PHILE WEB

ニュース

HOME > ニュース > オーディオニュース

公開日 2018/09/26 16:38
アコースティックラボ主催「Acoustic Audio Forum」

“音がいい防音室”で最適なスピーカーセッティングを探る試聴会、今週末9月28日・29日に開催

編集部:小野佳希
アコースティックラボは、「スピーカーのセッティングについて考える(2)〜シミュレーションで事前に検討する〜」をテーマにしたオーディオ試聴会「第54回Acoustic Audio Forum」を今週末9月28日(金)・29日(土)に開催する。


■日時
 9月28日(金)18時〜20時(17時開場・自由試聴時間)
 9月29日(土)14時〜16時(13時開場・自由試聴時間)

■会場:同社蔵前ヴィレッジ
 台東区柳橋2-19-10 第二東商センタービル2号館B棟1階
 参加申し込み受付メールフォーム
 
当日は、伝送周波数特性を事前に予測できる無料シミュレーションソフトを活用して最適なスピーカーセッティングを探るポイント紹介など実施。これに加え、同社デモシステムへ新たに導入された外部マスタークロックのデモや、防音工事の過去事例紹介も行われる。

紹介予定の無料シミュレーションソフトは「部屋の形・スピーカーの位置・リスニング位置を特定・入力すると、伝送周波数特性がかなりの信頼性をもって得られる」ものだとのこと。

同社では「伝送特性だけで音の良し悪しを判断できるというのは早計だが、全体の音域バランスの把握や、低音域の検討という意味では非常に有益であることは確かだ」とし、「当日は具体的に、当社モデルルームを例にして、実際にパソコンを動かして、使い方を説明・解説する」という。

会場となる蔵前ヴィレッジは、オーディオファン向け物件の防音工事を多数手がける同社がそのノウハウを注ぎ込んで構築した“音がいい防音室”。なお、テーマに「(2)」と銘打っているがもちろん前回に参加していない場合でも問題ない内容となっている。また、金曜日、土曜日の両日とも基本的な内容は同一。公式サイトのメールフォーム、または下記問い合わせ先から参加申し込みを受付けている。

【問い合わせ先】
アコースティックラボ
担当:草階(くさかい)氏
TEL/03-5829-6035
E-mail/kusakai@acoustic-designsys.com

関連リンク

新着クローズアップ

クローズアップ

アクセスランキング RANKING
1 「YouTubeやNetflixが鮮やかに生き返る。めちゃ楽しいですよ」<販売店の声・売れ筋ランキング2月>
2 これぞ新世代FIIOの幕開け。いま聴くべきヘッドホンアンプ、Kシリーズ最新作「K17」徹底レビュー!
3 “ながら聴き”イヤホンの新定番! オーディオテクニカ「ATH-AC5TW」を家族みんなで使ってみた
4 イヤホンでもこれからが “旬” !平面磁界型の魅力をハイエンドモデルで聴き比べ
5 Bang & Olufsen、世界限定85台のポータブルWiFiスピーカー「Beosound Level Frosted Green」
6 D&M、マランツ「AV 10」、デノン「PMA-900HNE」など5モデルがRoon Readyに対応
7 キヤノン、動画クリエイター向けに特化したAPS-Cミラーレス「EOS R50 V」。ボディのみで約11.3万円
8 EARMEN、DAC内蔵ヘッドホン/プリアンプ「ST-AMP」が生産終了
9 「今、売れているオーディオアクセサリー」<売れ筋ランキング2月 番外編>
10 SOULNOTE、電流供給能力を2倍に高めたモノラルパワーアンプ「M-3X」
3/28 10:10 更新

WEB