公開日 2016/04/15 10:00
始めよう!アナログレコード入門:アナログレコードとCDってどう違うの?
音楽再生の主流はすっかりデータメディアに移り変わっています。音楽といえばスマホや携帯プレーヤーで手軽に楽しむもの…という方も多いことでしょう。でも、いまそんな若い人たちの間でじわじわ盛り上がってきているのが「アナログレコード」の人気です。
レコードは見てよし、聴いてよし、触れてよし! 黒光りする盤面(赤、青、黄色などのカラー盤やピクチャーレコードもあります)と大きなジャケットが、何だか新鮮ではありませんか? この連載では、アナログレコードに興味はあるけれど、どういうものなのかよく分からない!どんな風に使えばいいのか知りたい!という方に、基本中の基本を分かりやすく説明していきたいと思います。
なぜレコードのことを「アナログ」って言うの?
ここ数年、欧米を始め日本でもアナログ人気が復活しつつあり、レコードの生産枚数も急伸張しています。プレーヤーも新製品が次々に登場していますし、デジタル端子やBluetooth機能などを備え、現代的なリスニングスタイルにも対応する新しいモデルも増えています。音楽はデータじゃなく、モノとしても持っていたい……というアナログレコード本来の魅力が、再認識されたのです。
最近では、その魅力に気づくアーティストも増え、アナログ盤で新譜をリリースするというのがちょっとしたブームになっています。
ところでなぜレコードのことを「アナログ」と言うのでしょう? 「レコード」とは「record」、英語で「記録する」という意味ですね。音楽信号を“アナログ”のまま記録したものであり、CDなどデジタルデータを記録したものと区別するためもあり、「アナログレコード」「アナログ」と呼ぶのです。盤面がビニールでできていることから「バイナル」「ビニール」という呼び方もされますよ。
SP/LP/EPってなに? 回転数って?
改めてCDとどう違うのか、アナログレコードの特徴を整理してみましょう。CDは12センチの光ディスク。一方アナログレコードはというと、音楽をアナログ信号のまま音溝にうねりとして刻んだ30センチのビニールディスクです。
再生時にレーザーで読み取るか、レコード針で拾うかの違いが、そのままディスクの取扱いや操作の仕方、プレーヤーの仕組みや音質の違いとして表れます。
詳しくは次回以降でお話ししますが、CDプレーヤーはブラックボックス状態で、トレイにディスクを入れたら、あとはボタンを押すぐらいしかやることがありません。ところがアナログプレーヤーでは、盤をセットして回転させ、針を乗せるところからすべて、カンを働かせながらの細かい手操作なのです。それが楽しいんです!
おっと、その前にアナログレコードそのものについての知識が必要ですね。まずアナログ盤の種類ですが、大別すると「LP」と「SP」のふたつがあります。
「アルバムとシングルってこと?」…うーん、それはちょっと違います。アルバムは30センチのレコード盤、シングルは17センチ盤のことですが、ここでいう「LP」「SP」というのは、「記録できる時間が長いか短いか」ということなんです。「SP」は「スタンダード・プレイング・レコード」の略で、昔の蓄音機で聴く78回転レコードのこと。演奏時間は片面約5分と、ものすごく短かったんですよ。その後登場した、微細な音溝をもつ33 1/3回転の「LP(ロングプレイング・レコード)」で、片面約25分に大きく延びたのです。
LPのほうが一般的なので、そちらに絞って解説しましょう。標準的な30センチのほか、ひとまわり小さな25センチ盤や、17センチ盤もあります。これはすべて33 1/3回転のスピードで再生します。
LPはアメリカのコロンビアが1948年に開発した規格ですが、一方RCAビクターが1年後に開発したのが、45回転の17センチシングル盤です。これはドーナツ盤と呼ばれるように、真ん中に大きな穴が開いているので、そのままではプレーヤーで再生できません。EPアダプターというものを装着して、レコードを乗せるんです。これはプレーヤーに必ず付属していますよ。
また、マニアを中心に注目を集めているのが「高音質レコード」です。「重量盤で、45回転LP」などを謳うディスクがそれ。普通のLPは130gのところ、重量盤は180g(もっと重いものもあります)。盤が重いのでターンテーブルの回転も安定しますし、再生針と溝の接触を安定して確保できるので、より良い音が再生できるんです。
このように、レコードの回転数にはLPの33 1/3rpmとEPの45rpmが必須なので、アナログプレーヤーは2つの回転数に対応しているものがほとんどです。なかには78rpmのSP盤が再生できる製品もありますよ。
CDの場合、かけてしまえば回転数はプレーヤーまかせでOKなのですが、アナログはそうはいきません。操作のひとつのポイントが、レコード盤の回転数とプレーヤーの回転数をあわせることです。45回転盤と知らずに33 1/3rpmのまま再生すると、もわもわした遅いスピードの音になってしまいますし、その反対だと、早口ことばのようのな音になってしまいます。レコード盤がどの回転数なのかは、盤やジャケットに書いてありますよ。