• ブランド
    特設サイト
公開日 2021/09/29 06:30

今“あえて”フルサイズコンポを選ぶ魅力とは? デノン現行エントリーモデルが持つ“望外な実力”

【PR】Bluetoothで手軽な音楽再生も楽しめる
野村ケンジ
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
デノンのフルサイズコンポーネント、プリメインアンプ“PMA-390シリーズ”やCDプレーヤー“DCD-755シリーズ”は、本格オーディオの入門モデルとして、長きにわたって人気を保ち続けてきた。

そんな製品達が、2019年、全くの新しい存在としてリニューアルされ、更なる好評を持って多くの人に受け入れられていることを皆さんはご承知だろうか。ここではデノンの現行エントリークラス製品であるプリメインアンプ「PMA-600NE」、CDプレーヤー「DCD-600NE」について、改めて振り返ってみたいと思う。

PMA-600NE(希望小売価格:税込64,900円)

DCD-600NE(希望小売価格:税込58,300円)

フルサイズ“だからこそ”の強みとデノンならではの音質技術が活きた「PMA-600NE」

この2製品は、デノンが新世代Hi-Fiコンポーネントとしてラインナップの刷新を押し進めた“NE(NEW ERA)シリーズ”の末弟に位置する存在で、冒頭で述べたようにPMA-390シリーズやDCD-755シリーズの後継に位置づけされる製品。実は、社内では最初、定番シリーズとしての名前を受け継ぐことも考えたようだが、デザイン、機能性の両面で全く新しいモデルに生まれ変わっていることから、NEシリーズの名前を付けることになったという。

微妙なカーブを描いているフロントパネルなど、確かにNEシリーズの一員としての統一感が随所にある。また、様々な外装パーツの質感が見直されていて、2012年発売の「PMA-390RE」や「DCD-755RE」など先代モデルと比べてみると、ワングレードどころかツーグレード以上クオリティアップしたかのような上質さとなった。

それらの先代と比べると価格も少々上がってはいるものの、金属も半導体も価格上昇が続いている中にあって、6万円前後というエントリークラスにふさわしい価格帯をキープしてくれているのは素晴らしいし、嬉しいかぎりだ。

とはいえ、これら両機の最大の魅力は、最新モデルならではの機能性と音質のさらなる追求だろう。

たとえばPMA-600NEは、Phono(MM対応)を含む5系統のアナログ入力に加えて、2系統の光デジタル、1系統の同軸デジタル入力を装備して最大192kHz/24bitまでのデジタル音源に対応。さらにBluetooth機能も搭載しており、スマートフォンなどから手軽に楽曲が再生できるようにもなっている。エントリークラスながらも、現代のライフスタイルにマッチした機能性が与えられているのだ。

NEシリーズとしての統一感を感じさせる外観だが、その中身はエントリーモデルとは思えないほど音質追求がなされている

音質については、更なるこだわりが随所に垣間みられる。プリメインアンプの心臓部といえるパワーアンプ部は、一般的なトランジスタの3倍のピーク電流供給能力を持つHC(High Current)トランジスターを、シングルプッシュプルで用いる回路を採用。これは、多数の素子を並列駆動した際に生じる素子の性能のバラツキによる音の濁りを解消するため、あえてシンプルな回路構成を採用したのだという。

ボリュームにはアナログ式ボリュームをチョイス。アナログボリュームは、マニアからも絶対的な支持を受けているアイテムのひとつだが、現在、一般的に利用されている電子ボリュームに比べて入力バッファ回路が不要となるため、その分回路構成がシンプルとなり、音の鮮度の低下や色づけを避けられるメリットがあるという。

また、アナログオーディオ回路には上位モデルの「PMA-2500NE」や「PMA-1600NE」などに使用されている高品位パーツを投入。さらに、電源回路には大型のEIコアトランスや、PMA-800NEにも使用されている独自カスタム仕様の8,200μFブロック電解コンデンサーなども採用されている。

このようにPMA-600NEは、こと音質に関しては高品位パーツがふんだんに投入された、エントリーモデルとは思えない内容を持ち合わせている。これは、開発のタイミングがたまたま上位モデルと並行していたための恩恵だというが、それによって魅力が大きく向上してくれているのは間違いない。これらのパーツ選定や音質チューニングには、デノンのサウンドマスター山内慎一氏が携わっているというのも大きなポイントだ。

また、シンプルに“フルサイズコンポーネント”であることも、本機の大きなアドバンテージとなっている。デノンからも「PMA-30」のような製品がラインナップされているように、この頃はデスクトップユースに最適なハーフサイズ以下の小型製品が注目を集めている。実際、同じアンプを購入するのであれば、コンパクトなモデルの方が場所を取らなくて便利だと思う方もいらっしゃるだろう。

PMA-600NEの内部構造。小サイズな方が取り回しなど便利ではあるが、音質的にはフルサイズの方が有利だ

しかし、フルサイズコンポーネントはサイズに余裕があるため、アンプやデジタル回路、電源といった各パートを無理なく配置でき、それぞれが及ぼしあう影響を最小限に留めることができるため、音質面で大きなアドバンテージになるのだ。

また、サイズの小型化にコストが割かれない分、より音質改善に注力できるのもポイントだ。特に予算の厳しいエントリークラス製品では、こういったアドバンテージがクオリティに大きく影響してくるため、コストパフォーマンスの面でも優位といえる。フルサイズコンポーネントという持って生まれた優位性に、更なる音質追求が盛り込まれているのが、このPMA-600NEなのだ。

次ページ「PMA-600NE」「DCD-600NE」の実力をチェック

1 2 次へ

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 文化庁、BDレコーダーに掛かる私的録音録画補償金額を認可。1台当たり税抜182円が上乗せへ
2 テクニクス、新完全ワイヤレスイヤホン投入を予告。ティザー映像を公開
3 アップル初売りが新年1/2からスタート。対象iPhone購入で最大3万円のギフトカードをプレゼント
4 なぜ? 実は「大きいほど人気」なPolk Audioのスピーカー、全3シリーズの“大型モデル”比較試聴でわかった魅力
5 CD再生は “クロック” でさらに化ける!プロ機譲りの実力機、MUTEC「MC-3+」の音質グレードアップ技
6 評論家イチオシ!LUMIN「P1 mini」レビュー。「驚くほどの音質の良さが体験できた」
7 名盤『交響組曲宇宙戦艦ヤマト』の新たな船出。リミックスという選択に挑んだエンジニアの声を訊く
8 VGP2025・優秀賞獲得モデルから厳選!審査員5名が “絶対推し” のデノン/マランツ/B&W/DALI
9 アキュフェーズのフラグシップアンプ「E-800S」が堂々初登場3位<ハイファイオーディオ売れ筋ランキング11月>
10 Qobuz開始の波及効果大。ネットワークオーディオ関連の需要拡大<販売店の声・売れ筋ランキング11月>
12/27 12:04 更新
MAGAZINE
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー193号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.195
アナログ Vol.86 2024 WINTER
季刊・アナログ
最新号
Vol.86
オーディオアクセサリー大全2025~2026
別冊・ケーブル大全
別冊・オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
音元出版の雑誌 電子版 読み放題サービス
「マガジンプレミアム」お試し無料!

雑誌販売に関するお問合せ

WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX