ニュース
HOME > ニュース > AV&ホームシアターニュース
公開日 2017/10/05 12:00
Miniは10月23日発売
スマートスピーカー「Google Home」、日本では10月6日に14,000円で発売。Miniは6,000円
編集部:小野佳希
Googleは、スマートスピーカー「Google Home」と「Google Home Mini」の日本での発売日と価格を発表。Google Homeは10月6日10時に14,000円で発売する。Google Home Miniは10月23日から6,000円(いずれも税抜)で発売する。なおGoogle Home Miniも10月6日から予約受付を行う。
米国で開催した発表会で「まもなく日本で発売する」とアナウンスしていた製品(関連ニュース)の詳細な発売日と価格が明らかになった格好。なお海外では大きなサイズの「Google Home Max」やBluetoothイヤホン「Pixel Bud」なども発表されているが、こちらは今回の日本発売ラインナップには含まれていない。それらの製品の導入予定については「コメントできない」とのことだった。
購入はGoogle Storeをはじめ、auショップ、ビックカメラ、ヤマダ電機、楽天の店舗やオンラインサイトで可能。ビックカメラ有楽町店などではGoogle Homeを試せるGoogle Homeコーナーを店頭に設置する。そのほかTSUTAYA一部店舗において800円(税抜)でのレンタルも行う。TSUTAYAでは11月1日から販売を開始する。
また、Google Store限定で、オプションパーツ「Google Homeベース」も発売。ファブリック製の「コーラル」を3,000円、メタル製の「カーボン」と「カッパー」を4,500円で販売する。
音声アシスタント機能「Googleアシスタント」に対応したスマートスピーカー。「OK Google」とユーザーが話しかけることで、天気やニュースなどの情報を確認したり、音楽を再生したり、様々な操作が行える。またほかのスマートデバイス機器と連携することもできる。今後は決済(ショッピング)機能の追加なども検討しているという。
例えば音楽であればGoogle Play MusicやSpotifyから「○○の曲を再生して」などといった具合に音声で楽曲をストリーミング再生。なお音楽は対応ストリーミングサービスからのみの再生となり、スマートフォンやPC内などに保存してある楽曲をGoogle Homeで再生することはできない。そのような場合はBluetoothで接続してスマホ/PC側から操作することになる。
Chromecast対応のスマホアプリのコンテンツをGoogle Homeに直接ストリーミングして楽しむことも可能で、今後はradiko.jpを始めとする様々なサービスが対応する予定。また、Chromecastとあわせて利用することで、YouTubeやNetflixをテレビにキャストして楽しむこともでき、「Netflixで○○を再生して」と話しかければ自動でテレビの電源がオンになってNetflixも起ち上がって目的のコンテンツを再生する。「30秒早送りして」などといった音声操作も可能だ。
外部サービスがGoogle Homeと連携できるようにするプラットフォーム「Actions on Google」を開発者向けに提供。アプリがActions on Googleに対応すれば、例えば楽天レシピでレシピを探すなどといった具合に、Google以外の外部サービスをGoogle Home/Home Miniから利用できるようになる。日本向けのActions on Googleは今後数週間程度で順次使えるようにしていく。
さらに、6人まで声を聞き分けられる「ボイスマッチ」機能に対応。最大6人が各々のアカウントを一台のGoogle Home/Home Miniに登録できる。これにより、たとえば同じ「今日の予定を教えて」という言葉でも、話しかける人によって返ってくる答えが変わる。
Google Homeは直径96.4mm、高さ142.8mm、質量477gの円筒形デザイン。Google Home Miniは直径98mm、高さ42mmの小型モデル。チョーク、チャコール、コーラルのの3色をラインナップする。
