トップページへ戻る

ニュース

HOME > ニュース > AV&ホームシアターニュース

公開日 2019/06/04 13:15
ドルビービジョン・HDR10+にも対応

パナソニック、ダブル4Kチューナー搭載の有機ELテレビ“VIERA”普及モデル「GZ1800/GZ1000」

編集部:小澤貴信
パナソニックは、4K有機ELテレビの普及モデルとして、ダブル4Kチューナーを内蔵した“4K 有機EL VIERA”「GZ1800シリーズ」「GZ1000シリーズ」を7月19日に発売する。いずれもサイズは65型と55型をラインナップ。価格は以下の通り。

<GZ1800シリーズ>
・「TH-65GZ1800」¥OPEN(予想実売価格53万円前後)
・「TH-55GZ1800」¥OPEN(予想実売価格33万円前後)

GZ1800シリーズ

<GZ1000シリーズ>
・「TH-65GZ1000」¥OPEN(予想実売価格49万円前後)
・「TH-55GZ1000」¥OPEN(予想実売価格29万円前後)

GZ1000シリーズ

同社が従来展開してきた4K有機ELテレビ「FZ950シリーズ」の後継モデル。フラグシップ「GZ2000シリーズ」と同じく、有機ELテレビとして同社初となるダブル4Kチューナーを内蔵する。

GZ2000シリーズが独自設計・自社組み立てによる有機ELディスプレイ部を採用したのに対して、こちらは従来型の有機ELディスプレイを採用する。ディスプレイ部についてはGZ1800とGZ1000で共通で、画質も同等となっている。

HDRは、HDR10・HLG・ドルビービジョン・HDR10+に対応。現行の民生向けHDR規格に“フル対応”する。

GZ1800とGZ1000のちがいはサウンド面だ。いずれもドルビーアトモスに対応するが、GZ1800は3ウェイ・2.2ch・合計80Wのスピーカーシステムを、ディスプレイ部ではなく、スタンド部と一体化したバー部に配置。一方でGZ1000は2ウェイ・2.2ch・40Wのスピーカーシステムを搭載する。

ラインナップはいずれも65型と55型の2モデル。チューナーはいずれも4K BS/110度CS×2、地上・BS・110度CS×3を搭載している。

独自のパネルチューニングを施した有機ELディスプレイを搭載。明部のコントラストや色表現を追求したパネル制御技術「Dot Contrast パネルコントローラー」を採用。一般的なパネル制御では光と色の情報が混ざった状態で制御を行うため、階調表現が狭くなったり、色が抜けるという弊害があったという。新パネル制御技術では、光と色の情報を分離して制御を行うことで、より豊かな階調表現や色鮮やかさを実現した。

色再現・階調表現にも力を入れており、独自の色再現技術「ヘキサクロマドライブ プラス」を採用。特に有機ELテレビでは、業務用マスターモニターでも採用されている3次元カラーマネージメント回路(3D-LUT)に、有機EL専用の補正アルゴリズムを用いて進化させた「ダイナミック3D-LUT」を搭載。画面の明るさに合わせて動的に色の補正量を変化させ、暗部だけで泣く明部でも階調と色彩を忠実に再現する。

さらに、映像を部分ごとに解析して、物体ごとに最適な映像処理を行う「部分解析処理」と、入力信号がネイティブ4Kか2Kアップコンバートかなど映像素材そのものの解像度を自動検出する「素材解像度検出」を組み合わせることで、高い質感とノイズレスな画質を実現するとする。

上位機と同様に「AI HDRリマスター」も採用。SDR/HDR両映像のデータベースからAIが機械学習を行って導き出した最適な変換アルゴリズムによって、SDRをHDR化する。この際にも、部分解析処理が用いられるという。

HDR規格へのフル対応も特徴で、HDR10/HLG/HDR10+/ドルビービジョンと4つの規格に対応する。そのほか、UHD Premium認証、Netflix画質認証も受けている。プロ向け機能として、ISF(Certified Calibration Configuration)およびCalMan(Pattern Generator)にも対応する。

HDMI入出力の映像対応も強化。従来モデルはHDMI 1/2のみが18Gbps(4K/60p/HDR)対応だったが、本機はHDMI全端子対応となった。同社では「複数のHDR機器を接続する際にも、お客様はどの端子に接続するなど意識せずに安心して使える」と説明する。

音質面では、いずれもドルビーアトモスに対応。一方で、スピーカーの構成が異なっている。GZ1800は3ウェイ・2.2ch・総合出力80Wのスピーカーシステムを搭載。スタンドと一体化したバー部に全てのユニットを前向きに配置し、加えてトゥイーターを左右最外部に配置することで、ワイドかつステレオ感の豊かな音像を実現するとする。さらに2連のウーファーユニットや前後対向配置のパッシブラジエーターを備え、低音再生にも注力する。

GZ1000は2ウェイ・2.2ch・総合出力40Wのスピーカーシステムを搭載。左右1組のダブルウーファー、パッシブラジエーター、2つのネオジウム磁石により振動板を安定駆動させるスコーカー、そして大容量のスピーカーボックスにより、パワフルかつ広がりあるサウンドを実現するとする。

また、両モデル共にオーディオ専用回路を搭載。独自の測定方法で音響特性を最適化したことで、映像と一体感のあるサウンドを体験できるという。

機能面については、上位モデルGZ2000と基本的に同等。音声操作は、リモコンからの音声検索に対応するほか、対応機器との組合せによるGoogleアシスタントやAmazon Alexaからの操作にも対応している。

無線LANを内蔵。同社製サーバー機器の録画番組を本機から視聴したり、同社製クライアント機器へ録画番組を配信する「お部屋ジャンプLINK」に対応(新4K衛星放送には非対応)。本機で録画した番組をスマートフォンを通して外出先から視聴することもできる(新4K放送には非対応)。

録画・視聴関連の機能では、見たいコンテンツを探しやすくするという「アレコレチャンネル」や、同社製BDレコーダー“DIGA”との連携を強化する「過去未来番組表」などを搭載する。

ネット動画の視聴にも対応。YouTube、Netflix、Amazon Prime Video、AbemaTV、Hulu、U-NEXT、dTVなどの視聴に対応する。

TH-65GZ1800は定格消費電力が475W、外形寸法が1449W×909H×330Dmm、質量は約36.0kg。TH-55GZ1800は定格消費電力が364W、外形寸法が1228W×785H×330Dmm、質量は約29.0kg。

TH-65GZ1000は定格消費電力が469W、外形寸法が1449W×898H×300Dmm、質量は約33.5kg。TH-55GZ1000は定格消費電力が358W、外形寸法が1228W×774H×300Dmm、質量は27.5kg。

関連リンク

新着クローズアップ

クローズアップ

アクセスランキング RANKING
1 楽天ブラックフライデーでJBLの超人気サウンドバー「BAR 1000/800」が激安!プロも驚く革新的モデルはどんな音を鳴らす?
2 評論家が厳選!マランツ「MODEL M1」でPolk Audio/KEF/TAD/Harbethのスピーカーを鳴らす
3 ビクター新ワイヤレスヘッドホン「HA-S99N」速攻レビュー! 評論家が「もう驚きでしかない」と高評価した魅力とは?
4 ボーズ、McIntosh Groupを買収。マッキントッシュ、ソナス・ファベールが傘下に
5 レグザが100型クラス大画面4Kテレビを拡充する理由とは? 目黒蓮の特別コメントも
6 パナソニック「2023年度 優秀ご販売店様謝恩会」を開催。21店が栄誉に輝く
7 山之内 正氏によるエソテリック×アキュフェーズ×マランツ比較試聴会、「ハイエンドオーディオ&アクセサリーショウ2024」で開催
8 オーディオファイル待望の物量投入型プリメインアンプ!デノン「PMA-3000NE」をクオリティチェック
9 B&Wの音は “信頼に値する重要な指標”。音元出版の新試聴室に「802 D4」が導入されたワケ
10 新開発ユニットを巧みに操る懐深いサウンド。ELAC「Debut 3.0」フロア型/ブックシェルフ型を聴く
11/22 10:41 更新

WEB