公開日 2019/02/08 22:16
世界のプロ達も認めたスピーカーブランドが考える『ハイファイ』とは? Amphion アンシ・へヴォネン氏インタビュー
フィンランド発の注目ブランド、ついに日本本格展開
1998年にフィンランドで設立されたスピーカーブランド、Amphion Loudspeakers(アンフィオン、以下Amphion)。
ここ10年ほどの日本ではレコーディングスタジオなど、プロ用のモニタースピーカーやアンプのメーカーとして浸透。以前、とある取材でお邪魔した世界的レコーディング・エンジニア、Goh Hotoda氏のスタジオでもAmphionがモニターとして使われていたが、スケール感のある包み込まれるようなトーンでありつつ、音楽製作用としての情報量も合わせ持った音に感心させられたことを覚えている。
あるいは現在のAmphionの中核を担うArgon1やArgon7LSを試聴室で聴いたのも印象的だった。
フロア・スタンディングのArgon7LSも同じく2ウェイだが、16cm径のウーファーを2発持ち、なおかつバックパネルにもパッシブラジエーターを2発背負っている構成。北欧の広い部屋の中で鳴らしたら心地良さそうな温かいトーンかつ個性豊かな音を持ったスピーカーだった。
そのAmphionのコンシューマーラインが、ついに日本での本格展開をスタートさせた。先日、来日した同社のファウンダーでありCEOのAnssi Hyvönen(アンシ・へヴォネン)氏にインタビューすることができた。
ここ10年ほどの日本ではレコーディングスタジオなど、プロ用のモニタースピーカーやアンプのメーカーとして浸透。以前、とある取材でお邪魔した世界的レコーディング・エンジニア、Goh Hotoda氏のスタジオでもAmphionがモニターとして使われていたが、スケール感のある包み込まれるようなトーンでありつつ、音楽製作用としての情報量も合わせ持った音に感心させられたことを覚えている。
あるいは現在のAmphionの中核を担うArgon1やArgon7LSを試聴室で聴いたのも印象的だった。
Argon1は小型2ウェイ。アルミダイヤフラムの13cm径ウーファーとチタンのトゥイーターという組み合せだが、より大きなスピーカーが鳴っているような印象で、その中高域のキメ細かさや空気感が心地良かった。
フロア・スタンディングのArgon7LSも同じく2ウェイだが、16cm径のウーファーを2発持ち、なおかつバックパネルにもパッシブラジエーターを2発背負っている構成。北欧の広い部屋の中で鳴らしたら心地良さそうな温かいトーンかつ個性豊かな音を持ったスピーカーだった。
そのAmphionのコンシューマーラインが、ついに日本での本格展開をスタートさせた。先日、来日した同社のファウンダーでありCEOのAnssi Hyvönen(アンシ・へヴォネン)氏にインタビューすることができた。
関連リンク
トピック
-
操作性から映像再現までBenQの圧倒的な技術力が活きる!Mac向けモニター「MAシリーズ」の完成度に迫る
-
デノン サウンドマスター・山内慎一氏の仕事哲学から見える、デノンが世界で愛される理由
-
中国イヤホンブランドの重鎮、DUNU。製品のこだわりと高品質の源泉を探る
-
タッチ操作ができる32型・4Kタブレット「adget Alternative」を使いたおしてみた!
-
インテリアに調和するAV機器とは? ベンキュー/エリートスクリーン/エコーネス製品でつくる「映画館のある家」
-
インテリアコーディネーターが教える!超大画面・4K Mini LED液晶レグザの“オシャレな置き方”を大公開
-
スピーカーケーブルの初アップグレードにも最適!AudioQuest「Rocketシリーズ」徹底比較レビュー
-
「まるで映画館」な"画音一体”体験!スピーカー内蔵スクリーン Bloomsbury.lab「Liberty Wide」レビュー
-
JMGOの“最も身近な4Kプロジェクター”「N1S 4K」&USB給電対応「N1S Nano」を徹底レビュー
-
「もうずっと着けてたらいいじゃんね」。 “ながら聴き” イヤホンの新定番「HUAWEI FreeArc」を評論家が使い込んだ
クローズアップCLOSEUP
-
操作性から映像再現までBenQの圧倒的な技術力が活きる!Mac向けモニター「MAシリーズ」の完成度に迫る
-
デノン サウンドマスター・山内慎一氏の仕事哲学から見える、デノンが世界で愛される理由
-
中国イヤホンブランドの重鎮、DUNU。製品のこだわりと高品質の源泉を探る
-
タッチ操作ができる32型・4Kタブレット「adget Alternative」を使いたおしてみた!
-
インテリアに調和するAV機器とは? ベンキュー/エリートスクリーン/エコーネス製品でつくる「映画館のある家」
-
インテリアコーディネーターが教える!超大画面・4K Mini LED液晶レグザの“オシャレな置き方”を大公開
-
スピーカーケーブルの初アップグレードにも最適!AudioQuest「Rocketシリーズ」徹底比較レビュー
-
「まるで映画館」な"画音一体”体験!スピーカー内蔵スクリーン Bloomsbury.lab「Liberty Wide」レビュー
-
JMGOの“最も身近な4Kプロジェクター”「N1S 4K」&USB給電対応「N1S Nano」を徹底レビュー
-
「もうずっと着けてたらいいじゃんね」。 “ながら聴き” イヤホンの新定番「HUAWEI FreeArc」を評論家が使い込んだ
アクセスランキング
RANKING
4/16 9:25 更新