HOME > インタビュー > 「キーワードは“原点回帰”」 ー 東芝REGZA「Z8」開発者インタビュー

「テレビの原点的な価値を追求」

「キーワードは“原点回帰”」 ー 東芝REGZA「Z8」開発者インタビュー

公開日 2013/12/09 15:15 山本 敦
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

Z8シリーズでは輝度性能の高いパネルを搭載している。このことから信号処理で画面の明るさを持ち上げなくても、きれいにリニアリティを保った明部表現が可能になる。明部が白ツブレせず、細やかな色合いがしっかりと引き出せることによって、今までは白色に近づくほど色彩感までが薄まって表現されていた映像が、Z8シリーズの場合は広い色再現範囲で鮮やかな色彩が保てるようになることが特徴として表れてくる。

山内氏

従来の広色域パネルでは再現される色合いが不自然になりがちだったことから、これを高画質と言う宇ことに違和感を感じていたという山内氏。その原因を解析したところ、物体の反射光の限界である「最明色」をさらに超えて映像を表現をしようとすると、物体が発光体のように表示されてしまうという課題を発見した。「最明色は各色ごとに限界値が異なります。東芝では明るさ/鮮やか/色相の3次元による6,144項目の広色域復元データベースをつくり、色ごとに最適な鮮やかさを表示するためのアルゴリズムをZ8シリーズに搭載しました」(山内氏)

放送の色域に圧縮された色を復元、映像本来の鮮やかな色を再現する「広色域復元」の技術

このように人間の肌の色やリンゴの赤色など自然界に存在する本来の色を、自然な鮮やかさを保ったまま正しく再現できるところなどに、REGZA Z8シリーズと他のテレビとの色再現性の差が生まれる。

自動画質調整機能の「おまかせドンピシャ高画質」は、Z8シリーズから「おまかせオートピクチャー」へ呼び名が変わっている。名称変更自体は細かな事柄だが、実際に「おまかせオートピクチャー」ではホワイトバランスやバックライトの項目が大画面テレビに最適化されたほか、広色域化に合わせてカラーマネージメントが高精度化されている。これにより、自動画質調整による肌色などの中間色表現が豊かさを増す効果が得られるという。

「おまかせオートピクチャー」はREGZAの高画質を決定づける“魂”の部分であると本村氏は強調する。「ユーザーの方々が、テレビの機能設定を自ら変更しなくても、昼夜を問わずいつでも最高の画質を楽しめるようにしたいと考えたことが、おまかせオートピクチャーの起源です。2008年に発売されたREGZA ZH500に初めて搭載され、以後今日まで約5年間に渡ってひたすら進化を続けてきました。もちろんREGZAでは映像調整のメニューを細かく設けて、ユーザーがご自身で調整できるよう開放していますが、映像調整機能を使いこなせるか不安に感じられる方も多いようです。Z8シリーズの開発テーマは『原点回帰』です。細かな調整をしなくても、常に最高の画質でテレビの映像が楽しめる機能として、新たなおまかせオートピクチャーをアピールしたいと考えています」

本村氏はREGZAを購入したら、映像メニューはまず「おまかせモード」に設定して使って欲しいと勧める。おまかせモードを基準にチューニングしておけば、部屋の明るさなど周辺の視聴環境などが変化しても、カスタマイズされた設定を起点に自動調整を行う。そのため、映像のカスタマイズに手慣れたプロフェッショナル志向のユーザーでも、常にベストコンディションで映像が楽しめるようになるという。


■テレビにとって本当の“スマート”を追求した「タイムシフトマシン」

REGZA Z8シリーズでは、進化したタイムシフトマシン録画機能が搭載されている。テレビ本体に地上デジタルチューナーを9基、BS・110度CSチューナーを2基搭載している点はZ7シリーズと同じだが、Z8シリーズでは「地デジ×6チャンネル+BS/CS×1チャンネル」、または「地デジ×7チャンネル」を最大数とした「タイムシフトマシンプラス1」の録画機能が利用できるのだ。

次ページ熱心なユーザーからのリクエストに「プラス1」で応える

前へ 1 2 3 4 5 6 7 次へ

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

トピック: