HOME > ニュース > AV&ホームシアターニュース
公開日 2016/07/17 17:39
<ポタフェス>サトレックスから真鍮製「Tubomi」/新真空管「Nutube」搭載DAPは発売される?
地図に載っていないあのブランドもレポート
■サトレックスは真鍮製の「Tubomi」を披露
SATOLEX(サトレックス)は、ハイコストパフォーマンスなハイレゾ対応イヤホン「Tubomi」の筐体に真鍮を採用したレファレンスモデルを参考出展していた。モデル名はDH302-A1だ。
コンパクトな筐体設計、日本製なTubomiの特徴はそのままに、筐体の素材を変更することでさらなる高音質化を目指したモデル。とは言っても想定価格は1万円以下とのことで、同ブランドならではのコスパの高さは引き継がれている。
そのほか、ヘッドホンでも「PLUM」をベースとした参考出展モデルを展示。職人が手作業でアルミ削り出しを行ったモデル、PLUMの姉妹機として販売を検討しているつや消しブラックモデルなどが置かれていた。もちろんすべて日本製だ。
■ “SounDroid VALOQ”やNTUBE採用プレーヤー試作機も
ベンチャークラフトは、ハイレゾDAP “SounDroid VALOQ” 「SDP-1」(89,800/税込)をメインに展示していた。
当サイトでも以前レビュー記事を掲載したモデルで、11.2MHz DSD、352.8kHz/32bit PCMまで再生できるほか、同社の他モデルと同じくオペアンプを交換して音色をカスタマイズすることも可能となっている。
そして参考展示ながら要注目だったのが、コルグとノリタケが開発した蛍光管技術を応用した新真空管「Nutube」を搭載した真空管プレーヤーの試作機。実際の音も確かめることができた。
「Nutubeは9Vで動作するので、やや大きめにはなるが、ポータブルプレーヤーに搭載することも十分可能。だが価格が高くなってしまい、おそらく15万円ほどにはなってしまうので、そのあたりとのバランスを見ながら検討したい」とのことだった。
■3日前に出展を決めたORBは多彩なケーブル類アピール
なんとポタフェス3日前にブース出展を決めたというORB。もともとポタフェスのライブには出演する予定だったが、出展はしない計画だった。だが土壇場で出展することになり、ポタフェスの公式会場マップにORBブースが載っていないという珍事が発生していた。
今回の見所は多種多様なリケーブルのラインナップ。MMCXや2ピンはもちろん、ミニXLRなどまで多彩な商品群を取りそろえており、ファンの様々なニーズに応えることができると胸を張っていた。
■フルテックはUSB-OTGケーブルをアピール
フルテックは、このポタフェスの直前に発売されたばかりのAstell & Kern「AK70」に、同社のUSB-OTGケーブルが活用できることをアピールしていた。
「AK70」では、USBからデジタル音声を出力することが可能になった。このため、たとえば同じアユート取扱のCHORD「MOJO」などとUSB接続して使用することができる。このときにUSB-OTGケーブルが必要となる。
フルテックは10cmと18cmの2種類のmicroB - microBケーブルを用意している。きのうから多数のAK70ユーザーが、ケーブルの接続を実際に確かめる姿が見られたという。
■オルトフォンはアナログ+ポータブル
オルトフォンは、正式発表されたばかりのカートリッジ「SPU#1」をセットしたターンテーブルを用意。これをヘッドホンで試聴するという、同ブランドらしいデモを展開していた。
またポータブルオーディオ関連では、e-Q8やe-Q7などおなじみのイヤホンが置かれていたほか、ヘッドホンアンプ「MHd-Q7」が会場限定の特価で販売されていた。
■フォトレポート
SATOLEX(サトレックス)は、ハイコストパフォーマンスなハイレゾ対応イヤホン「Tubomi」の筐体に真鍮を採用したレファレンスモデルを参考出展していた。モデル名はDH302-A1だ。
コンパクトな筐体設計、日本製なTubomiの特徴はそのままに、筐体の素材を変更することでさらなる高音質化を目指したモデル。とは言っても想定価格は1万円以下とのことで、同ブランドならではのコスパの高さは引き継がれている。
そのほか、ヘッドホンでも「PLUM」をベースとした参考出展モデルを展示。職人が手作業でアルミ削り出しを行ったモデル、PLUMの姉妹機として販売を検討しているつや消しブラックモデルなどが置かれていた。もちろんすべて日本製だ。
■ “SounDroid VALOQ”やNTUBE採用プレーヤー試作機も
ベンチャークラフトは、ハイレゾDAP “SounDroid VALOQ” 「SDP-1」(89,800/税込)をメインに展示していた。
当サイトでも以前レビュー記事を掲載したモデルで、11.2MHz DSD、352.8kHz/32bit PCMまで再生できるほか、同社の他モデルと同じくオペアンプを交換して音色をカスタマイズすることも可能となっている。
そして参考展示ながら要注目だったのが、コルグとノリタケが開発した蛍光管技術を応用した新真空管「Nutube」を搭載した真空管プレーヤーの試作機。実際の音も確かめることができた。
「Nutubeは9Vで動作するので、やや大きめにはなるが、ポータブルプレーヤーに搭載することも十分可能。だが価格が高くなってしまい、おそらく15万円ほどにはなってしまうので、そのあたりとのバランスを見ながら検討したい」とのことだった。
■3日前に出展を決めたORBは多彩なケーブル類アピール
なんとポタフェス3日前にブース出展を決めたというORB。もともとポタフェスのライブには出演する予定だったが、出展はしない計画だった。だが土壇場で出展することになり、ポタフェスの公式会場マップにORBブースが載っていないという珍事が発生していた。
今回の見所は多種多様なリケーブルのラインナップ。MMCXや2ピンはもちろん、ミニXLRなどまで多彩な商品群を取りそろえており、ファンの様々なニーズに応えることができると胸を張っていた。
■フルテックはUSB-OTGケーブルをアピール
フルテックは、このポタフェスの直前に発売されたばかりのAstell & Kern「AK70」に、同社のUSB-OTGケーブルが活用できることをアピールしていた。
「AK70」では、USBからデジタル音声を出力することが可能になった。このため、たとえば同じアユート取扱のCHORD「MOJO」などとUSB接続して使用することができる。このときにUSB-OTGケーブルが必要となる。
フルテックは10cmと18cmの2種類のmicroB - microBケーブルを用意している。きのうから多数のAK70ユーザーが、ケーブルの接続を実際に確かめる姿が見られたという。
■オルトフォンはアナログ+ポータブル
オルトフォンは、正式発表されたばかりのカートリッジ「SPU#1」をセットしたターンテーブルを用意。これをヘッドホンで試聴するという、同ブランドらしいデモを展開していた。
またポータブルオーディオ関連では、e-Q8やe-Q7などおなじみのイヤホンが置かれていたほか、ヘッドホンアンプ「MHd-Q7」が会場限定の特価で販売されていた。
■フォトレポート