公開日 2015/06/08 10:30
人気モデル上位機がついにデビュー! ティアック「UD-503」ファーストインプレッション
野村ケンジが実力チェック
ティアックのリファレンスシリーズといえば、それまでPCオーディオと呼ばれていたジャンルを、デスクトップオーディオという、新たなるライフスタイルにまで昇華させた貴重な存在だ。
設置場所の自由度が高いコンパクトなボディサイズと、これまでのPC周辺機器然とした製品とは一線を画す(オーディオ機器ならではの)洗練されたデザインによって、多くのユーザーから好評を博し、いまや3シリーズ10モデル超のバリエーションを取り揃える人気シリーズとなった。
■Referenceシリーズのトップモデル「UD-503」が登場!
いっぽう、このような“デスクトップオーディオ”ジャンルの好評ぶりを見て、他メーカーからも、リファレンスシリーズの後を追うように次々と新製品が登場。ヘッドホンブームもひとつの後押しとなり、いまやこのジャンルには、多数の魅力的な製品が取りそろっている。そんな中、デスクトップオーディオの老舗といえるティアックが、新たなる攻勢を仕掛けてきた。それがUSB-DAC「UD-503」(関連ニュース)である。まだ正式発表前ではあるが、いち早くファーストインプレッションをお届けしよう。
型番から分かるとおり、この「UD-503」は、リファレンス501シリーズのUSB-DAC「UD-501」の上位機にあたる。実際、外観のイメージも大きく変わらず、501シリーズならではのデザインアイデンティティは踏襲されているのだが、単に性能面でのクオリティアップだけではなく、機能面でも大幅なグレードアップを敢行。USB-DACという枠には収まりきらない、多機能モデルへとリファインされている。
■プリアンプとしてもバランス対応ヘッドホンアンプとしても使用可能
実際、「UD-503」はUSB-DACとしてだけではなく、プリアンプ、バランス対応ヘッドホンアンプとしても魅力的な、多彩な機能性が盛り込まれている。
たとえば、プリアンプとしては、USB-DAC機能や光/同軸デジタルに加え、あらたにRCAアナログ入力も用意。これまでのデジタル系オンリーから1系統ながらアナログ系も追加されることで、プリアンプとしての使い勝手がしっかり向上されている。
加えて、ヘッドホンアンプとしては、TRS方式、ステレオ端子6.3mm×2という珍しいタイプながらも、バランス駆動に対応。しかも、一般的なバランス出力ヘッドホンである、+−にそれぞれパワーアンプを配置したBTL駆動に加えて、アクティブグラウンドと呼ばれる、−側をLR独立にさせた回路接続もチョイスできるようになっている。
確かに、6.3mm×2という選択は、(バランス出力用として)これまでにあったXLR 3pin×2やXLR 4pin、角形4ピン、2.5mm&3.5mmなどとは異なる新しい方式ではあるものの、実は、プロ機器としてはフロントパネルに6.3mmがふたつ、というのは時々見かける方式ではあるので(レイアウトとして見かけるだけであってその多くがバランス出力非対応ではあるものの)、ここにも使い勝手や汎用性、音質など、ティアックならではのこだわりが盛り込まれているのかもしれない。
そう、プリアンプ機能もヘッドホン出力も決してオマケではなく、それぞれがユーザビリティ、音質の両面で徹底追求されているのだ。明らかに“DAC”単体と仕手のクオリティを優先したイメージの強い「UD-501」とはキャラクターが異なっている。どちらかというと、デジタルパートを得意とするセンターユニット、といい表した方がピンとくる。
実際、これにパワードスピーカーを組み合わせれば、スピーカーもヘッドホンも存分に楽しめるシステムが完成するわけだから、デスクの上ではなかなかの利便性を示してくれるだろう。
設置場所の自由度が高いコンパクトなボディサイズと、これまでのPC周辺機器然とした製品とは一線を画す(オーディオ機器ならではの)洗練されたデザインによって、多くのユーザーから好評を博し、いまや3シリーズ10モデル超のバリエーションを取り揃える人気シリーズとなった。
■Referenceシリーズのトップモデル「UD-503」が登場!
いっぽう、このような“デスクトップオーディオ”ジャンルの好評ぶりを見て、他メーカーからも、リファレンスシリーズの後を追うように次々と新製品が登場。ヘッドホンブームもひとつの後押しとなり、いまやこのジャンルには、多数の魅力的な製品が取りそろっている。そんな中、デスクトップオーディオの老舗といえるティアックが、新たなる攻勢を仕掛けてきた。それがUSB-DAC「UD-503」(関連ニュース)である。まだ正式発表前ではあるが、いち早くファーストインプレッションをお届けしよう。
型番から分かるとおり、この「UD-503」は、リファレンス501シリーズのUSB-DAC「UD-501」の上位機にあたる。実際、外観のイメージも大きく変わらず、501シリーズならではのデザインアイデンティティは踏襲されているのだが、単に性能面でのクオリティアップだけではなく、機能面でも大幅なグレードアップを敢行。USB-DACという枠には収まりきらない、多機能モデルへとリファインされている。
■プリアンプとしてもバランス対応ヘッドホンアンプとしても使用可能
実際、「UD-503」はUSB-DACとしてだけではなく、プリアンプ、バランス対応ヘッドホンアンプとしても魅力的な、多彩な機能性が盛り込まれている。
たとえば、プリアンプとしては、USB-DAC機能や光/同軸デジタルに加え、あらたにRCAアナログ入力も用意。これまでのデジタル系オンリーから1系統ながらアナログ系も追加されることで、プリアンプとしての使い勝手がしっかり向上されている。
加えて、ヘッドホンアンプとしては、TRS方式、ステレオ端子6.3mm×2という珍しいタイプながらも、バランス駆動に対応。しかも、一般的なバランス出力ヘッドホンである、+−にそれぞれパワーアンプを配置したBTL駆動に加えて、アクティブグラウンドと呼ばれる、−側をLR独立にさせた回路接続もチョイスできるようになっている。
確かに、6.3mm×2という選択は、(バランス出力用として)これまでにあったXLR 3pin×2やXLR 4pin、角形4ピン、2.5mm&3.5mmなどとは異なる新しい方式ではあるものの、実は、プロ機器としてはフロントパネルに6.3mmがふたつ、というのは時々見かける方式ではあるので(レイアウトとして見かけるだけであってその多くがバランス出力非対応ではあるものの)、ここにも使い勝手や汎用性、音質など、ティアックならではのこだわりが盛り込まれているのかもしれない。
そう、プリアンプ機能もヘッドホン出力も決してオマケではなく、それぞれがユーザビリティ、音質の両面で徹底追求されているのだ。明らかに“DAC”単体と仕手のクオリティを優先したイメージの強い「UD-501」とはキャラクターが異なっている。どちらかというと、デジタルパートを得意とするセンターユニット、といい表した方がピンとくる。
実際、これにパワードスピーカーを組み合わせれば、スピーカーもヘッドホンも存分に楽しめるシステムが完成するわけだから、デスクの上ではなかなかの利便性を示してくれるだろう。