HOME > インタビュー > Googleとソニーがともに開発、「Android TV」で“BRAVIA”はどう進化した?

<山本敦のAV進化論 第58回>スマート機能の全貌を紹介

Googleとソニーがともに開発、「Android TV」で“BRAVIA”はどう進化した?

公開日 2015/06/12 11:01 山本 敦
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

「Android TVのゲームも、BRAVIAにとって一つの重要なコンテンツだと考えます。スマホやタブレットは画面が大きくなるほどゲームを使う頻度が高まる傾向にありますが、それがもう一段大きなテレビの画面になったときにもまた、ゲームを楽しみたい、テレビとともに時間を過ごしたいというユーザーのマインドを刺激できるものと期待しています」。

「PlayStationとの関係性については、Android TVのゲームはカジュアルユースなものが多いのに対して、専用ゲームコンソールであるPlayStationではより本格的なグラフィクスやストーリー性の高いコンテンツをじっくり楽しむゲームを揃えているので、それぞれ自然なかたちで棲み分けられるのではないでしょうか。むしろ様々なお客様のニーズがケアできるようになるので、大きな優位性のひとつになると考えています」(長尾氏)


■テレビの「画質」「音質」設定メニューは

ホーム画面の一番下にある「設定」の列にはタイマーやヘルプも並ぶ。タイマー機能についてはテレビを目覚まし代わりに使うユーザーが多いことから外せない機能なのだという。

設定アプリからテレビの設定メニューを辿ったところ

そして設定アイコンを選択すると、その中身もBRAVIAならでは。Nexus Playerには存在しない「放送設定」や「HDMI CEC」などいかにもテレビっぽい設定項目から、「画質」や「音質」のよりマニアックな調整項目もこちらにずらりと並んでいる。

各種数値をユーザー好みに調整することも可能

ここでふと気になったのは、画質・音質の設定はAndroid TVのホーム画面から、ここまでメニューを深掘りしないとたどり着けないのか?ということだ。

従来のBRAVIAであればリモコンの「オプション」ボタンを選択して、その先から画質・音質設定へとスムーズに到達できたのだが、最新のBRAVIAに付属するリモコンにはそのボタンが無くなっている。Android TVにプラットフォームが変わったことで、従来と比べて使い勝手が悪くなっている部分もあるのだろうか。そんな筆者の心配を払拭するように、伏見氏が詳しい機能を説明してくれた。

「2014年モデルのBRAVIAから、テレビとして普通に使う機能は全て引っ越しできています。画質・音質については、コンテンツを視聴しながら設定するというテレビならではのスムーズな使い勝手を担保するため、最新モデルのリモコンに『視聴中メニュー』という新しいボタンを採用しました」

リモコンに「視聴中メニュー」ボタンを装備

その「視聴中メニュー」はどんな機能なのか?伏見氏の説明は続く。

次ページ録画機能を取りまとめた「番組ガイド」アプリ

前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 次へ

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE