSX1001 Jin -迅-」用の真鍮チャンバー&有線接続化モジュール
6 SHANLING、新据置ストリーミングデバイス「SM1.3」。ブランド初のRoon Ready対応機
7 音茶楽、“付帯音ゼロ” 目指した拭き漆仕上げイヤホン「Flat4-楓零」
8 フォステクス、高精度成型ホーン採用のスーパートゥイーター「GS17H」。4月下旬発売
9 「Switch 2」量販店の予約状況・方法まとめ。Amazon、ヨドバシ、ビックなどの現状は?【4/18更新】
10 組み立てる喜び、音が出る感動。真空管初心者にも安心、トライオードのアンプキットを作ってみた!
4/21 9:57 更新

WEB