• ブランド
    特設サイト
公開日 2016/10/28 12:31

ポータブルオーディオブランド「AROMA」のキーパーソンに訊く!マニアの熱意で作り上げられる個性とは?

注目の新進ブランドの思想に迫る!
聴き手:季刊・ネットオーディオ編集部 浅田陽介
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
いまや世界でも有数のイヤホン都市と言っても過言ではない香港。そんな香港のいまのポータブルオーディオシーンを象徴するブランドが、本項にてご紹介するAROMA(アロマ)である。

先日開催されたヘッドホン祭でもユニバーサルタイプのイヤーモニター「Witch Girl Pro」「Witch Girl S」、そして最新モデルとなる「Witch Girl 12」(関連ニュース)が大きな注目を集めたアロマだが、そもそもどんな人物が、どんな想いのもとで製品を開発しているのか。この度、同ブランドを率いる社長のソ氏、そしてソ氏と共にアロマをとり仕切るヴィンセント氏の2名が来日。まだまだあまり表に出ることのない、「アロマ」というブランドについて存分に語っていただいた。

この度、来日したアロマの社長であるソ氏(右)と、マーケティングを担うヴィンセント氏(左)

■音楽を通して集まったマニア達が「欲しいもの」を作りあげる

―― 先日のポタフェスにもヴィンセントさんとソさんは来日していらっしゃいますが、実際に日本のヘッドホンイベントに参加してみていかがでしたか?

ヴィンセント まず、イベントそのものの雰囲気が良かったですね。展示されるアイテムについても、どこの国の展示会よりも多かったと思います。ポータブルに特化した商品という意味では、世界で1、2を争うのではないでしょうか?実際に店頭で販売されている商品もバリエーションが豊かですね。香港だとわりと専門的に分野が分かれているのですが、ヘッドフォン祭やポタフェスでの展示製品の充実は目を見張るものがありました。

―― そんな多くの製品が溢れる日本に突如として紹介されたアロマですが、そもそもアロマはどういう経緯で立ち上がったブランドなのですか?

 私達はもともとオーディオのビジネスに携わっていた、というわけではありません。アロマのスタッフ全員を見ても、オーディオを仕事にしていたという人は誰もいないんです。ただ、「音楽が好き」ということで集まったスタッフでアロマを立ち上げて、当初4人だったメンバーはいまでは10人になっています。私達の最大の強みは、色々な会社の、色々な製品を実際に試して、その中で自分の好みに合った製品を作り出す、ということからはじまったことだと思います。一番最初の製品はポータブルアンプの「A10」というモデルなのですが、その当時、中国ではポータブル環境でアンプを使うというユーザーはまだまだ少数派でした。アロマは全く新しいブランドですので、「自分達発信の新しい流行を作っていく」というところから始まっています。

アロマのロゴ。実は立ち上がってからまだ1年半ほどという若い会社である

―― つまり、音楽を良い音で聴くことが好きだった「マニア」で構成されているという認識で良いのでしょうか?

ヴィンセント はい、言ってみれば「マニア」です。ですので、本当にユーザーの目線で作ることができるんです。創業スタッフのうちのひとりは昔からDIYでアンプなどを作っていた人間で、その技術があったからこそアロマとしての製品が生み出せたとも言えます。

―― 今回、実際にお会いしてみると、ソさんとヴィンセントさんが予想以上に若い方で、驚きました。

ヴィンセント 若いとはいえ、僕達もひとつづつ歳は重ねていますよ(笑)。とはいえスタッフは全員まだ30前後ですので、「未来のオーディオスタイル」を予見するようなところはあるかもしれませんね。

―― そもそも、アロマそのものは立ち上がってから何年くらいの会社なのですか?

 ちょうど1年半くらい前ですね。

―― 実際にマニアという立ち位置からスタートしたブランドという意味でも、アロマは非常にユニークなブランドですね。

 そうですね。構成するスタッフも、それぞれ個性が非常に強いと思います。

次ページ日本でも大好評! 3つの「Witch Girl」の開発経緯とは?

1 2 3 4 次へ

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

トピック

クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 Cayin、DAC/アンプ交換対応DAP「N6iii」にES9039SPRO搭載モデル
2 サンワサプライ、aptX Adaptive対応のBluetoothオーディオアダプター「MM-BTAD6」
3 ジョーシン日本橋店、サエク取り扱いアクセサリー試聴イベントを6/7開催。HARBETHのスピーカーも
4 「Anker Store イオンモール広島府中」4/25オープン。人気製品を400種類以上ラインナップ
5 組み立てる喜び、音が出る感動。真空管初心者にも安心、トライオードのアンプキットを作ってみた!
6 アキュフェーズ、低ノイズをより突き詰めたフォノアンプ「C-57」。フロントは左右対称デザインに
7 ネットワークオーディオ、ノイズ対策の基礎知識(3)「電源ノイズ対策編」
8 誰もが知る“ダース・ベイダー”誕生の瞬間。兄弟同然の師弟が分かたれる、最も悲しい「スター・ウォーズ」
9 連載:世界のオーディオブランドを知る(5)音響科学と品質を追求し続ける「KEF」の歴史を紐解く
10 アップルとAnkerとUGREEN、音が良いUSB-Cケーブルはどれ? AirPods Maxの有線接続で検証
4/18 11:05 更新
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX