• ブランド
    特設サイト
公開日 2011/06/22 12:10

PC Audio Concert Vol.8 「JBL&RMEで聴く行方洋一J-POP大全集」イベントレポート

秘蔵音源をネットオーディオで楽しめる
季刊オーディオアクセサリー編集部
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

神田・神保町のJAZZ OLYMPUS!にて秘蔵音源をネットオーディオ環境で試聴
(株)シンタックスジャパンは、6月18日(土)に同社主催で開催しているネットオーディオ関連イベントの第8回となる「PC Audio Concert Vol.8」を、東京・神保町にあるジャズ喫茶JAZZ OLYMPUS! にて開催した。

本イベントの目的はネットオーディオが実現する高品位音源の魅力を、そこでしか聴くことのできないコンテンツを交えて体験するというもの。


生涯録音曲数3000曲を超えるJ-POPレコーディング界の巨匠、行方洋一氏が今回のゲストで登場
今回、ゲストとして登場したのは、生涯録音曲数3000曲を超えるJ-POPレコーディング界の巨匠、行方洋一氏。イベントでは同氏が関わったJ-POPの名曲の数々が現代最高の技術により24bitにリマスタリングされた高品位音源が一挙に披露された。

イベントの開始にあたり行方氏は、「昔、有楽町で開催されたハイエンドショウトウキョウのオルトフォンさんのブースで、アナログレコードをPCへのデータ化するというイベントをやったんです。非常にご好評をいただいたのですが、当時、いい音で保存しようと思ったら、車が買える程のソフトウェアを使用しなければなりませんでした。いまはBIASのSoundSaverという1万円くらいのソフトウェア簡単にできるんです。だったら、こうした”録るPCオーディオ”のような楽しみ方も面白いんじゃないかと思います」と語った。


今回のイベントではSteinbergのWave Lab7も用いられた
オーディオファンにとって最大の関心事のひとつ、それは”どのようにして音源が作られているのか”ということだろう。本イベントの醍醐味は、その最前線で活躍する行方氏から貴重な制作秘話が語られるということにある。”あのビックアーティストの作品のレコーディングでは、実はこんな仕掛けがあった”といったような、いまだからこそ明かされる驚愕の事実も多数あり、来場者から驚きの声があがることも度々だった。
さらにはイベントでは行方氏が自身で録音した蒸気機関車などの録音も披露され、現場の迫力をうまく再現するためのコツなども語られた。

また、イベントのサプライズとして、中国出身の女性歌手You Yan(ユウエン)さんによる歌も披露され、生音の素晴らしさも改めて体感できる内容となった。

当日のサプライズとして中国出身の女性シンガーYou Yan氏の歌も披露された

リスナーとレコーディング現場が直接触れ合うことのできる本イベント。次回の開催は7月16日(土)、場所は同じくJazz Olympas!を予定。ぜひともふるってご参加いただきたい。

【次回イベント詳細】
「PC Audio Concert vol.8 JBL&RMEで聴く行方洋一J-POP大全集」
●日時:2011年7月16日(土)13:15~(開場:13:00~)
●定員:1回につき30名
●場所:お茶の水Jazz Olympus!(東京都千代田区神田小川町3-24)
●参加費:無料
●参加方法:イベント専用ページから要予約
●使用機材:PC/Windows PC、再生アプリケーション/Steinberg Cubase,Steinberg WaveLab,PreSonus Studio One、オーディオインターフェース/RME Babyface, Fireface UC、プリメインアンプ/JBL SA600、スピーカーシステム/JBL"Olympus"D50S8R

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

トピック

クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 Nintendo Switch 2は49980円、6月5日発売。専用ソフト「マリオカートワールド」同日発売
2 TCL、Dolby Atmos対応サウンドバーのクラファンを開始。7.1.4ch/5.1.2ch/5.1chの3モデル
3 ネットワークオーディオ、ノイズ対策の基礎知識(2)「LAN由来のノイズ対策編」
4 映像機器の性能を一発で見極められる4K UHD BD『4K Great View』、お薦め高画質シーンを厳選レビュー
5 オーディオテクニカ、完全ワイヤレスイヤホン新製品のティザー動画を公開。「あの作品」とのコラボモデルか
6 操作性から映像再現までBenQの圧倒的な技術力が活きる!Mac向けモニター「MAシリーズ」の完成度に迫る
7 押さえておきたい次世代オーディオのキーワード。スマートホームの規格「Matter」とは?
8 “本当に良い音” を普段使いしよう。デノン新完全ワイヤレス「AH-C840NCW」「AH-C500W」レビュー
9 ナスペック、ROKSAN/Vienna Acoustics製品の価格改定を4/25から実施。ROKSAN製品は値下げへ
10 Fi audio、“マスタリング”クオリティのDAC/ヘッドホンアンプ「iDSD Valkyrie」。K2HD搭載
4/3 10:02 更新
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX