PHILE WEB

レビュー

HOME > レビュー > コラム記事一覧

公開日 2019/06/07 06:00
【連載】ガジェットTIPS

スマホで逆光の写真をきれいに撮るコツは?

海上忍
スマートフォンでよく使う機能を訊ねられたとき、多くの方が答えるのは「写真(静止画)撮影」でしょう。機種選定でカメラ性能が重視されることもあり、端末ベンダー各社は機能向上に余念がありません。露出を変えて同時撮影された複数の写真を1枚の写真に合成する「HDR(High Dynamic Range)」も、登場からわずかの期間で多くの端末に採用されるようになりました。

このHDR、逆光時の撮影にも効果的です。通常の写真(SDR、Standard Dynamic Range)に比べ1枚の写真に収まる輝度の幅が格段に広がるため、太陽光による “白飛び” や被写体が物体の陰に入り “黒つぶれ” を防ぐだけでなく、明暗差の激しい写真を撮影できるようになります。

手動で「HDR」を有効にすると、スマホで逆光の写真をきれいに撮れます

使い方はかんたん。スマートフォンのカメラアプリで、HDRを有効にして撮影するだけです。iPhoneの場合、初期設定ではHDRが自動に設定されているため、手動でオンにしましょう。そうすれば、どのような構図でもHDRで撮影されます。HDRボタンが見当たらない場合は、「設定」→「カメラ」の順に画面を開き「自動HDR」スイッチをオフにすれば、カメラアプリの上部に現れます。

なお、Androidスマートフォンの場合、HDRのオン/オフは端末ごとに操作方法が異なります。Xperiaシリーズを例にすると、マニュアルモードにするとHDRスイッチが現れ、強制的にHDRで撮影できるようになります。

関連リンク

新着クローズアップ

クローズアップ

アクセスランキング RANKING
1 「YouTubeやNetflixが鮮やかに生き返る。めちゃ楽しいですよ」<販売店の声・売れ筋ランキング2月>
2 これぞ新世代FIIOの幕開け。いま聴くべきヘッドホンアンプ、Kシリーズ最新作「K17」徹底レビュー!
3 “ながら聴き”イヤホンの新定番! オーディオテクニカ「ATH-AC5TW」を家族みんなで使ってみた
4 イヤホンでもこれからが “旬” !平面磁界型の魅力をハイエンドモデルで聴き比べ
5 Bang & Olufsen、世界限定85台のポータブルWiFiスピーカー「Beosound Level Frosted Green」
6 D&M、マランツ「AV 10」、デノン「PMA-900HNE」など5モデルがRoon Readyに対応
7 キヤノン、動画クリエイター向けに特化したAPS-Cミラーレス「EOS R50 V」。ボディのみで約11.3万円
8 EARMEN、DAC内蔵ヘッドホン/プリアンプ「ST-AMP」が生産終了
9 「今、売れているオーディオアクセサリー」<売れ筋ランキング2月 番外編>
10 SOULNOTE、電流供給能力を2倍に高めたモノラルパワーアンプ「M-3X」
3/28 10:10 更新

WEB