発表会でプレゼンテーションを行ったグーグル合同会社 製品開発本部長の徳生裕人氏は「小さくても力持ちなデバイス」とGoogle Home Miniを表現。「ご自宅で場所を選ばず使ってもらえるよう、ガジェットっぽくないデザインを目指した」とデザインコンセプトを説明した。
両機とも音楽用スピーカーとしてはWAV/FLAC/MP3/HE-AAC/LC-AAC+/Vorbis形式に対応。対応OSはAndroid 4.2以降とiOS 9.1以降。
先述の徳生氏は「多くの人にとって検索で情報を見つけることそのものが目的なのではない。検索で見つけた情報を使って何かを達成しようとしているのだ」とコメント。「そのためにGoogle Homeを開発した。様々な場所でGoogleが培った技術を組み合わせることで、まるで人と話しているかのような自然な会話によって、その人のやりたいことをサポートするデバイスだ」と述べた。
なお音声操作という行為について「アメリカでは20%が音声での検索だが、日本はまだそこまでではない。車社会と電車社会という違いや、文化的な部分もあるだろう」と、日本ではまだ音声操作が一般的になっていない現状に言及。
一方で「Google Homeは自宅で使うものなので、電車の中などよりはるかに声を出しやすいし、キーボードを打つより音声のほうが圧倒的に早い」と利便性を説明。「そのような部分を徐々に知ってもらえれば普及につながっていくのではないか」とした。
Google Homeで利用できる予定のサービスは下記の通り。時期の表記がないものは年内の提供開始を予定している。
<音楽/動画>
・うたパス/ビデオパス ※11月下旬以降予定
・Google Play Music
・Spotify
・Netflix
・radiko.jp
・YouTube
<ニュース/情報>
・朝日新聞アルキキ
・NHKラジオニュース
・公式ITニュース
・J-WAVE TOKIO HOT 100
・スポニチ
・TBSラジオ
・日経電子版NEWS
・ニッポン放送
・毎日新聞
・ラジオクラウド
・ラジオNIKKEI
<スマートホーム>
・au Home
・インテリジェントホーム
・ダイワハウス
・フィリップスHue
・Roomba
<Actions on Google対応予定サービス>
・Ameba
・SUUMO
・食べログ
・トクバイ
・なみある?
・日本史語呂合わせ、絶対音感オーケストラ
・ベストティーチャー
・ホットペッパーグルメ
・Yahoo! MAP
・楽天レシピ
米国で開催した発表会で「まもなく日本で発売する」とアナウンスしていた製品(関連ニュース)の詳細な発売日と価格が明らかになった格好。なお海外では大きなサイズの「Google Home Max」やBluetoothイヤホン「Pixel Bud」なども発表されているが、こちらは今回の日本発売ラインナップには含まれていない。それらの製品の導入予定については「コメントできない」とのことだった。
購入はGoogle Storeをはじめ、auショップ、ビックカメラ、ヤマダ電機、楽天の店舗やオンラインサイトで可能。ビックカメラ有楽町店などではGoogle Homeを試せるGoogle Homeコーナーを店頭に設置する。そのほかTSUTAYA一部店舗において800円(税抜)でのレンタルも行う。TSUTAYAでは11月1日から販売を開始する。
また、Google Store限定で、オプションパーツ「Google Homeベース」も発売。ファブリック製の「コーラル」を3,000円、メタル製の「カーボン」と「カッパー」を4,500円で販売する。
音声アシスタント機能「Googleアシスタント」に対応したスマートスピーカー。「OK Google」とユーザーが話しかけることで、天気やニュースなどの情報を確認したり、音楽を再生したり、様々な操作が行える。またほかのスマートデバイス機器と連携することもできる。今後は決済(ショッピング)機能の追加なども検討しているという。
例えば音楽であればGoogle Play MusicやSpotifyから「○○の曲を再生して」などといった具合に音声で楽曲をストリーミング再生。なお音楽は対応ストリーミングサービスからのみの再生となり、スマートフォンやPC内などに保存してある楽曲をGoogle Homeで再生することはできない。そのような場合はBluetoothで接続してスマホ/PC側から操作することになる。
Chromecast対応のスマホアプリのコンテンツをGoogle Homeに直接ストリーミングして楽しむことも可能で、今後はradiko.jpを始めとする様々なサービスが対応する予定。また、Chromecastとあわせて利用することで、YouTubeやNetflixをテレビにキャストして楽しむこともでき、「Netflixで○○を再生して」と話しかければ自動でテレビの電源がオンになってNetflixも起ち上がって目的のコンテンツを再生する。「30秒早送りして」などといった音声操作も可能だ。
外部サービスがGoogle Homeと連携できるようにするプラットフォーム「Actions on Google」を開発者向けに提供。アプリがActions on Googleに対応すれば、例えば楽天レシピでレシピを探すなどといった具合に、Google以外の外部サービスをGoogle Home/Home Miniから利用できるようになる。日本向けのActions on Googleは今後数週間程度で順次使えるようにしていく。
さらに、6人まで声を聞き分けられる「ボイスマッチ」機能に対応。最大6人が各々のアカウントを一台のGoogle Home/Home Miniに登録できる。これにより、たとえば同じ「今日の予定を教えて」という言葉でも、話しかける人によって返ってくる答えが変わる。
Google Homeは直径96.4mm、高さ142.8mm、質量477gの円筒形デザイン。Google Home Miniは直径98mm、高さ42mmの小型モデル。チョーク、チャコール、コーラルのの3色をラインナップする。
発表会でプレゼンテーションを行ったグーグル合同会社 製品開発本部長の徳生裕人氏は「小さくても力持ちなデバイス」とGoogle Home Miniを表現。「ご自宅で場所を選ばず使ってもらえるよう、ガジェットっぽくないデザインを目指した」とデザインコンセプトを説明した。
両機とも音楽用スピーカーとしてはWAV/FLAC/MP3/HE-AAC/LC-AAC+/Vorbis形式に対応。対応OSはAndroid 4.2以降とiOS 9.1以降。
先述の徳生氏は「多くの人にとって検索で情報を見つけることそのものが目的なのではない。検索で見つけた情報を使って何かを達成しようとしているのだ」とコメント。「そのためにGoogle Homeを開発した。様々な場所でGoogleが培った技術を組み合わせることで、まるで人と話しているかのような自然な会話によって、その人のやりたいことをサポートするデバイスだ」と述べた。
なお音声操作という行為について「アメリカでは20%が音声での検索だが、日本はまだそこまでではない。車社会と電車社会という違いや、文化的な部分もあるだろう」と、日本ではまだ音声操作が一般的になっていない現状に言及。
一方で「Google Homeは自宅で使うものなので、電車の中などよりはるかに声を出しやすいし、キーボードを打つより音声のほうが圧倒的に早い」と利便性を説明。「そのような部分を徐々に知ってもらえれば普及につながっていくのではないか」とした。
Google Homeで利用できる予定のサービスは下記の通り。時期の表記がないものは年内の提供開始を予定している。
<音楽/動画>
・うたパス/ビデオパス ※11月下旬以降予定
・Google Play Music
・Spotify
・Netflix
・radiko.jp
・YouTube
<ニュース/情報>
・朝日新聞アルキキ
・NHKラジオニュース
・公式ITニュース
・J-WAVE TOKIO HOT 100
・スポニチ
・TBSラジオ
・日経電子版NEWS
・ニッポン放送
・毎日新聞
・ラジオクラウド
・ラジオNIKKEI
<スマートホーム>
・au Home
・インテリジェントホーム
・ダイワハウス
・フィリップスHue
・Roomba
<Actions on Google対応予定サービス>
・Ameba
・SUUMO
・食べログ
・トクバイ
・なみある?
・日本史語呂合わせ、絶対音感オーケストラ
・ベストティーチャー
・ホットペッパーグルメ
・Yahoo! MAP
・楽天レシピ