PHILE WEB

ニュース

HOME > ニュース > AV&ホームシアターニュース

公開日 2018/03/20 11:41
3月20日「LPレコードの日」に合わせて公開

Technics、レコードプレーヤー「SL-1200シリーズ」のみで演奏したオーケストラ動画をWEB公開

編集部:川田菜月
パナソニックは、本日3月20日の「LPレコードの日」に合わせて、Technicsブランドのレコードプレーヤーだけを使って演奏されたオーケストラ動画「The Philharmonic Turntable Orchestra」をWEB公開した。

「The Philharmonic Turntable Orchestra」をWEB公開

動画は“Rediscover Music”をテーマに、楽器にTechnicsブランドのレコードプレーヤー「SL-1200」シリーズを使ったフルオーケストラ作品。過去のクラシックレコードとミキサー、「SL-1200」シリーズのみを用いて演奏される。

楽器にはTechnicsのレコードプレーヤー「SL-1200」シリーズのみを使用

総勢30名のDJにより、各々がスクラッチやビートジャグリング、ドラミングなど高度なテクニックや特技を生かし、様々なクラシック音源を再構築・マッシュアップして3分強の作品に仕上げられている。

総勢30名のDJにより演奏される

LPレコードの日に合わせて本作品を公開

「LPレコードの日」は、1951年3月20日に日本で初めてLPレコードが発売されたことから制定。同社はLPレコードの日に合わせて本作品を制作・公開したとのこと。

WEBサイト上では、Technicsの機材をモチーフにしたインターフェースを採用。「パフォーマンスムービープレイヤー」として、Start/Stop、ボリュームメーター、レベルやピッチフェーダーなどを実装。ミキサーパートでは、ミキサーやキューボタン、ピッチフェーダーを使って、DJのパフォーマンスをユーザーがアレンジしながら楽しむこともできる。

Technicsの機材をモチーフにしたインターフェースを採用

同社は「Technicsの象徴である『SL-1200』シリーズは、これまでも新たな音楽文化や感動を創り出してきた」とし、「音楽と向き合って聴く機会の減ってきた現代に、音楽と出会う感動を再び体験してもらいたい」としている。

関連リンク

新着クローズアップ

クローズアップ

アクセスランキング RANKING
1 「YouTubeやNetflixが鮮やかに生き返る。めちゃ楽しいですよ」<販売店の声・売れ筋ランキング2月>
2 これぞ新世代FIIOの幕開け。いま聴くべきヘッドホンアンプ、Kシリーズ最新作「K17」徹底レビュー!
3 “ながら聴き”イヤホンの新定番! オーディオテクニカ「ATH-AC5TW」を家族みんなで使ってみた
4 イヤホンでもこれからが “旬” !平面磁界型の魅力をハイエンドモデルで聴き比べ
5 Bang & Olufsen、世界限定85台のポータブルWiFiスピーカー「Beosound Level Frosted Green」
6 D&M、マランツ「AV 10」、デノン「PMA-900HNE」など5モデルがRoon Readyに対応
7 キヤノン、動画クリエイター向けに特化したAPS-Cミラーレス「EOS R50 V」。ボディのみで約11.3万円
8 EARMEN、DAC内蔵ヘッドホン/プリアンプ「ST-AMP」が生産終了
9 「今、売れているオーディオアクセサリー」<売れ筋ランキング2月 番外編>
10 SOULNOTE、電流供給能力を2倍に高めたモノラルパワーアンプ「M-3X」
3/28 10:10 更新

WEB