• ブランド
    特設サイト
公開日 2014/09/04 10:00

音質とサイズ、使い勝手を兼備。ティアック「Reference 301」シリーズをまとめて徹底試聴

3機種の実力を野村ケンジがチェック
野村ケンジ
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
サイズ、機能性、そしてコストパフォーマンスと、デスクトップオーディオに最適な製品がある。何を隠そう、それがティアックの「Reference 301」シリーズだ。

ティアックといえば、いまや高級デスクトップオーディオの定番となりつつある「Reference 501」シリーズのイメージが強いが、今回紹介する301シリーズは、「Reference 01」シリーズのサイズ感を踏襲しつつも、先行製品のノウハウを反映しながら、製品によっては501シリーズにはない機能も加えるなど、単なる「501の弟シリーズ」といえない仕上がりとなっている。

そういった最新モデルならではのメリットもあって、アルミ素材をふんだんに使用した外観は、モノブロック的な重厚感をアピールしつつも、スマートなイメージを両立。実際のサイズとしても、デスクトップ設置で邪魔にならない、絶妙なサイズ感を実現している。

■「Reference 301」シリーズのラインナップを知る

「Reference 301」シリーズのラインナップは、現在のところ3モデル。USB-DAC機能やヘッドホンアンプを搭載したプリメインアンプ「AI-301DA」と、単体DACであり、ヘッドホンアンプやデジタルプリアンプ機能も備える「UD-301」、さらに同軸ユニット採用のブックシェルフスピーカー「LS-301」という製品構成となっている。

UD-301(左)とAI-301DA(右)はブラックとシルバーの2色が用意されている


同軸ユニットを搭載したハイコストパフォーマンスなスピーカーシステム「LS-301」
またユニークなのが、「Reference 501」シリーズとは異なり、「AI-301DA」と「UD-301」が組み合わせて使うことを前提としていないことだ。価格的に、それぞれ「これから本格的にデスクトップオーディオやPCオーディオを始めようとする人たち」に向けてベストな製品であることを心がけたのだろう。オールインワンの「AI-301DA」、ヘッドホンリスニングがメインでDACとしての拡張性にも配慮した「UD-301」と、ユーザー視点に立った、便利で分かりやすい機能のチョイスが行われている。

たとえば「UD-301」は、基本的に “USB-DAC内蔵のヘッドホンアンプ" がメインコンセプトの製品だが、192kHz/32bitのリニアPCMに加えて、5.6MHzのDSDファイルのネイティブ再生も可能という最新&ハイスペックフォーマットに対応。加えて、アナログXLRバランス出力やボリュームコントロールのオン/オフ等も用意するなど、将来的な発展性についても配慮されている。「現在はヘッドホンがメイン、ゆくゆくはスピーカーシステムへ発展したい」というユーザーにとっては、とても便利で効率的な製品に仕上がっているのだ。

いっぽうの「AI-301DA」は、まさに「これ1台あれば何でもOK」と言いたくなる充実した機能が光る。USBや光/同軸デジタルだけでなく、スマートフォン内の楽曲を気軽に再生することができるBluetoothも搭載。様々なプレーヤーデバイスを、手軽にデスクトップシステムに統一することができる。それでいて、192kHz/32bitまでのPCM音源と5.6MHzまでのDSDファイルの再生も行えるのだから、嬉しい限りだ。

サイドにアルミパネルを搭載する意匠は501シリーズを彷彿とさせる

スペックやユーザビリティを見ると、どちらもなかなかに魅力ある製品。その内容をこの価格帯で実現しているのは、ユーザーにとってありがたいかぎりだ。次ページでは301シリーズの音質をレポートする。

次ページ301シリーズの音質を徹底レポート!

1 2 3 次へ

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 BSプレミアム4K、『ウルトラQ』『ウルトラマン』『ウルトラセブン』を一挙放送。4月改変にて
2 ティアック、独自の新世代アンプモジュールを搭載した小型パワーアンプ「AP-507」。バッファーアンプや筐体も進化
3 ソニー、『ディズニー ツイステッドワンダーランド』コラボの小型完全ワイヤレス&ウォークマン
4 アニメ『Panty & Stocking with Garterbelt』サントラが “世界初” アナログ化。初回盤はピンク×パープルのカラーヴァイナル
5 【Qobuzを楽しむシステムプラン】創業100年、尽きぬ進化。“ラックスマン・サウンド”でQobuzのハイレゾ・クオリティが活きる!
6 テクニクス「EAH-AZ100」を買ったら、AirPods Pro 2ユーザーの生活が変わった話
7 LIFEEAR、“グラスを傾けながら音楽に浸る” ためのハイブリッド型イヤホン「LIFEEAR ICE」
8 究極の「スタジオモニター」はHiFiオーディオたり得るか?ジェネレックのアクティブスピーカー「8381A」を聴く
9 コンパクトボディに多機能を凝縮!装着感&音質も“満足度の高い”AVIOT新スタンダードTWS「TE-A1」レビュー
10 GERMAN PHYSIKS、360度無指向性ドライバー搭載スピーカー「Borderland Mk4」を2/25に発売
2/14 10:10 更新
MAGAZINE
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー193号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.195
オーディオアクセサリー大全2025~2026
別冊・ケーブル大全
別冊・オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
音元出版の雑誌 電子版 読み放題サービス
「マガジンプレミアム」お試し無料!

雑誌販売に関するお問合せ

WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX