• ブランド
    特設サイト
公開日 2016/09/01 10:16

【レビュー】編集長・風間がボーズのノイズキャンセリング+Bluetoothヘッドホン「QC35」と過ごした1ヶ月

【特別企画】話題の最新機種をまるごと使い倒す
編集部:風間雄介
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
今年1月、ボーズの「QC25」と「QC20」とともに、約1週間のCES取材に出かけた。そのときの模様はこちらの記事で紹介したとおりだ。

そのときも高い完成度に唸らされたものだが、それがレビューからわずか半年でアップデートされ、ヘッドホン「Bose QuietComfort 35 wireless headphones(QC35)」、イヤホン「Bose QuietControl 30 wireless headphones(QC30)」が発表された。しかも、単なるマイナーチェンジなどではない。どちらもワイヤレスになり、さらに使い勝手を大幅に高めた「超メジャーアップデート」である。

QC35

QC30

当サイトではすでにレビュー記事をお届けしているが、本稿では「QC35」を約1ヶ月間、様々なシチュエーションで試し、そこで得た率直な感想をレポートしていく。結論から先に述べてしまうと、隙の無い素晴らしい製品なのだが、なぜそう感じたかを説明していきたい。

今回はQC35を編集長・風間が1ヶ月使い倒してみた

シンプルで飽きの来ない、上質さも備えたデザイン

まず外観をチェックする。本機には2色のカラバリがあり、ブラックとシルバーが用意されている。ブラックモデルはほぼすべてのパーツやディテールがブラックで、シルバーモデルも同様。これまでの機種は、ブラックモデルであってもシルバーやブルーがあしらわれるなどアクセントが付いていたのだが、今回は完全に同系色で揃えている。とてもシックなデザインだ。

ケースを開けるとこのように収納されている


ブラックモデル(左)と、シルバーモデル(右)の2色をラインナップ
筆者はこのデザインをとても好ましく感じた。何しろ、ブラックモデルはイヤーカップのBOSEロゴまでブラックという潔さ。それでいて各パーツごとに素材感や反射率が異なるなど工夫が凝らされており、同じ色が使われているのに、全体の印象に単調さが微塵もない。シンプルでミニマル、確かな上質さを感じる。

かなりシンプルでミニマルなデザイン。実際に触ってみると筐体に上質感もある

またヘッドホンは長年使うものだけに、飽きが来ないデザインであることも重要だが、これだけシンプルであれば、良い意味で特に意識せず、常に持ち運ぶギアとして付き合えるはずだ。

装着感は抜群。長時間の使用でもストレスフリー

ヘッドホンを装着すると、これまでのQC25と同様、とても快適な装着感に改めて驚かされる。装着したままほぼ1日中仕事をしてみたが、耳が痛くなったりすることはなかった。これであれば長時間のフライトも難なくこなせるはずだ。

イヤーパッド部。表面に合成皮革のプロテインレザー素材を採用している

改めて驚かされる快適な装着感

側圧も強すぎず、かといって弱すぎることもなく、とてもバランス良く仕上げられている。このあたりの基本ができていないと、いくらノイズキャンセリング効果や音質が良くても使う気になれない。QC35は「さすがボーズ」というべきか、長年のノウハウや研究の成果が投入され、快適性においては他社のライバル製品と比べても非常に高い水準にある。

次ページいよいよ電源ON!そのノイズキャンセリング効果とは?

1 2 3 4 5 次へ

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

トピック

クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 ELAC、eARC搭載のアクティブスピーカー「Debut ConneX DCB61」。サブウーファー接続で2.1chも楽しめる
2 final、ASMR専用の“寝ホン”「ZE500 for ASMR」。超極小&超軽量筐体
3 オンキヨー、『機動戦士ガンダム』コラボ完全ワイヤレスイヤホン。「こいつ、動くぞ!」など録り下ろしボイスを搭載
4 フォステクス、第2回スピーカー工作教室を5/10開催。作ったスピーカーは持ち帰り可能
5 ソニー、重低音ポータブルスピーカー小/中型モデル「ULT FIELD 3/5」、最大モデル「ULT TOWER 9」
6 小声で秘密のやり取り!? 2000万円以上の支払いも!? 様々なニーズに応える「オーディオサウンド」の出張買取、ココが凄い!
7 オーディオテクニカ、「ダース・ベイダー」を蒔絵で描いたウッドヘッドホン。税込99万円/全世界10台限定
8 【4月10日更新】Switch 2、量販店の予約はどうなる? Amazon、ヨドバシ、ビック、ヤマダなどの現状
9 U-NEXT、初の音楽フェス「U-NEXT MUSIC FES」開催決定。8/12-17の6DAYS、関西万博会場で
10 レグザ初の4Kプロジェクター「V7Rシリーズ」。3色レーザー光源搭載、Dolby Vision/IMAX Enhancedに対応
4/11 10:56 更新
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX