• ブランド
    特設サイト
公開日 2021/08/31 06:30

“Spotify×高音質”は「Soundgenic」でキマリ! PCいらずでサブスクをもっと楽しもう

【PR】手持ちのUSBオーディオ機器をストリーミング対応に
土方久明
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
■Soundgenicの導入で、手持ちのUSBオーディオ機器でサブスクを聴き放題に!

パソコンやスマートフォンで “デジタル音楽ファイル” を手軽に扱えるようになり、USB入力付きのオーディオ製品は爆発的に増えた。DAコンバーター(DAC)がその代表だが、DACを内蔵したヘッドホンアンプやアクティブスピーカーなどで、PCまわりの音質強化を実現している人もいるだろう。

また、高速インターネット回線の普及により音楽ストリーミングサービスは日常に深く浸透し、トレンド最先端の音楽から懐かしの名盤まで、自由自在に聴けるようになった。

ストリーミングサービスによる無尽蔵な音楽へのアクセスと、USB-DACを活用したデジタル音源の高音質再生は、いまのオーディオの最重要トピックとなっている

アイ・オー・データ機器の「Soundgenic」は、そんなUSBオーディオ機器とストリーミングサービスをつなぐ大注目の製品となる。それは、Soundgenicが今夏のアップデートで「Spotify Connect」に対応し、手持ちのあらゆるUSBオーディオ機器においてSpotify再生ができるようになったからだ。

そう、今回は、「今あなたの持っているオーディオ環境を、Soundgenicを使ってSpotify対応にしてしまおう!」という提案だ。

Soundgenicの最新ファームウェアでSpotify Connectに対応!

USBオーディオ機器をお持ちの方は、PCと接続して「PCオーディオ」として楽しむのが一般的だろう。Soundgenicは、PCをベースとしたオーディオを簡略化・コンパクト化できるものでもあり、PCの複雑な操作を介さず、アプリの直感的な操作性でストリーミングを楽しむことができる。また、SoundgenicはせいぜいCD1枚程度の大きさなので、サイドボードなどちょっとしたスペースに設置できる。まさに“カジュアル×高音質”を手軽に実現できるのだ。


また、Spotify ConnectではBluetoothと異なり、ストリーミングデータはLAN経由で直接オーディオ機器に送られ再生される。Bluetoothではスマホ側の他の操作音声もそのまま再生されてしまうが、Spotify Connectにはその心配がなく音楽だけがストリームされるので、純粋に音楽に没入できる。

Soundgenicの最安値モデルは2TBのHDDを搭載したもので実売で3万円代。つまり、USB-DAC(やDACを内蔵するアンプ/スピーカー)を持っている人なら、たった3万円強の追加投資で、高音質なSpotify再生環境が手に入るのだ。


ここでは、アイ・オー・データ機器が音質面でも太鼓判を押す3TB HDDを搭載するハイグレードモデル、「HDL-RA3HG」(実売6万円程度)を使用して、アクティブスピーカー/ヘッドホンアンプ+イヤホン/アンプ+スピーカーの合計3つの環境で、クオリティチェックを行った。

■揃えるのは2つだけ! DAC内蔵アクティブスピーカーと組み合わせプラン

まずは、昨今人気上昇中のアクティブスピーカーを使った環境を構築した。今回テストしたのはUSB-DAC内蔵の小型アクティブスピーカーEdifier「S880DB」。市場価格は30,000円と安価だが、95mm径のウーファーとチタン振動板を採用する19mm径トゥイーターによる2ウェイ構成、ハイレゾにも対応、まさに “欲しい機能が全部詰まった” モデルだ。

Edifierのアクティブスピーカー「S880DB」とSoundgenicをUSBケーブルでつなぐだけで完成。なおアクティブスピーカーは足元にインシュレーターを加えてあげるだけでぐっと音質UP!

「S880DB」はPCオーディオとの相性が抜群だが、ここではPCのかわりにSoundgenicを用意する。Soundgenicとルーター(ハブ)をLANケーブルで接続し、スピーカーとUSBケーブルで接続するだけで準備完了だ。キャビネット寸法がコンパクトなので、デスクトップへの設置も容易だ。

Spotifyの純正アプリを立ち上げ、スピーカーマークをタップする。すると、再生可能なデバイスが一覧表示されるので、Soundgenic(USB-DAC搭載機器の名称と組み合わされ表示されている)を指定する。もし登場しない場合は、Soundgenicとつながっているネットワークと同じものにスマートデバイスが接続されているか確認しよう。

Spotifyアプリから「デバイス」を選択すると、該当する製品が登場するのでタップして選択

アプリの検索欄に「YOASOBI」と入れ、「夜に駆ける」を試聴した。イントロからikuraの透明感ある独特の声質を秀逸に表現する。右チャンネルから聴こえるギターはエッジを立てた明瞭な音調、仄雲の小気味良いテンポのドラムがメロディアスな楽曲を表現する。

Spotifyアプリの検索窓にアーティスト名を入れると、アプリの画面上にアーティストのアイコンや代表曲、アルバム、楽曲を集めたプレイリストが一気に表示される。これはCDなどのフィジカルメディアでは難しい音楽体験だ。それがSoundgenicとスピーカー、手持ちのスマートデバイス、たったこれだけで楽しむことができる。しかもUSB接続による高音質伝送で……。

再生中はアプリ下に再生中のデバイスが表示される

■ヘッドホンアンプ+イヤホンでこだわりの再生を実現

今度はヘッドホン環境にSoundgenicを投入してみよう。現在のヘッドホンシーンはスマホやDAPなどのモバイル端末と、USB-DACを内蔵した据え置きヘッドホンアンプの2つが主流となっている。後者の場合、PC+再生ソフトなどをプレーヤーとしている人も多いと思うが、そこに代わりにSoundgenicを投入するということだ。

今回組み合わせた機材は、3.5mmステレオミニジャック端子に加え4.4mmのバランス端子を持つiFi audioの「ZEN DAC」。実売2万程度でバランス出力も可能と、据え置きヘッドホンアンプの世界に大旋風を巻き起こすヒットモデルだ。

iFi audioの「ZEN DAC」とSHUREの「Aonic4」を組み合わせての再生では、低域バリバリの最新EDMも難なく鳴らし切る

イヤホンにはSHUREの「Aonic4」(実売3.5万円)をメインに聴きつつ、4.4mmのリケーブル「ONSO 4.4mm5極-MMCX」(実売1.5万円)によるバランス接続もテスト。ここで聴いたのは、米国ビルボードのポップス/ロック週刊シングルランキング「Billboard Hot 100」から、人気女性ポップアーティスト、デュア・リパの「Levitating」だ。

Spotifyは国内チャートの他、世界各国のヒットチャート、邦楽で試聴回数が多いチャートや、デイリー急上昇チャートなど、グローバルで話題のアーティストをいちはやく見つけることができる。この辺りの豊富なプレイリストは、Spotify人気を支える一端だろう。そして本楽曲のように、現代のポップスの強力な低域には、イヤホン、ヘッドホンのアドバンテージが生きる。

グローバルチャートや、いまSNSで話題のチャートなど話題の音楽をいち早くチェックできるのもSpotifyならでは

本楽曲は強力なバスドラムと透明感のある彼女のボーカルの距離感の表現が聴きどころだが、コストパフォーマンスの高いこの組み合わせは、それを難なく再生する。 

■アンプ+スピーカーでよりハイファイ向けのシステム構築にトライ!

そして最後は、より本格的なスピーカー環境でのハイファイ再生にチャレンジする。USB入力を持つ小型のプリメインアンプ、デノン「PMA-60」とモニターオーディオ「Bronze 50-6G」、実売10万円強の組み合わせだが、駆動力のあるDDFAモジュールを搭載したアンプは、スピード感あるモニターオーディオの魅力を十分に引き出してくれる。

モニターオーディオ「Bronze 50-6G」とデノン「PMA-60」でコンパクトなデスクトップオーディオを実現!

ここでは、オーケストラ楽曲のジョン・ウィリアムズ 「ライヴ・イン・ウィーン」を再生した。フラットなトーンバランスを基軸とした、安定感あるサウンド。オーケストラのステージの奥行きや高さも表現できている。現在のところ、Spotifyの配信レゾリューションは320kbpsの圧縮音源だから、圧倒的な情報量を聴かせるという訳にはいかない。しかし、帯域バランスや音調などは、ロスレス音源と同一で、十分なクオリティで聴かせてくれる。

Spotifyは、グラモフォンやDECCAといった、世界の名だたるクラシックレーベルの作品も数多く揃えている。流行りのJ-POPを知るためにも、グローバルな最新トレンドをチェックするためにも、クラシックの名盤・名演をじっくりと楽しむためにも、どんな使い方にも対応できるのがSpotifyという音楽サブスクリプションのすごいところだ。

今年後半にはロスレス品質となる「Spotify HiFi」のサービスインも予定されているという。Spotify HiFiがこれまで同様Spotify Connectで試聴できるならば、さらなる音質強化も期待できるところだ。



いかがだったろうか? 近年はUSB入力を搭載したアンプやスピーカーが増えているが、これらはネットワーク再生機能は持っていない。そこにSoundgenicを投入することで、さまざまな機材をストリーミング対応にすることができるのだ。

今回は、アクティブスピーカー、イヤホン、ハイファイ志向のシステムと一通りの再生環境を試したが、いずれの組み合わせでも欠点らしい欠点は見つからなかった。むしろ操作性の良いSpotifyとSoundgenicの組み合わせは、どんな音楽も楽しませてくれる強力なタッグと感じられた。

USB外付けドライブを接続すれば、本格的なCD再生/リッピングもできる。ハイレゾ、CD、ストリーミングをいずれも手軽に再生できるというのは、Soundgenic導入の強い動機となる。

「手軽に良い音でSpotifyを聴きたい」と思った時、Soundgenicを導入することは最適解のひとつであると断言しよう。

(提供:アイ・オー・データ機器)

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

関連リンク

クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 楽天ブラックフライデーでJBLの超人気サウンドバー「BAR 1000/800」が激安!プロも驚く革新的モデルはどんな音を鳴らす?
2 評論家が厳選!マランツ「MODEL M1」でPolk Audio/KEF/TAD/Harbethのスピーカーを鳴らす
3 ビクター新ワイヤレスヘッドホン「HA-S99N」速攻レビュー! 評論家が「もう驚きでしかない」と高評価した魅力とは?
4 ボーズ、McIntosh Groupを買収。マッキントッシュ、ソナス・ファベールが傘下に
5 レグザが100型クラス大画面4Kテレビを拡充する理由とは? 目黒蓮の特別コメントも
6 パナソニック「2023年度 優秀ご販売店様謝恩会」を開催。21店が栄誉に輝く
7 山之内 正氏によるエソテリック×アキュフェーズ×マランツ比較試聴会、「ハイエンドオーディオ&アクセサリーショウ2024」で開催
8 オーディオファイル待望の物量投入型プリメインアンプ!デノン「PMA-3000NE」をクオリティチェック
9 B&Wの音は “信頼に値する重要な指標”。音元出版の新試聴室に「802 D4」が導入されたワケ
10 新開発ユニットを巧みに操る懐深いサウンド。ELAC「Debut 3.0」フロア型/ブックシェルフ型を聴く
11/22 10:41 更新
MAGAZINE
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー193号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.194
オーディオアクセサリー大全2025~2026
別冊・ケーブル大全
別冊・オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2024年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年夏版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
音元出版の雑誌 電子版 読み放題サービス
「マガジンプレミアム」お試し無料!

雑誌販売に関するお問合せ

WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX