• ブランド
    特設サイト
公開日 2006/01/09 11:41

<山之内 正のCES 2006 レポート>次世代ディスク編:手放しで喜べない規格競争の過熱ぶり

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
今年のCESで最大の話題を呼んだトピックはブルーレイディスク(BD)とHD DVDの攻防である。両陣営ともに再生専用機とハイビジョンパッケージソフトの発売を初めてアナウンスし、次世代ディスクの全貌がようやく見えてきた。これは今回のCES取材の大きな収穫だった。

米国市場を皮切りに3月末からHD DVDのプレーヤーとソフトが発売されるとあって、会場では複数のブースでHD DVDの映像が流れ、DVDとの画質の違いや新たに加わった付加機能の便利さをアピールする光景が目立った。派手な映像と音で来場者を圧倒するようなデモが多いのはあくまで米国流ということで仕方がないが、HDならではの精緻な映像に大きな力があることは紛れもない事実である。

HD DVDのカンファレンスでは映画会社のパートナーを紹介。欧州の秀作を多数要するSTUDIO CANALの参入も公表された

RCAの HD DVDプレーヤー


東芝はAVノートPCのコスミオにHD DVDドライブを搭載したプロトタイプを展示

HD DVDソフトのパッケージ

一方のBDも来場者の目にとまる頻度では負けていない。発売を予定しているメーカー数が多いので、それだけ目に付く機会が多いのである。ブルーをあしらったBDソフトのパッケージデザインが目立ちやすいことも功を奏している。ソニーがプレイステーション3にBDを搭載するなど、PCとの連携を強めたHD DVDに比べて派手な話題も多い。デモンストレーションの内容はHD DVDと大差ないが、画質の違いと容量の余裕を前面に打ち出すデモンストレーションが目立ったのがHD DVDとの違いである。

ソニーのBDプレーヤー第一号機BDP-S1

BDのパッケージソフトはケースにブルーを使って特徴を出している

ソニーはプレイステーション3でBDを再生するデモンストレーションを行った


プレイステーション3のプロトタイプ

BDをバイオで再生するデモンストレーション

BD、CD、DVDに対応したチェンジャーとバイオXL1

いずれにしても、プロトタイプのプレーヤーが中心だった昨年までの展示とは様相が一変し、見本市会場は発売を間近に控えた期待感に満ちている。DVDが登場する直前の雰囲気に似ており、かつて20数年前にCDが初めて登場した時期よりも、話題の大きさではるかに上回っている。

しかし、喜んでばかりはいられない。なにしろ似たようなフィーチャーのパッケージソフトが2種類のフォーマットでほぼ同時期に登場するという、異常な事態が現実になってしまったのだ。

実際に製品が登場するのは春以降であり、フォーマット競争はまだ前哨戦に過ぎないのだが、その前哨戦の過熱ぶりは尋常ではない。CESの期間中、ヒートアップした競争が繰り広げられているものの、不思議なことにどちらも特に有利な材料は見えてこないのである。

一見するとハードの発売時期が若干早く価格も安いHD DVDにアドバンテージがあるように見えるが、BDは参入メーカー数、機種数ともHD DVDを圧倒しており、1〜2ヶ月程度の遅れが大勢を決するとも思えない。

相手陣営を意識しすぎたのかどうか定かではないが、ハードとソフト導入のために両者が高級ホテルで仕掛けたイベントは結果として似たようなメンバーを集めてほとんど同じスタイルで開催され、引き分けに終わった。いまのところ互角の戦いで、両者の出発点はほぼ同じと考えていいだろう。

競争が激化している理由はいうまでもないだろう。規格統一の望みが断たれたことで、自分たちのフォーマットが生き残るためには相手を打ち負かす以外に方法がなくなってしまったのである。

次世代ディスクの未来図をやや乱暴に描くと、BDが残る、HD DVDが残る、どちらも消滅するという3つの筋書きしかない。どちらか一方が別の用途に活路を見出すことはあるかもしれないが、ハイビジョンパッケージソフトとして2つのフォーマットが共存するという構図はどう考えてもあり得ない。むしろ、パッケージソフトがなくなっても、配信でビジネスが成り立つと読んでいる映画会社もあるかもしれない。

その厳しい近未来が見えているからこそ、価格を下げたり、仲間を増やすことによって、少しでも優位を保とうとする。今回のCESに象徴されるような激しいつばぜり合いが、今後あらゆる局面で激しく展開することになるだろう。

しかし、その競争が消費者のメリットになりえないことは冷静に考えれば誰でも気付くことだが、残念ながら両陣営の当事者には見えていないようだ。

もし最終的に規格が統一されていたら、何のわだかまりもなく、次世代ディスクの誕生を祝うことができたはずだ。待望の次世代ディスク登場が現実になったが、どこか気分がすっきりしないままCESの会場をあとにした。

フィリップスのBDプレーヤー

松下のBDプレーヤー(参考出品)


パイオニアのBDプレーヤー第一号機BDP-H1

パイオニアブースではBDとDVDの画質比較を行った

(山之内 正)

[ces2006]

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

トピック

クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 ソニー、第2世代フラグシップ・ミラーレス一眼「α1 II」。画質、操作性を着実に強化
2 オーディオファイル待望の物量投入型プリメインアンプ!デノン「PMA-3000NE」をクオリティチェック
3 目黒蓮を“もっとそばに”感じられる特別イベント。「レグザミュージアム〜The 6 STORIES〜」11/21から原宿で開催
4 ボーズ、McIntosh Groupを買収。マッキントッシュ、ソナス・ファベールが傘下に
5 ビックカメラ.com、「2025年新春福箱」の抽選申し込み開始。全66種類、iPadやPS5も登場
6 覚えておくと絶対便利!iPhoneの「計測」アプリでできる、あんなことこんなこと
7 ビクター「HA-A6T」レビュー!5000円切り完全ワイヤレスイヤホンは「価格を上回るクオリティ」
8 高音質と機能性を両立する新たなスタンダード機!AVIOTのANC完全ワイヤレス「TE-V1R」レビュー
9 Meze Audioが打ち出す待望の入門モデル。開放型ヘッドホン「105 AER」&イヤホン「ALBA」の音質に迫る
10 新開発ユニットを巧みに操る懐深いサウンド。ELAC「Debut 3.0」フロア型/ブックシェルフ型を聴く
11/21 10:37 更新
MAGAZINE
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー193号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.194
オーディオアクセサリー大全2025~2026
別冊・ケーブル大全
別冊・オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2024年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年夏版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
音元出版の雑誌 電子版 読み放題サービス
「マガジンプレミアム」お試し無料!

雑誌販売に関するお問合せ

WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX