• ブランド
    特設サイト
公開日 2010/08/24 15:03

ビクター、フルHD対応のポケットムービー“PICSIO”新製品2機種を発売 − 上位機は防水仕様

3型タッチパネル液晶を採用
ファイル・ウェブ編集部
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
日本ビクターは携帯電話なみのコンパクトなサイズを実現し、フルHD動画や静止画の撮影が楽しめるメモリームービー“PICSIO”シリーズの新製品2機種を9月上旬に発売する。

ラインナップは下記の通り。

CG-WP10/¥OPEN(予想実売価格30,000円前後)
CG-FM2/¥OPEN(予想実売価格20,000円前後)

CG-WP10

CG-FM2

WP10はブルーとブラックのツートンカラー、FM2はブルー/イエロー/ブラックの3色展開となる。

FM2はブルー/イエロー/ブラックの3色が揃う

同社は昨年の9月に本シリーズの第一号機となる「CG-FM1」(関連ニュース)を発売したが、当機で撮影できる最高画質の「1080Pモード」は1,440×1,080(30fps)までだった。今回発表された2機種はともに総画素513万の1/3.2型CMOSセンサーを搭載し、最高画質のモードではMPEG-4 AVC/H.264形式でフルHD 1,920×1,080(30fps)の動画が記録できる。ズーム倍率はデジタル4倍対応。静止画はJPEG形式で記録され、縦持ち撮影時に約500万画素、横持ち撮影時に約270万画素で記録が可能だ。記録媒体はSDXC/SDHC/SDメモリーカード、またはEye-Fiカード。HDMIミニ端子を内蔵している。

動画&静止画の切り替えが可能

FM2を側面から見たところ。奥行きサイズは約22mm

上位機のWP10はJIS IPX8相当の防水機能を備え、水深3m以内で30分まで撮影が楽しめ、コンパクトなボディを活かしたアクティブな撮影も楽しめる。

防水機能を搭載したWP10のレンズ部

WP10はJIS IPX8相当の防水機能対応

両方のモデルともにタッチ操作に対応する3インチの感圧式タッチパネル液晶を背面に搭載。撮影・再生の操作を、画面に表示されるアイコンをタッチしながら直感的に行える。WP10は水中で操作しやすいよう、タッチ液晶での操作のほか本体サイドに設けられたボタンキーで、電源のON/OFF、撮影、動画/静止画モードの切り替えが行える。

3インチの感圧式タッチパネル液晶を背面に搭載

アイコンをタッチして撮影機能等のオペレーションが行える


WP10は電源、動画・静止画の切り替えボタンを本体に搭載する

静止画は縦横のどちらに構えても撮影できる
動画撮影のモードは1,920×1,080(30fps)フルHD対応の「HD1080(12Mbps)」モード、1,280×720(60fps)ハイビジョン画質の「HD720(12Mbps)」モードのほか、アップルのビデオ編集ソフト「iMovie」をインストールしたPCで、動画の取り込みや編集などの作業がより手軽に行える960×540(30fps)の「iFrame(24Mbps)」モード、または通常の960×540(30fps)QHDサイズで記録を行う「QHD(5Mbps)」モードから選べる。生成されるファイル形式は「MP4」。動画撮影時にはタイムラプス記録も行えるほか、電子式の手ブレ補正も対応している。上位機のWP10は顔検出AE機能も搭載する。内蔵マイクはWP10がステレオ、FM2がモノラル。

WP10はステレオマイクを搭載

FM2はモノラルマイク

カメラ本体にはWindows 7/Vista/XP対応の、動画管理・編集用オリジナルアプリケーション「LoiloScope EX」がプリインストールされており、撮影した動画のトリミングやテキスト入力、YouTubeやFACEBOOKへのアップロード、デコスタンプなど特殊効果の設定などが楽しめる。ソフトはカメラのメモリーから起動できるため、外出先のPCで使う際にもインストール不要ですぐに使うことができる。iTunesやDVD作成ソフトへの書き出しも行えるほか、Windows 7マルチタッチ操作に対応したPCモニターで使用する際には、マルチタッチによる直感的な操作が行える。

他には両機種ともにEye-Fi連動機能を搭載しており、ワイヤレスLAN環境があればEye-Fiカードを本体に差し込んで撮影した動画や写真をPCやWeb上にワイヤレスで転送することができる。

側面にSDカードスロットやHDMI端子を備える

FM2の本体側面

上位モデルのWP10はボイスレコーダー機能も内蔵しており、MP3形式で録音も行える。本体にはヘッドホン端子も搭載する。

FM2は本体にスライド式のUSB端子を搭載する

よりスリムなデザインのFM2は本体にスライド式のUSB端子を内蔵しており、ケーブルレスでPCと接続できる。なお両モデルともにUSB接続時に本体内蔵バッテリーの充電が行える。

【問い合わせ先】
ビクター お客様ご相談センター
TEL/0120-2828-17

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

関連リンク

トピック

製品スペックを見る
  • ジャンルSDカードムービー
  • ブランドVICTOR
  • 型番CG-WP10
  • 発売日2010年9月上旬
  • 価格¥OPEN(予想実売価格30,000円前後)
【SPEC】●記録メディア:SDXC/SDHC/SDメモリーカード ●動画記録方式:MPEG-4 AVC/H.264(MP4) ●撮像素子:1/3.2型CMOSセンサー ●総画素数:513万画素 ●有効画素数:動画時209万画素/静止画時340万画素 ●液晶モニター:3.0型タッチパネル液晶(23万ドット) ●静止画記録(最大):5M ●ズーム倍率:デジタルズーム4倍 ●手ブレ補正:電子式(動画時) ●出力端子:USB2.0、HDMI(ミニ)、AV端子 ●外形寸法:60W×101H×25Dmm ●質量:約152g(撮影時)
  • ジャンルSDカードムービー
  • ブランドVICTOR
  • 型番CG-FM2
  • 発売日2010年9月上旬
  • 価格¥OPEN(予想実売価格20,000円前後)
【SPEC】●記録メディア:SDXC/SDHC/SDメモリーカード ●動画記録方式:MPEG-4 AVC/H.264(MP4) ●撮像素子:1/3.2型CMOSセンサー ●総画素数:513万画素 ●有効画素数:動画時209万画素/静止画時340万画素 ●液晶モニター:3.0型タッチパネル液晶(23万ドット) ●静止画記録(最大):5M ●ズーム倍率:デジタルズーム4倍 ●手ブレ補正:電子式(動画時) ●出力端子:USB2.0、HDMI(ミニ)、AV端子 ●外形寸法:53W×102H×22Dmm ●質量:約115g(撮影時)
クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 「オーディオのオンキヨー」復活へ。新スピーカーとセパレートシステムを年明けのCESで発表
2 【完全ワイヤレスイヤホン特集 PART.10】音のプロが選ぶベストバイは?
3 CD再生とファイル再生の架け橋に!Shanlingからリッピング機能付きトランスポート「CR60」が登場
4 今こそ「ミニコンポ」が面白い! デノン/マランツ/B&Wの令和ライフにマッチする厳選5モデルレビュー
5 水月雨、『崩壊:スターレイル』とのコラボ完全ワイヤレス。ダイナミック+環状平面駆動の同軸ドライバー搭載
6 【ミニレビュー】空き電源コンセントに挿入するだけ。オーディオみじんこ「SILVER HARMONIZER AC-ADVANCE」
7 モニターオーディオ「GOLDシリーズ」レビュー。ユニット大幅刷新の第6世代機は「ハイスピードで焦点の明確な音調」
8 AVIOT、『らんま1/2』コラボ完全ワイヤレスイヤホン。完全新録ボイス240種類以上搭載
9 Nothing、スマホ/イヤホンが最大30%オフ価格になるウィンターキャンペーン。先着順で靴下もらえる
10 要注目の新興ブランド、ラトビア「アレタイ」スピーカー試聴レビュー!広大な空間描写力が魅力
12/20 10:05 更新
MAGAZINE
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー193号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.195
オーディオアクセサリー大全2025~2026
別冊・ケーブル大全
別冊・オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
音元出版の雑誌 電子版 読み放題サービス
「マガジンプレミアム」お試し無料!

雑誌販売に関するお問合せ

WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX