PHILE WEB

ニュース

HOME > ニュース > オーディオニュース

公開日 2018/07/26 16:18
アコースティックラボ「蔵前ヴィレッジ」にて

スピーカーの能力を引き出す部屋づくり解説や新ネットワークプレーヤの試聴イベント、明日7月27日と28日に開催

編集部:小野佳希
アコースティックラボは、スピーカーを鳴らし切るための部屋づくりのポイント解説やスフォルツァートの新ネットワークプレーヤー試聴などを行うイベント「Acuostic Audio Forum」を明日7月27日(金)と28日(土)に開催する。


・日時:
7月27日(金)18時〜20時(17時開場・自由試聴時間)
7月28日(土)14時〜16時(13時開場・自由試聴時間)

・会場:同社蔵前ヴィレッジ
(台東区柳橋2-19-10 第二東商センタービル2号館B棟1階)
参加申し込み受付メールフォーム

防音工事会社の同社がオーディオに適した響きに配慮してつくった “音がいい防音ショールーム” 「蔵前ヴィレッジ」を会場に、定期的に開催しているイベントの最新回。

テーマは『「SPが生き生き鳴らない???」と「部屋の響きのバランス」』。「SP(スピーカー)からの出音は良いのだが、なぜか音楽が伝わってこない。楽しめるステレオ再生にならないのはなぜだろうか」と相談されることも多いことから、この問題に大きく関係する「部屋の響きのバランス」についての解説を行うとのこと。

イベントは、前回までの参加者からの疑問や質問をもとに部屋づくりのポイントを解説する「オーディオルームの音響アラカルト」、同社が注目するオーディオ機器の試聴、そして同社が過去に手がけた実例紹介という3パート構成。「オーディオルームの音響アラカルト」パートにて、上記テーマに沿った解説が行われる。

注目機器紹介パートでは、スフォルツァートの新デジタルネットワークプレーヤー「DSP-Pavo」をデモ。スフォルツァート社長の小俣氏もゲストとして参加し、周辺機器など使いこなし術を含めて解説が行われる。

実例紹介パートでは木造新築住宅にオーディオルームを構築したケースを紹介。16帖の部屋を12.5帖の “完全防音仕様” にした過程を詳しく紹介する。

27日(金)・28日(土)の両日とも基本的な内容は同一。公式サイトのメールフォーム、または下記問い合わせ先から参加申し込みを受付けている。

【問い合わせ先】
アコースティックラボ
担当:草階(くさかい)氏
TEL/03-5829-6035
E-mail/kusakai@acoustic-designsys.com

関連リンク

新着クローズアップ

クローズアップ

アクセスランキング RANKING
1 「YouTubeやNetflixが鮮やかに生き返る。めちゃ楽しいですよ」<販売店の声・売れ筋ランキング2月>
2 これぞ新世代FIIOの幕開け。いま聴くべきヘッドホンアンプ、Kシリーズ最新作「K17」徹底レビュー!
3 “ながら聴き”イヤホンの新定番! オーディオテクニカ「ATH-AC5TW」を家族みんなで使ってみた
4 イヤホンでもこれからが “旬” !平面磁界型の魅力をハイエンドモデルで聴き比べ
5 Bang & Olufsen、世界限定85台のポータブルWiFiスピーカー「Beosound Level Frosted Green」
6 D&M、マランツ「AV 10」、デノン「PMA-900HNE」など5モデルがRoon Readyに対応
7 キヤノン、動画クリエイター向けに特化したAPS-Cミラーレス「EOS R50 V」。ボディのみで約11.3万円
8 EARMEN、DAC内蔵ヘッドホン/プリアンプ「ST-AMP」が生産終了
9 「今、売れているオーディオアクセサリー」<売れ筋ランキング2月 番外編>
10 SOULNOTE、電流供給能力を2倍に高めたモノラルパワーアンプ「M-3X」
3/28 10:10 更新

WEB