• ブランド
    特設サイト
公開日 2012/12/27 11:35

【第29回】JVC「SP-AW500」で“お風呂オーディオ”を楽しもう

[連載]高橋敦のオーディオ絶対領域
高橋敦
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
■お風呂でスマホを楽しみたい季節がやってきた

冬。寒いので入浴時間が楽しみになり、その時間が長くなっているという方もいらっしゃるだろう。僕もそうだ。

しかし僕は入浴時間を持て余し気味でもある。防水のポータブルラジオやテレビは持っていないし、紙がしわしわになるのが嫌なので本も持ち込めない。何とかこの時間をさらにもっと楽しい時間にできないものか。

そう思っていたところでこの新製品が僕の目に飛び込んできた。JVCのポータブルスピーカー「SP-AW500」だ。実売価格は5,000円程度。

iPhone 5を「SP-AW500」に設置したところ。縦横は215×150mm。中に入っているiPhone 5との対比でおおよその大きさは伝わるだろう

売り文句は「バスタイムに、スマートフォンの音楽やWeb閲覧・通話などを楽しめるポータブルスピーカー」だ。つまりスマートフォンを防沫仕様にしてくれる、スピーカー搭載の大型ジャケットのようなもの。iPhoneなど、本体が防水仕様でないスマートフォンのユーザーに向けた製品だ。

正面にはスマートフォンをどんと内蔵するため、スピーカーは背面に搭載されている。奥行はスラントも含めて73mm

本体の上側と左右にがっしりとした留金機構が用意されており、その三カ所をパチンと留めることで十分な密閉力を確保

たしかにスマートフォンさえ持ち込めれば、入浴時間の過ごし方は一気に「あれもできるこれもできる」状態になる。オーディオ的なところで言えば、音楽は聴けるしラジオもポッドキャストも聴けるわけだ。これは試さねばなるまい。

■シリコンシートごしにタッチパネル操作可能な防水仕様!

まずは、そもそもどんな構造でスマートフォンを防沫仕様にしてくれるのかを確認。単に密閉するだけなら簡単だが、スマートフォンを操作できる状態で密閉するとなると工夫が要る。

簡単に説明すると、スマートフォンをボックスに密閉しつつ、ディスプレイ=タッチスクリーンの面にはシリコンシートを密着させてカバーしている。シリコンシートは透明なのでディスプレイを見ることができるし、それ越しにタッチ操作もできるという仕組みだ。

バラエティ番組の罰ゲーム「顔面ラップ(木枠に食品用ラップをはめこんだものに顔を押し付けて変な顔にするあれ)」のような感じでスマートフォンが密閉される

接続ケーブルはもちろんラップの内側に用意されている。電池ボックスも同様。アルカリ単3電池×4本で約70時間使える

また本機はマイクも内蔵しており、スマートフォンのイヤホン端子につなぐケーブルは同時にこのマイクの接続も兼ねている。

正面左上にマイクが用意されている。一方右上には電源と通話・再生ボタンが用意されている。ボリュームボタンはなく、音量はスマートフォン側で操作

基本的には入浴しながら通話するための装備だろう。しかし僕と同じく入浴中に通話するほど親密な相手がいない人でも、例えば最近のスマートフォンに装備されている音声操作機能を使うのに利用できる。

では、実際にお風呂でちゃぷちゃぷしながら使い勝手や音をチェックしていこう。

なお、僕が美少女であればここからはサービスカットを随時挿入するところであるが、残念ながら僕はただのおっさんであり、誰も幸せになれないので割愛する。

次ページ何となく気持ち良く聴けてしまうお風呂の音楽タイム。ラジオも好感触!

1 2 次へ

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 Cayin、DAC/アンプ交換対応DAP「N6iii」にES9039SPRO搭載モデル
2 サンワサプライ、aptX Adaptive対応のBluetoothオーディオアダプター「MM-BTAD6」
3 ジョーシン日本橋店、サエク取り扱いアクセサリー試聴イベントを6/7開催。HARBETHのスピーカーも
4 「Anker Store イオンモール広島府中」4/25オープン。人気製品を400種類以上ラインナップ
5 組み立てる喜び、音が出る感動。真空管初心者にも安心、トライオードのアンプキットを作ってみた!
6 アキュフェーズ、低ノイズをより突き詰めたフォノアンプ「C-57」。フロントは左右対称デザインに
7 ネットワークオーディオ、ノイズ対策の基礎知識(3)「電源ノイズ対策編」
8 誰もが知る“ダース・ベイダー”誕生の瞬間。兄弟同然の師弟が分かたれる、最も悲しい「スター・ウォーズ」
9 連載:世界のオーディオブランドを知る(5)音響科学と品質を追求し続ける「KEF」の歴史を紐解く
10 アップルとAnkerとUGREEN、音が良いUSB-Cケーブルはどれ? AirPods Maxの有線接続で検証
4/18 11:05 更新
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX