HOME > レビュー > 【第216回】声DAP×声ホン×声ソンで大スクランブルテストッ!A&norma SR15と声イヤホンを声優ソングで聴きまくる

[連載]高橋敦のオーディオ絶対領域

【第216回】声DAP×声ホン×声ソンで大スクランブルテストッ!A&norma SR15と声イヤホンを声優ソングで聴きまくる

公開日 2018/08/24 08:11 高橋 敦
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

小松未可子さん「Maybe the next waltz」

SR15とのコンビネーションで小松未可子さん「Maybe the next waltz」の魅力を最も引き出した優勝イヤホンは……






final E5000!!

優勝の決め手は、歌や全体の優美なしなやかさを最も魅力的に描き出してくれたこと。それでいて、ワルツのリズム感を生かす十分なキレも備えていることだ。それでは評価ポイントを説明しよう。

優美さというところが一番分かりやすいのは、やはりサビのところだろう。高音域でファルセットとファルセット成分強めのミックスボイスを中心に歌われているこのサビ。声色を切り替えるのではなく、無段階に滑らかに移り変わらせていくその美しさは、当然ながらこの曲のハイライト。そこは存分に堪能させてほしい。

そしてサビの主メロでは、冒頭の、
「踊りながらすれ違えばいい」
「そして重なりあった人生を楽しんで」
からして「高い音域でのサ行タ行」という、再生時に刺さりやアタックの強さが目立ち過ぎてしまいがちな音が多いことにも注目。

それが目立ちすぎれば不快になるが、丸め込みすぎるとそれこそ歌や歌詞の心への刺さりも弱くなってしまう。ここは「気持ちよく刺す」みたいな、絶妙の感触で表現してほしい。

そしてサビでは特に後半、「すれ違えばいい」以降でのコーラスも大切だ。主メロが横に滑らかに流れていくのに対して、コーラスはそこに縦のアクセントを打ち込むように置かれている印象。主メロがワルツの流麗さを、コーラスがワルツの軽快さを担っている感じだ。ツータッタというワルツのリズムを適度に立たせてくれるコーラスのスタッカート感、キレの表現もほしい。

ワルツの表現ということでは、
Aメロ「そうっと心にしまおうか」
Bメロ「偶然の Next Waltz」
も注目ポイントだ。「そうっと心にしまおうか」のタイミングでのベースの、ピッキングとフィンガリングのコントロールで、リズムを一瞬立てたりそこからは滑らかにつなげたりといった表現。これは歌と同じく、滑らかさだけでもアタックだけでもだめで、両方が揃って再生されてこそ生きてくる。

一方「偶然の Next Waltz」は、そのフレーズの歌の最後の最後の「tz」に注目。この音の置かれている場所がサビ前のほんの一瞬一音のキメになっており、そのキメの決まりっぷりをこの「tz」のキレが左右する。サビの導入として重要だ。

それらを全クリアしたE5000。これを今回優勝の「こしホン」として讃えたい。こちらも、その他のイヤホンで感じた特筆すべき点も紹介したい。

RK01では、この曲の楽器の表現に光るものがある。この曲にはウッドとエレクトリック、両方のベースが使われているが、特にウッドの深い響きの表現はこのイヤホンがダントツに良い。大口径ダイナミック型、強し。金物のブライトさも秀逸。ただ歌声はしなやかさよりも明るさが目立ち、この歌とは少し合わない雰囲気。

CW-U12aEXは、実はこのモデルも、この歌この曲のポイントをおおよそすべて満たしている。…のだが、声のしなやかさや肉感という要素においては、E5000に半歩譲る。その僅かな、しかしこの歌においては是非欲しいポイントでの差によって、優勝は逃して次点となった。

ESTはウッドベースの沈みがもう半歩欲しいところで、低域側でのこの曲との相性は万全ではない。だが、声の質感表現はかなり魅力的だ。滑らかでありつつも滑らかにしすぎない。「意外なときに知るのだろう」の「う」のロングトーンなどで、みかこしさんが意図的に声を少し掠れさせている、その絶妙なハスキーさの表現はこのイヤホンが一番だ。

W80が生み出す、曲全体を声と音の響きで満たす濃密なミスティさは唯一無二。それでいてそのミスティさの中に、声を埋もれさせてしまうことはないというのが、このイヤホンのすごさだ。ただワルツの表現としては、流麗さは見事だが、軽快さやキレが少し薄まってしまう印象だ。

次ページすみぺのキャラクターをガツンと届けてくれるベストイヤホン

前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 次へ

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX

本ページからアフィリエイトプログラムによる収益を得ることがあります

NEWS
AV&ホームシアター
オーディオ
モバイル/PC
デジカメ
ホビー&カルチャー
過去のニュース
RANKING
イヤホン・ヘッドホン
AV機器売れ筋
さらに見る
AWARD
VGP
DGPイメージングアワード
DGPモバイルアワード
オーディオ銘機賞
オーディオアクセサリー銘機賞
アナロググランプリ
REVIEW
レビュー
コラム
注目製品クローズアップ
優秀録音ハイレゾ音源レビュー
さらに見る
連載
折原一也の“いまシュン!”ビジュアルプロダクト
高橋 敦のオーディオ絶対領域
山本 敦のAV進化論
角田郁雄のオーディオSUPREME
今週の発売新製品
アニソンオーディオポータル
さらに見る
INTERVIEW
インタビュー記事一覧
さらに見る
BRAND
注目ブランド情報
MAGAZINE
オーディオアクセサリー
analog
ホームシアターファイル
プレミアムヘッドホンガイド
プレミアムヘッドホンガイドマガジン
雑誌定期購読
雑誌読み放題サービス
メルマガ登録
SHOPPING
PHILE WEB.SHOP
通販モール