• ブランド
    特設サイト
公開日 2012/09/21 11:57

【フォトキナ】ペンタックスの新旗艦機K-5 II/K-5 IIsを試す/来年以降Qマウント用新レンズ登場予定

100種類のカラーを用意する「Q10」実機も登場
SP DIVISION 木寺務
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

ペンタックスリコーイメージングのブース
ペンタックスリコーイメージングのブースは、新製品が豊富なペンタックスブランドのタッチ&トライコーナー中心の展開となった。人気を集めたのはフォトキナ開催に先立ち国内発表を済ませた同社デジタル一眼Kシリーズの新たな最上位モデル「PENTAX K-5 II/K-5 IIs」だ。

K-5のデザインの流れを汲み、直線的で質実剛健な印象の「PENTAX K-5 II」

K-5 IIの背面部。モニターには屋外での視認性に優れたエアギャップレス液晶モニターを採用

K-5 IIは、その名が示す通りK-5の後継モデルと位置づけられたモデル。防塵・防滴性能を備えたマグネシウム合金のボディや、視野率約100%の光学ファインダー、ボディ内手ぶれ補正機構「SR」など、K-5で実現した高い基本性能はそのままに、新たに開発されたAFモジュール「SAFOX X(サフォックス・テン)」を採用。AFセンサーを高感度化することで、低照度時の合掌性能を大幅に向上させると同時に、F2.8 の光速にも対応。大口径レンズの使用時にも、より精度の高いピント検出を実現している。

K-5 IIのスケルトンモデル。シーリングが施された部分がピンク色になっており、防塵防滴設計の確かさを確認することができる

K5 IIのカットモデルの展示も行われた。視野率約100%を実現するペンタプリズムが存在感を放つ

実際に手にしてみると、「究極のフィールドカメラを目指してK-5をブラッシュアップした」とのブーススタッフの言葉を裏付ける、堅牢性の高さを実感するしっかりとした作り。新開発のAFモジュールの効果も高く、AFの速度もすばやく迷いがない。

一方、K-5 IIsはK-5 IIと同様のスペックながら、ローパスフィルターをあえて省き、解像感を追求したモデル。ブーススタッフの説明によると「ローパスフィルターの代わりとなる光学ガラスを入れるなど、ただ省略するのではなく最善のチューニングを施してある」とのこと。展示されていないサンプルプリントを見せていただいたが、確かにローパスフィルターレスの効果はてきめん。ローパスフィルターありの画像のピントが甘く見えるほどの解像感を実現している。

K-5 II、K-5 IIsともに日本国内での発売は10月中旬を予定。価格は両機ともにオープンだが、実勢価格はK-5 IIが11万円前後、K-5 IIsが12万円半ばになる見込みだ。

また、100種類のオーダーカラーが国内でも注目を集めるQシリーズの新モデル「PENTAX Q10」も実機に触ることができたほか、Qマウント用レンズのロードマップに新たに3本のレンズが追加され、2013年以降の商品化を予定していることが明らかにされた。

Qシリーズのコンセプトはそのままに基本性能のブラッシュアップを図った「Q10」

Qマウントレンズの新ロードマップ

一方、交換レンズの展示では、ズーム全域でF2.8 を実現した明るいQマウント用望遠ズームレンズ「PENTAX-06 TELEPHOTO ZOOM」や、超音波AFモーターを搭載した15倍ズームのKマウントレンズ「smc PENTAX-DA 18-270mmF3.5-6.3ED SDM」の展示が行われ、新開発されたマルチコーディング技術「HDコーティング」の技術説明も行われた。

Qマウント用望遠ズームレンズ「PENTAX-06 TELEPHOTO ZOOM」

Kマウントレンズ「smc PENTAX-DA 18-270mmF3.5-6.3ED SDM」


従来のマルチコーティングとHDコーディングの比較展示も行われた
「HDコーディング」は、同社上位レンズ群で採用されているナノテクノロジー使用の独自の特殊レンズコーティング技術「エアロ・ブライト・コーティング」に迫る光学特性を実現した新開発のマルチコーディング技術。従来のマルチコーディングに比べ、ゴーストやフレアーを大幅に抑えることができるのが特長で、ブーススタッフによると「コストを抑えながらもエアロ・ブライト・コーティングに迫る光学性能を実現した」とのこと。今後このHDコーディングを施したレンズ群を「HD PENTAX」の名称を冠して順次拡充していく予定とのことだ。

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 「オーディオのオンキヨー」復活へ。新スピーカーとセパレートシステムを年明けのCESで発表
2 今こそ「ミニコンポ」が面白い! デノン/マランツ/B&Wの令和ライフにマッチする厳選5モデルレビュー
3 【完全ワイヤレスイヤホン特集 PART.10】音のプロが選ぶベストバイは?
4 【ミニレビュー】空き電源コンセントに挿入するだけ。オーディオみじんこ「SILVER HARMONIZER AC-ADVANCE」
5 楽天大感謝祭、明日12/19 20時からスタート。最大半額クーポン事前配布中
6 要注目の新興ブランド、ラトビア「アレタイ」スピーカー試聴レビュー!広大な空間描写力が魅力
7 AUREXのBluetooth対応CDラジオ、楽天で20%ポイント還元中!
8 連載:世界のオーディオブランドを知る(3)日本発ブランドの象徴「デノン」の歴史を紐解く
9 丁寧な画質と快適な設置性!ボトル型モバイルプロジェクターJMGO「PicoFlix」を使いこなす
10 BenQ、ノングレアIPSパネル搭載のプログラミング向け31.5型4Kモニター「RD320U」
12/19 12:00 更新
MAGAZINE
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー193号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.195
オーディオアクセサリー大全2025~2026
別冊・ケーブル大全
別冊・オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2024年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年夏版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
音元出版の雑誌 電子版 読み放題サービス
「マガジンプレミアム」お試し無料!

雑誌販売に関するお問合せ

WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX