• ブランド
    特設サイト
公開日 2010/05/31 14:45

【更新】シャープ、初の3Dテレビなど4原色パネル搭載「AQUOS クアトロン」を発売

従来比約1.8倍の明るい3D映像を実現
ファイル・ウェブ編集部
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
シャープ(株)は、3D表示に対応したモデルなど、4原色パネル「クアトロン」(QUATTRON)搭載の液晶テレビ“AQUOS”3ラインを順次発売する。

発売するのは3Dに対応した「LV3ライン」とLV3ラインから3D表示機能を省略した「LX3ライン」、フルフラットデザインの「XF3ライン」。3ライン全機種が、RGB+Yの4つのサブピクセルを持つ4原色パネルを装備し、液晶パネル方式にはUV²Aを、バックライトには白色LEDを採用している。

それぞれの型番と価格は以下の通り。

“AQUOS クアトロン 3D”「LV3」ライン 7月30日発売
・「LC-60LV3」¥OPEN(予想実売価格60万円前後)
・「LC-52LV3」¥OPEN(予想実売価格45万円前後)
・「LC-46LV3」¥OPEN(予想実売価格37万円前後)
・「LC-40LV3」¥OPEN(予想実売価格28万円前後)

LV3ライン

LC-60LV3

“AQUOS クアトロン ”「LX3ライン」 7月20日発売
・「LC-60LX3」¥OPEN(予想実売価格55万円前後)
・「LC-52LX3」¥OPEN(予想実売価格40万円前後)
・「LC-46LX3」¥OPEN(予想実売価格32万円前後)
・「LC-40LX3」¥OPEN(予想実売価格23万円前後)

LX3ライン

LV-60LX3

“AQUOS クアトロン ”「XF3ライン」 7月1日発売
・「LC-52XF3」¥OPEN(予想実売価格37万円前後)
・「LC-46XF3」¥OPEN(予想実売価格29万円前後)

XF3ライン

LC-52XF3

■3Dに対応したAQUOSの新フラグシップ「LV3ライン」

LV3ラインは実質的に“LED AQUOS”第1弾「LX1ライン」の後継機種で、液晶テレビ“AQUOS”の新たなフラグシップモデルとなる。同社の家庭用テレビとして初めて3D表示に対応した。解像度は全機種が1,920×1,080のフルHDで、バックライトは直下型の白色LED。地上/BS/110度CSデジタルチューナーを2基搭載する。HDMI入力は3系統。

本体左下に「3D」ロゴを配置

同じく左上にはQUATTRONマークとロゴがプリントされている

■2Dと同等の明るい3D映像を実現

LV3ラインの3D表示は他社と同様、フレームシーケンシャル方式を採用。同社では、4原色技術を備えたUV2AパネルとスキャニングLEDバックライトを組み合わせ、さらに1本の信号ラインで液晶を240Hz駆動することが可能な「FRED技術」を組み合わせることで、従来のASV液晶と比べ約1.8倍明るい3D映像を実現した。

従来のASV液晶モデルと比べ約1.8倍の高輝度化を実現した

4原色パネルではLEDバックライトの黄色の波長成分を効率よく使うことで、輝度を向上させることができる

さらに、リモコンには「3D 明るさアップ」ボタンも装備。3D映像の視聴時に、このボタンを押すことでさらに輝度を上げることができ、昼間のリビングなどでも見やすい3D視聴が可能となっている。なお明るさは強/中/弱の3段階で調整が可能。

LV3ラインのリモコン。「3D 明るさアップ」ボタンも装備している

FRED技術の採用により、配線幅の面積を抑えて明るさを確保しながら240Hz駆動に対応できる

2D→3D変換機能も備え、3Dボタンを押すことで通常の2D映像も3Dで楽しめる。3D効果は調整が可能で、シーンやユーザーに合わせて奥行き感を変えることができる。

3DはBlu-ray 3Dや放送のサイドバイサイド映像だけでなく、富士フイルムの「FinePix REAL 3D W1」で撮影した静止画を、IrSSでワイヤレスで本機に転送して3D表示することも可能。

■「3D→2D」変換機能も備えた3Dメガネ

LV3ラインには、シルバーの3Dメガネを1個同梱。別売りオプション「AN-3DG10」としても発売し、買い増しもできる。カラーはシルバーのほか、ブルー、レッドの3色を用意。価格はオープンだが1万円前後での販売が予想される。また3DメガネにはUSB端子を備え、USB端子とケーブルで接続することで給電が可能だ。

3Dメガネは1つ同梱される

3D→2D変換機能を装備する

3Dメガネには業界初の「3D→2D変換機能」を装備。フレームシーケンシャル方式では、高速で左右の映像を連続して表示し、それに同期して3Dメガネのシャッターを開閉させることで立体視を行うことができるが、この3D→2D変換機能を押すと、片目の映像が表示されたときに3Dメガネの左右のシャッターが開くため、通常の2D映像と同様に視聴することができる。たとえば家族で3D映像を見ている際にも、2D映像を見たい人はボタンを押すだけで切替が可能なので、3D視聴時における安全性も確保できる。

■4原色「クアトロン」パネルで色域拡大、さらに精細度も向上

新たに4原色パネルを採用したことで、表示可能な色域を大幅に向上させただけでなく、後述するサブピクセル制御技術により精細感も向上。さらに、LEDバックライトの黄色の波長成分を効率よく使うことで、輝度の向上や低消費電力化も図れる。これにより明るさを確保しながら業界ナンバーワンの省エネ性能を実現したという。

RGB+Yの4原色表示に対応した

4原色にすることでイエロー、シアンの色再現範囲が大幅に拡大

これまでのテレビはRGBの3原色で表示を行っていたが、「クアトロン」はRGBにYを加えた4つのサブピクセルを備える。同社ではこの4つのサブピクセルで映像を表示するエンジンを「フルハイプラス」エンジンと命名。金色や黄色の表現能力が高まるだけでなく、空や海などシアンの色域も拡大している。

また4つのサブピクセルを備えたことで、斜め線などのジャギーを低減することが可能になった。入力されたRGB映像はまず、輝度信号と色信号に分離される。その後RGB+Yの4色に変換し、輝度信号の斜線部分を検出し、4つのサブピクセルを利用して高精細化を行う。

たとえば白を表現する際、同じ白を表示するのにRGBではすべてのサブピクセルをすべて光らせる1種類の組み合わせしか無いのに対し、RGB+YではRGBを最大に利用する方法だけでなく、Bだけをほかのサブピクセルよりも強く光らせたり、BとYのみを使ったりなど、様々な組み合わせが可能になる。このため、1画素ごとに周辺画素を参照し、最適なサブピクセルの発光制御を行うことで、輝度信号をスムージングすることが可能になる。

「フルハイプラス」エンジンにより、サブピクセルの多さを有効活用することで高精細化を実現した

その後、スムージングしたあとの輝度信号に、はじめに分離した色信号を足し合わせることで、色調を変えずに精細感を高めることが実現する。

同社ではこのサブピクセルを利用した精細度向上に加え、エッジのエンハンス処理なども組み合わせることでさらに解像感を高めている。

もちろん、これまでのモデルにも搭載されていた「AQUOS高画質マスターエンジン」も搭載。LEDスキャン倍速技術やWクリア倍速、アクティブコンディショナー、なめらか高画質、好画質センサーなどを踏襲している。なお、画質の自動調整機能はさらに進化し、従来モデルはいくつかのジャンルについて、3種類の静止画から好みのものを選択するだけだったのが、新機種では好みの視聴シーンを選択して調整することが可能になったほか、その調整結果を自動的に学習する機能「好画質学習機能」も装備した。これにより、使えば使うほどそのユーザーの好みに応じた最適な設定になるという。

■8スピーカーを装備し音質向上も図った

内蔵スピーカーの進化も図られた。LX1ラインの46V型以上のモデルはARSS 6スピーカーを搭載していたが、LV3ではこれを4ウェイ8スピーカーに増強。またサブウーファー2基を水平対向配置した「Duo Bass」もLX1ラインと同様に装備した。ただし40V型は4ウェイ7スピーカーで、Duo Bass非搭載となる。またLV3ラインのみ、AQUOS専用にチューニングされた、ヤマハのオーディオLSI「AudioEngine」を搭載。フルデジタル1bitアンプも搭載している。

LV3/LX3ラインはサイドにもスピーカーを備え、46V型以上のモデルは計8スピーカーを搭載

LV3ラインにはオーディオLSI「AudioEngine」を搭載

さらに3D対応に合わせ、音声の立体感も向上させる機能として「サラウンドボタン」をリモコンに装備。スタンダード/シアター/コンサートホールの3モードが選択できる。

■USB-HDDへの録画に初対応

機能面では、新たにUSB端子を2系統装備。前述した3Dメガネの給電用に使用できるだけでなく、USB-HDDを接続して番組を録画することも可能となった。録画できるのは放送をそのまま記録するTSモードのみで、地上デジタルを1TBのHDDに録画する場合、約100時間の録画が可能。

GUIで放送や入力と並列にUSB-HDDが表示され、録画番組一覧を見ることができる

バッファローなどが発売する無線LANアダプターを使用することでWi-Fi接続が可能

さらに録画機能は、最近のAQUOSに搭載された、ふだん視聴している番組を自動表示する「常連番組」とも連動。常連番組のうち、毎日4時間の常連番組を自動録画し、古い番組から自動で削除する機能を装備した。自動録画を行う時間の上限設定は10/20/40時間から選択できる。

この機能を使えば、たとえば一般的にプライムタイムと呼ばれる19時から23時の番組を自動録画する、などといったことが可能になる。ただし時間は連続している必要があり、たとえば13時〜15時と19時〜21時の2つの時間帯を自動録画する、といった使い方はできない。

通常の録画予約についても、番組表から決定ボタンで番組を選択するだけで行えるほか、ホーム画面のHDDアイコンを選択すると録画した番組名を表示する機能も備えている。また録画した番組の再生やスキップ、早送りや巻き戻し、録画操作などは、画面上に表示される「ファミリンクパネル」で行うことができる。

USB-HDDのフォーマットをテレビ側で行うことも可能。なお、録画した番組をほかのメディアやレコーダー、NASなどへダビング/ムーブすることはできない。

■DLNAや無線LAN、ケータイ連動も搭載

そのほか、ネットワーク機能ではDLNAクライアント機能に対応。別室のAQUOSブルーレイなど、DLNA対応機器内の録画番組やコンテンツを、ネットワーク経由で接続したテレビで楽しめる。なお、USB端子に別売りのWi-Fiアダプターをつなげることで、無線LANにも対応する。USB端子は2系統を搭載する。

インターネット機能では、アクトビラ ビデオ・フルやひかりTVに対応。AQUOS専用サイト「AQUOS.jp」も利用でき、Yahoo! JAPAN for AQUOSやDoTVデジ×マガなどといった様々なサービスを楽しむことができる。なお今回の新製品から、ネットワークサービスの最新情報を画面右下に表示する「AQUOSインフォメーション」機能を搭載。天気情報などがテロップ風に表示され、詳細を見る場合は自動的にテレビとネットの2画面表示となり、テレビの視聴を続けながらネットの詳細情報を閲覧することができる。

「AQUOS.jp」のサービス一覧

ネットワークサービスの最新情報を画面右下に表示する「AQUOSインフォメーション」機能

HDMIは、対応機器と接続することで、画面上のファミリンクパネルで操作できる「AQUOSファミリンクII」に対応。さらに、HDMIでAQUOSケータイの一部機種と接続することで、ケータイ内のコンテンツをテレビで楽しむことができる機能も搭載。動画再生だけでなく、音楽再生やウェブブラウジング、メールの送受信など、携帯の多くの機能をテレビ画面上で操作することが可能。

対応の携帯電話と接続した際のトップ画面

動画一覧をサムネイル表示可能。操作は画面右のファミリンクパネルで行える

携帯電話風の文字入力も可能

操作はテレビに表示されるファミリンクパネルを見ながら、テレビのリモコンで行うことができる。さらに、接続中にメールや電話の着信があった場合、テレビにアラートを表示する機能も備えている。なお、現段階でこの機能に対応している携帯電話はドコモ「SH07B」とソフトバンク「945SH」の2機種。

■2D対応の高画質・高音質ライン「LX3」

LX3ラインは60/52/46/40V型の4モデルで展開。LV3ラインで対応した3D表示機能には対応していないが、それ以外の特徴はほぼ同等。ただしUSB端子はLV3が2系統だったのに対し、LX3では1系統となっているなど、細部に若干の違いも見られるほか、本体のカラーリングもLV3とは異なっている。

パネルはUV2A技術を採用した4原色の「クアトロン」パネル。解像度は全機種が1,920×1,080のフルHDで、バックライトは直下型の白色LED。地上/BS/110度CSデジタルチューナー2系統を備える。HDMI入力はLV3と同様に3系統。

RGB+Yの4つのサブピクセルを利用した「フルハイプラス」エンジンや、LEDバックライトの発光制御により動画ボケを抑える「スキャン倍速」「Wクリア倍速」、映像調整機能「アクティブコンディショナー」「なめらか高画質」「好画質センサー」などはLV3ラインと同様。

また音声面でも、ARSS 8スピーカーやDuo Bass(40V型は6スピーカーでDuo Bass非搭載)、フルデジタル1bitアンプを備えるが、音声LSI「AudioEngine」は搭載していない。

機能面でも、USB-HDD録画やDLNA、各種ネットワークサービスへの対応、また別売りの市販Wi-Fiアダプターへの対応、携帯電話とのHDMIを使った連動機能などはすべてLV3と同様。USBメモリー内の静止画や音楽の再生なども行える。

■フルフラットデザインの「XF3」ライン

XF3ラインは52V型と46V型の2ラインで展開。同社の大型モデルとしては初めてエッジ型の白色LEDをバックライトに採用し、筐体の奥行きを約3.9cmと大幅に薄型化したスタイリッシュモデル。地上/BS/110度CSデジタルチューナーは1系統で、HDMI入力は3系統。

XF3ラインの奥行きはわずか3.9cm

XF3ラインのリモコン

パネルはUV2Aと4原色技術を組み合わせた「クアトロン」パネルで、色域を大幅に広げたほか、4つのサブピクセルを使った高精細化技術にも対応。さらにWクリア倍速やアクティブコンディショナー、なめらか高画質、好画質センサーといった技術も採用している。ただしLEDバックライトがエッジ型のため、スキャン倍速には対応していない。

スピーカーはARSSやDuo Bassは非搭載だが、アンプにはフルデジタル1ビットアンプを搭載している。

機能面では、LX3やLV3ラインが搭載したUSB-HDD録画機能やWi-Fiアダプターでの無線LANには非対応。ただしUSB端子は1系統備え、USBメモリー内の静止画や音楽再生は行える。またネットワーク機能ではDLNAにも対応しているほか、アクトビラ ビデオ・フルやひかりTV、AQUOS.jpなどのネットワークサービス機能はLX3/LV3と同様に利用できる。

【問い合わせ先】
お客様相談センター
TEL/0120-001-251

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

トピック

製品スペックを見る
  • ジャンル液晶テレビ(ディスプレイ)
  • ブランドSHARP
  • 型番LC-60LV3
  • 発売日2010年7月30日
  • 価格¥OPEN(予想実売価格60万円前後)
【SPEC】●サイズ:60V型 ●画素数:1920×1080 ●接続端子:ミニD-sub15ピン、D5×2、S2×1、HDMI×3、光デジタル音声出力×1 他 ●外形寸法:1457W×951H×346Dmm(スタンド含む) ●質量:約47.5kg(スタンド含む)
  • ジャンル液晶テレビ(ディスプレイ)
  • ブランドSHARP
  • 型番LC-52LV3
  • 発売日2010年7月30日
  • 価格¥OPEN(予想実売価格45万円前後)
【SPEC】●サイズ:52V型 ●画素数:1920×1080 ●接続端子:ミニD-sub15ピン、D5×2、S2×1、HDMI×3、光デジタル音声出力×1 他 ●外形寸法:1257W×832H×288Dmm(スタンド含む) ●質量:約31kg(スタンド含む)
  • ジャンル液晶テレビ(ディスプレイ)
  • ブランドSHARP
  • 型番LC-46LV3
  • 発売日2010年7月30日
  • 価格¥OPEN(予想実売価格37万円前後)
【SPEC】●サイズ:46V型 ●画素数:1920×1080 ●接続端子:ミニD-sub15ピン、D5×2、S2×1、HDMI×3、光デジタル音声出力×1 他 ●外形寸法:1121W×756H×260Dmm(スタンド含む) ●質量:約26kg(スタンド含む)
  • ジャンル液晶テレビ(ディスプレイ)
  • ブランドSHARP
  • 型番LC-40LV3
  • 発売日2010年7月30日
  • 価格¥OPEN(予想実売価格28万円前後)
【SPEC】●サイズ:40V型 ●画素数:1920×1080 ●接続端子:ミニD-sub15ピン、D5×2、S2×1、HDMI×3、光デジタル音声出力×1 他 ●外形寸法:985W×679H×240Dmm(スタンド含む) ●質量:約19kg(スタンド含む)
  • ジャンル液晶テレビ(ディスプレイ)
  • ブランドSHARP
  • 型番LC-60LX3
  • 発売日2010年7月20日
  • 価格¥OPEN(予想実売価格55万円前後)
【SPEC】●サイズ:60V型 ●画素数:1920×1080 ●接続端子:ミニD-sub15ピン、D5×2、S2×1、HDMI×3、光デジタル音声出力×1 他 ●消費電力:約222W ●外形寸法:1457W×951H×346Dmm(スタンド含む) ●質量:約47kg(スタンド含む)
  • ジャンル液晶テレビ(ディスプレイ)
  • ブランドSHARP
  • 型番LC-52LX3
  • 発売日2010年7月20日
  • 価格 ¥OPEN(予想実売価格40万円前後)
【SPEC】●サイズ:52V型 ●画素数:1920×1080 ●接続端子:ミニD-sub15ピン、D5×2、S2×1、HDMI×3、光デジタル音声出力×1 他 ●消費電力:約170W ●外形寸法:1257W×832H×288Dmm(スタンド含む) ●質量:約30.5kg(スタンド含む)
  • ジャンル液晶テレビ(ディスプレイ)
  • ブランドSHARP
  • 型番LC-46LX3
  • 発売日2010年7月20日
  • 価格¥OPEN(予想実売価格32万円前後)
【SPEC】●サイズ:46V型 ●画素数:1920×1080 ●接続端子:ミニD-sub15ピン、D5×2、S2×1、HDMI×3、光デジタル音声出力×1 他 ●消費電力:約155W ●外形寸法:1121W×756H×260Dmm(スタンド含む) ●質量:約25.5kg(スタンド含む)
  • ジャンル液晶テレビ(ディスプレイ)
  • ブランドSHARP
  • 型番LC-40LX3
  • 発売日2010年7月20日
  • 価格¥OPEN(予想実売価格23万円前後)
【SPEC】●サイズ:40V型 ●画素数:1920×1080 ●接続端子:ミニD-sub15ピン、D5×2、S2×1、HDMI×3、光デジタル音声出力×1 他 ●消費電力:約137W ●外形寸法:985W×679H×240Dmm(スタンド含む) ●質量:約18.5kg(スタンド含む)
  • ジャンル液晶テレビ(ディスプレイ)
  • ブランドSHARP
  • 型番LC-52XF3
  • 発売日2010年7月1日
  • 価格¥OPEN(予想実売価格37万円前後)
【SPEC】●サイズ:52V型 ●画素数:1920×1080 ●接続端子:ミニD-sub15ピン、D5×1、HDMI×3、光デジタル音声出力×1 他 ●消費電力:約160W ●外形寸法:1260W×862H×340Dmm(スタンド含む) ●質量:約36kg(スタンド含む)
  • ジャンル液晶テレビ(ディスプレイ)
  • ブランドSHARP
  • 型番LC-46XF3
  • 発売日2010年7月1日
  • 価格¥OPEN(予想実売価格29万円前後)
【SPEC】●サイズ:46V型 ●画素数:1920×1080 ●接続端子:ミニD-sub15ピン、D5×1、HDMI×3、光デジタル音声出力×1 他 ●消費電力:約145W ●外形寸法:1127W×785H×340Dmm(スタンド含む) ●質量:約30kg(スタンド含む)
クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 「オーディオのオンキヨー」復活へ。新スピーカーとセパレートシステムを年明けのCESで発表
2 【完全ワイヤレスイヤホン特集 PART.10】音のプロが選ぶベストバイは?
3 CD再生とファイル再生の架け橋に!Shanlingからリッピング機能付きトランスポート「CR60」が登場
4 今こそ「ミニコンポ」が面白い! デノン/マランツ/B&Wの令和ライフにマッチする厳選5モデルレビュー
5 水月雨、『崩壊:スターレイル』とのコラボ完全ワイヤレス。ダイナミック+環状平面駆動の同軸ドライバー搭載
6 【ミニレビュー】空き電源コンセントに挿入するだけ。オーディオみじんこ「SILVER HARMONIZER AC-ADVANCE」
7 モニターオーディオ「GOLDシリーズ」レビュー。ユニット大幅刷新の第6世代機は「ハイスピードで焦点の明確な音調」
8 AVIOT、『らんま1/2』コラボ完全ワイヤレスイヤホン。完全新録ボイス240種類以上搭載
9 Nothing、スマホ/イヤホンが最大30%オフ価格になるウィンターキャンペーン。先着順で靴下もらえる
10 要注目の新興ブランド、ラトビア「アレタイ」スピーカー試聴レビュー!広大な空間描写力が魅力
12/20 10:05 更新
MAGAZINE
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー193号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.195
オーディオアクセサリー大全2025~2026
別冊・ケーブル大全
別冊・オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
音元出版の雑誌 電子版 読み放題サービス
「マガジンプレミアム」お試し無料!

雑誌販売に関するお問合せ

WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX