• ブランド
    特設サイト
公開日 2022/03/31 06:35

アンドレアス・コッチ×角田郁雄の特別対談を動画で公開!デジタル再生のカリスマ、最新シリーズ「エーデルワイス」を語る

【PR】Playback Designs、DSDへのこだわり
構成:ファイルウェブオーディオ編集部・筑井真奈
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
デジタル再生の最先端を切り開くアメリカのオーディオブランドPlayback Designsより、新たに「エーデルワイス」シリーズが発表された。昨年のインターナショナルオーディオショウでもSACDプレーヤーのプロトタイプ「MPS-6」が公開されて、大きな話題を集めていた。

2021年のインターナショナルオーディオショウのナスペックブースで初披露されたSACDプレーヤー「MPS-6」

エーデルワイスシリーズは、現在のフラグシップである「Dreamシリーズ」の技術を踏襲しながらも、シャーシや電源などのコストを下げることで、多くのユーザーが求めやすい価格で提供できるように開発が進められた。

このエーデルワイスシリーズの詳細、そして改めてPlayback Designsというブランドの独自性はどこにあるのかを、角田郁雄氏がオンラインでインタビュー。角田氏はデジタル再生の黎明期からDSDを含むハイレゾ再生の重要性に着目、Playback Designsを設立当初から高く評価し、CEOのアンドレアス・コッチ氏とも親交を温めてきた旧知の仲である。

Playback DesignsのCEO、アンドレアス・コッチ氏

今回実施されたオンラインインタビューでは、DSDの歴史やブランドのデジタル再生、オーディオ製品開発に対する考え方など踏み込んだ内容が語られている。そのうち、コッチ氏のキャリアと最新のエーデルワイスシリーズについて、一部を抜粋した以下のテキストも併せて参照してほしい。



■アンドレアス・コッチ氏に質問 〜これまでのキャリアについて

角田 アンドレアス・コッチさんといえば、ソニーでのDSDの開発に始まり、EMMラボを経て、2007年にPlayback Designsを創業されました。これまでの経歴について、簡単に教えていただけますか?

コッチ 私は1990年代の半ば頃、ソニーで、フィリップスとともにDSDの開発に携わりました。私のメインの仕事は、DSDのレコーディング機材を開発し、そしてDSDとはなにか、どのような利点があるかを世界中の人々にデモンストレーションすることにありました。

ソニー時代は、18人のエンジニアとともに「SONOMA」というDSDのレコーディング機材を作っていました。このプロジェクトでは、特にADコンバーターとDAコンバーターに力を入れていました。その時は十分な専門知識がなかったので、EMMラボのエド・マイトナー氏と開発を進めていました。マイトナーがアナログのデザインを、私がデジタルのデザインを担当しました。「SONOMA」は世界で最初のマルチチャンネルDSDコンバーターで、すべてのパーツはディスクリートで構成されていました。

その後ソニーはSACDのプロジェクトをやめてしまったのですが、私は今まで学んだことを生かして新しいことをやりたいと思ったのです。なぜかというと、私はDSDが素晴らしいフォーマットであると確信していましたし、この規格をさらに推し進めたいと考えたからです。そして、Playback Designsという会社を興しました。2007年頃のことです。

私は優れたデジタル製品、例えばDAコンバーターや、SACDやCDプレーヤーを開発することに決めたのです。当時から一貫してアルゴリズムやソフトウェアの研究を行っています。

■最新のエーデルワイスシリーズのコンセプトは?

角田 最新の「エーデルワイス」シリーズについて教えて下さい。

コッチ Dreamシリーズは非常にハイエンドな製品でしたので、皆様にもっとお求めやすい価格の製品を作りたい、と考えて、エーデルワイスシリーズをスタートさせました。Playback Designsの最初のモデルは、「MPS-5」というCD/SACDプレーヤーでした。これも非常によいモデルでしたが、Dreamシリーズではさらにその上を狙ったのです。

ですが、MPS-5の後継機がほしい、という要望も数多くいただいていました。ですから、Dreamシリーズの技術を、筐体や電源などを変えて、もっとお求めやすい形で提供できないかと考えたのです。

製品の価格を下げても、性能はなるべく維持したいと考えました。特にDreamシリーズはシャーシの価格が高額になります。そこで、2014年に発売したDAコンバーター/アンプの「IPS-3」に立ち返り、このシャーシをさらにグレードアップすることにしたのです。

Dreamシリーズでは電源がデジタルとアナログにそれぞれ1つずつ、基板もデジタルとアナログで分離されていますが、エーデルワイスシリーズでは基板もひとつにまとめられています。しかし、デジタルとアナログ部を分離する新しい技術が投入されています。また、電源は1つですが、シールド技術もさらに改善されています。

エーデルワイスシリーズの開発はとてもとても大変なのです。求める性能を実現するために、少なくとも3つのプロトタイプを製作しなければなりません。

現在のエーデルワイスシリーズのラインナップとしては、CD/SACDプレーヤー「MPS-6」と、DAコンバーターの「MPD-6」、それにDAC/ドライブを持たないストリーマー「MPS-X」があります。そのほかにアンプの開発も進めていますが、これはまだエーデルワイスになるか、Dreamになるかちょっとわかりません。これからはアナログ製品にもより力を入れていきたいと考えています。

角田 「MPS-6」もまだプロトタイプを拝見しただけで、実際の音は試聴できていません。今後の製品ラインナップも含めて、音を聴けるのを非常に楽しみにしています。

(提供:ナスペック)

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

関連リンク

クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 「オーディオのオンキヨー」復活へ。新スピーカーとセパレートシステムを年明けのCESで発表
2 【完全ワイヤレスイヤホン特集 PART.10】音のプロが選ぶベストバイは?
3 CD再生とファイル再生の架け橋に!Shanlingからリッピング機能付きトランスポート「CR60」が登場
4 今こそ「ミニコンポ」が面白い! デノン/マランツ/B&Wの令和ライフにマッチする厳選5モデルレビュー
5 水月雨、『崩壊:スターレイル』とのコラボ完全ワイヤレス。ダイナミック+環状平面駆動の同軸ドライバー搭載
6 【ミニレビュー】空き電源コンセントに挿入するだけ。オーディオみじんこ「SILVER HARMONIZER AC-ADVANCE」
7 モニターオーディオ「GOLDシリーズ」レビュー。ユニット大幅刷新の第6世代機は「ハイスピードで焦点の明確な音調」
8 AVIOT、『らんま1/2』コラボ完全ワイヤレスイヤホン。完全新録ボイス240種類以上搭載
9 Nothing、スマホ/イヤホンが最大30%オフ価格になるウィンターキャンペーン。先着順で靴下もらえる
10 要注目の新興ブランド、ラトビア「アレタイ」スピーカー試聴レビュー!広大な空間描写力が魅力
12/20 10:05 更新
MAGAZINE
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー193号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.195
オーディオアクセサリー大全2025~2026
別冊・ケーブル大全
別冊・オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
音元出版の雑誌 電子版 読み放題サービス
「マガジンプレミアム」お試し無料!

雑誌販売に関するお問合せ

WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX