• ブランド
    特設サイト
公開日 2008/05/09 22:11

<ハイエンドショウ:イベント>貝山氏、大橋氏とアナログ名盤を聴く

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

イベントには多くのアナログファンが訪れた
「ハイエンドショウウトウキョウ2008スプリング」のBブースでは音元出版が特別イベントを実施している。初回の藤岡 誠氏の「ハードガラスCD」試聴に続いて行われたのは「アナログの名盤を聴く」と題されたイベント。

講師を務めたのはオーディオ評論家の貝山知弘氏と大橋伸太郎氏。それぞれお気に入りのアナログレコードを紹介しながら、曲にまつわる思い入れを熱く語っていた。

会場は立ち見が出るほどの大盛況ぶり。視聴ソースの幅広さの影響か様々な年代の方がアナログの音を堪能していた。

スピーカーはTAD「TAD Reference One」、プリアンプはアキュフェーズ「C-2810」、パワーアンプはアキュフェーズ「M-6000」、ターンテーブルにはMICHELL ENGINEERING(ミッチェル・エンジニアリング)「OrbeSE」、トーンアームにはPole Star「PS-UNV1」を使用。またトーンアームケーブルはPole Starの今夏発売予定の新製品を使用した。


TAD「Reference One」

イベントで使用したレファレンス
前半に登場した貝山氏は映画のサントラ、ジャズ、クラシックなど多様なジャンルのレコードを選択。自身のシステムについて「オーケストラを大音量で聴いても音が歪まないようにシステムを組んでいる」と述べ、イベント中も大音量で再生し会場を沸かせていた。


貝山氏はクラシックやジャズを中心に試聴

大橋氏は60年代ロックを中心に試聴
後半に登場した大橋氏は「60年代前半はモノラルからステレオへ移行していく中で録音環境が急激に変化した時代」とし、60年代の有名なロックナンバーを中心に試聴。来場者の中にはリズムをとったり口ずさんだりする方が見られるなど和やかな雰囲気に包まれ、大盛況のうちにイベントは終了した。

(Phile-web編集部)

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 REGZAが勢いを見せつけテレビ3部門の1位を独占<ビジュアル&関連製品売れ筋ランキング2月>
2 タッチ操作ができる32型・4Kタブレット「adget Alternative」を使いたおしてみた!
3 デノンの“モンスター超え”11.4ch AVアンプ「AVC-X6800H」が最大約40%値下げ中
4 パナソニック「ストラーダ CN-F1X10C1D」徹底レビュー!カーナビだけで車内が大満足のエンタメ空間に!
5 Chord Electronics、プロ向けヘッドホン/プリメインアンプ「ALTO」を一般発売。最大4台まで接続可能
6 WiiM、アンプ内蔵ネットワークストリーマー「WiiM Amp Pro」。DAC刷新で低ノイズ化
7 “ながら聴き”イヤホンの新定番! オーディオテクニカ「ATH-AC5TW」を家族みんなで使ってみた
8 「YouTubeやNetflixが鮮やかに生き返る。めちゃ楽しいですよ」<販売店の声・売れ筋ランキング2月>
9 これぞ新世代FIIOの幕開け。いま聴くべきヘッドホンアンプ、Kシリーズ最新作「K17」徹底レビュー!
10 米ソニー、テレビ「ブラビア」新モデルを4月3日に発表へ。ティザー映像公開
3/31 10:47 更新
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX