PHILE WEB

ニュース

HOME > ニュース > AV&ホームシアターニュース

公開日 2017/06/23 17:20
BMWのデザイン部門とコラボ

AUDEZE、コンパクトデザイン採用の平面駆動ヘッドホン「SINE DX」

編集部:小野佳希
アスクは、BMWのデザイン部門とのコラボによって実現させたコンパクトデザインのAUDEZE製平面駆動型オンイヤーヘッドホン“SINE DX”「200-E7-2211-00」を7月末に発売する。オープン価格だが 79,800円前後での実売が予想される。

SINE DX

開放型のために最適化された大型80×70mmサイズの平面磁気ドライバーを搭載。その一方、BMWのデザイン部門「BMW Group DesignWorks USA」とのコラボレーションによるコンパクトデザインを採用し、290gの軽量化を実現させた点も特徴。

また、ドライバーには高い磁束密度を実現するという独自の平面磁気技術「Fluxor MagneticTechnology」に加え、振動板全体に均一化された磁場を生成し、劇的な歪みの減少をもたらすという「Uniforceダイヤフラム」を採用。これらにより、「驚くほどの滑らかな周波数特性を持ち、リアルで解放感のあるサウンドを届ける」としている。

インピーダンスは18Ωで、多くのポータブルアンプで快適に駆動することができると同社はアピール。「極限まで歪みを抑え、フラットに立ち上がる低音域とクリアで解放感のある中音域、マイルドで伸びのある高音域をスムーズに繋げたAUDEZEらしいサウンドをお楽しみいただける製品」だとしている。

周波数特性は10Hz〜50kHzで、最大出力が120dB, 6W、THDが<0.2%@100dB、感度は102dB/1mW、推奨電力要件は500mW〜1W。

関連リンク

製品スペックを見る
  • ジャンルヘッドホン(単体)
  • ブランドAUDEZE
  • 型番SINE DX
  • 発売日2017年7月末
  • 価格¥OPEN(予想実売価格79,800円前後)
【SPEC】●形式:平面駆動式、開放型オンイヤー ●マグネットタイプ:N50 ネオジウムマグネット ●周波数特性:10Hz〜50kHz ●最大出力:120dB, 6W ●THD:<0.2%(full spectrum @ 100dB) ●インピーダンス:18Ω ±10% ●感度:102dB / 1mW ●質量:290g

新着クローズアップ

クローズアップ

アクセスランキング RANKING
1 「YouTubeやNetflixが鮮やかに生き返る。めちゃ楽しいですよ」<販売店の声・売れ筋ランキング2月>
2 これぞ新世代FIIOの幕開け。いま聴くべきヘッドホンアンプ、Kシリーズ最新作「K17」徹底レビュー!
3 “ながら聴き”イヤホンの新定番! オーディオテクニカ「ATH-AC5TW」を家族みんなで使ってみた
4 イヤホンでもこれからが “旬” !平面磁界型の魅力をハイエンドモデルで聴き比べ
5 Bang & Olufsen、世界限定85台のポータブルWiFiスピーカー「Beosound Level Frosted Green」
6 D&M、マランツ「AV 10」、デノン「PMA-900HNE」など5モデルがRoon Readyに対応
7 キヤノン、動画クリエイター向けに特化したAPS-Cミラーレス「EOS R50 V」。ボディのみで約11.3万円
8 EARMEN、DAC内蔵ヘッドホン/プリアンプ「ST-AMP」が生産終了
9 「今、売れているオーディオアクセサリー」<売れ筋ランキング2月 番外編>
10 SOULNOTE、電流供給能力を2倍に高めたモノラルパワーアンプ「M-3X」
3/28 10:10 更新

WEB