• ブランド
    特設サイト
公開日 2018/02/28 11:50

アイ・オー、マクセルとの協業第一弾「プロジェクターたっち」発表。液晶ディスプレイなど新製品も

プレス向け懇親会をレポ
編集部:小澤貴信
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
アイ・オー・データ機器は、恒例となっているプレス向け懇親会を昨日27日に開催。事業方針やマクセルとの協業の進捗を説明したほか、同社が手がける「CDレコ」で集計した音楽再生回数のランキングの発表、今後登場予定の新製品の披露などを行った。

細野昭雄氏

冒頭、代表取締役会長の細野昭雄氏が挨拶。モノづくりに加えて、クラウドやIoTにも力を入れて「アイ・オーならではの取り組みを行いたい」と述べた。また、fidataブランドにおけるハイエンドオーディオへの取り組みにも言及。また、CDレコでの取り組みやネットワークオーディオ操作アプリ「fidata Music App」のリリースにも触れ、「オーディオの世界におけるクラウドビジネスに本格的に取り組みたい」と語った。

続いて代表取締役社長の浜田尚則氏が同社の事業方針を説明した。同社は2016年に40周年を迎えたが、2010年前後に大きな業績悪化を経験した。しかし大規模な変革を実施し、2012年以降で再び右肩上がりの成長を遂げている。2013年からはロゴ変更も行っており、「現在を第二の創業期、変革期として捉えている」と述べた。

浜田尚則氏

2017年の収益のカテゴリー構成も紹介した。ストレージ(25%)と液晶ディスプレイ(約23%)で約半分を占めており、映像関連・ネットワーク(LAN・NASなど)は15%となっている。液晶ディスプレイについては、累計出荷台数が1,000万台を突破するなど、好調ぶりをアピールしていた。

直近の業績推移

2017年のカテゴリー構成も紹介

また今期のテーマとして「エンドユーザーに対して“ズルしない”会社」というテーマを掲げていることを紹介。“ズルしない”という言葉は、倫理的であるだけでなく、自らのエゴを捨てた上で真に価値あるものを生み出すべく、考え抜く姿勢であるとした。

続いて執行役員の岡藤雅夫氏が、マクセルとの業務資本提携によるシナジーについてプレゼンテーションを行った。両社は2017年8月に資本業務提携契約を締結。現在、相互の製品・サービスの組み合わせによる新たなビジネス創出、次世代製品・サービスの共同研究開発、コンシューマー製品分野の間接業務の共用などを行っているという。

岡藤雅夫氏

協業に向けては4つのテーマを設定。プロジェクター関連やサイネージなどの「光エレクトロニクス新商材」、健康美容機器のIoTやAV分野などにおける「コンシューマー製品規格開発」、「蓄電システム、HEMS」、「購買・物流・サービス」というカテゴリーで協業体制の確立を目指しているとした。

具体的なシナジー商品の第一弾も披露。マクセルの超短投写プロジェクター、タッチスクリーン、アイ・オーの小型PCを組み合わせた“モバイルタイプ・タッチソリューション”「プロジェクターたっち」が発表された。机上の投写映像に直接タッチして操作や書き込みができるという製品で、4月発売を予定。価格はオープンだが30万円台半ばを予定しているという。

会場に展示された「プロジェクターたっち」

プロジェクターたっちの構成

同社が手がけるワイヤレスCDリッピングドライブや専用アプリを展開する「CDレコ」の取り組みについても、同社の北川典明氏が紹介を行った。

北川典明氏

現在CDレコの累計出荷台数は約30万台で、CDレコアプリのインストール件数は57万件だという。また42万人がユーザー登録を行っており、女性52%・男性48%という男女比に加え、幅広い年齢層をカバーしていることも紹介された。

CDレコのこれまでの展開を改めてアピール

また、音楽再生ができるCDレコアプリが蒐集したビッグデータを元に、上記のユーザー層と照らし合わせて作成された「CDレコ ランキング 2017」も発表された。

再生数から集計されたアルバム ランキング総合1位はback number『アンコール』。本作は男女別でも総合1位となった。また、世代別・男女別のランキングも詳細に発表された。

CDレコランキングを発表。詳細なユーザーカテゴリ別ランキングも紹介された

これらのランキングについて、「オリコンのランキングとはあまり相関関係が見られないが、TSUTAYAのレンタルCDランキングとは相関がある」との見解も示された。またCDレコのデータでは「男性でもアイドルのランクインが少ない」「女性はジャニーズが圧倒的に多い」などの傾向が見られ、CDの売上ではなく、より現実的にどんな音楽が再生できるかを判断できるデータが得られるともアピールされていた。

ランキング発表では、多数の楽曲がランクインした安室奈美恵の楽曲を、ものまねタレントの中森あきないさんがアイ・オー・データのスマホ用マイク「SINGASONG」で歌うというパフォーマンスも披露された。

歌詞をシェアできる「歌いまっし」機能を使って、中森あきないさんが熱唱

スマホ用カラオケマイク「SINGASONG」

会場ではアイ・オー・データの最新製品も多数披露された。オーディオ関連では、エントリークラスのUSB出力対応ネットワークオーディオサーバー“Soundgenic”「HDL-RA2HF」「RAHS-S1」(関連ニュース)が披露された。

“Soundgenic”「HDL-RA2HF」「RAHS-S1」

USBケーブル「HFU2シリーズ」(写真左)

また、fidataブランドの高級USBケーブル「HFU2シリーズ」も参考出展。金メッキコネクターやアルミ削り出しエンクロージャー、銀メッキしたOFCによる24AWGケーブルなどを特徴としており、日本国内にて全数検査を行うなど品質にもこだわっている。出荷時期は4月頃を予定しており、価格は未定となっている。

好調の液晶ディスプレイについては、同社初のWQHD解像度対応となる27型ゲーミング液晶「LCD-GCQ271XDB」(5月下旬出荷)、同社初の240Hz駆動に対応した24.5型ゲーミング液晶「LCD-GC251UXB」(4月下旬出荷)、4K対応27型液晶「LCD-M4K271XDB」(3月末出荷)と3つの新製品が披露された。

「LCD-GCQ271XDB」

「LCD-M4K271XDB」

そのほか、パネル着せ替えに対応したBtoB向けCDレコ、ネットワークカメラ、Wi-Fiルーターなど多数の新製品が参考出展されていた。

パネル着せ替えに対応したBtoB向けCDレコ

ネットワークカメラやWi-Fiルーターの新製品も披露された

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

トピック

クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 「オーディオのオンキヨー」復活へ。新スピーカーとセパレートシステムを年明けのCESで発表
2 【完全ワイヤレスイヤホン特集 PART.10】音のプロが選ぶベストバイは?
3 CD再生とファイル再生の架け橋に!Shanlingからリッピング機能付きトランスポート「CR60」が登場
4 今こそ「ミニコンポ」が面白い! デノン/マランツ/B&Wの令和ライフにマッチする厳選5モデルレビュー
5 水月雨、『崩壊:スターレイル』とのコラボ完全ワイヤレス。ダイナミック+環状平面駆動の同軸ドライバー搭載
6 【ミニレビュー】空き電源コンセントに挿入するだけ。オーディオみじんこ「SILVER HARMONIZER AC-ADVANCE」
7 モニターオーディオ「GOLDシリーズ」レビュー。ユニット大幅刷新の第6世代機は「ハイスピードで焦点の明確な音調」
8 AVIOT、『らんま1/2』コラボ完全ワイヤレスイヤホン。完全新録ボイス240種類以上搭載
9 Nothing、スマホ/イヤホンが最大30%オフ価格になるウィンターキャンペーン。先着順で靴下もらえる
10 要注目の新興ブランド、ラトビア「アレタイ」スピーカー試聴レビュー!広大な空間描写力が魅力
12/20 10:05 更新
MAGAZINE
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー193号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.195
オーディオアクセサリー大全2025~2026
別冊・ケーブル大全
別冊・オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
音元出版の雑誌 電子版 読み放題サービス
「マガジンプレミアム」お試し無料!

雑誌販売に関するお問合せ

WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX