<山本敦のAV進化論 第59回>
“スマホでハイレゾ”の実力は? Xperia Z4など「ハイレゾ対応スマホ」2015年夏モデル一斉試聴
本機はAQUOSスマートフォンの最上位らしく、液晶の「IGZO」、デザインの「EDGEST」、人工知能の「エモパー」など色々な先端機能を詰め込んだスマホだ。進化したカメラ機能はFWVGA(854×480画素)で2,100fpsの超高速撮影に対応。インカメラには自分撮りが楽しめる広角レンズやワイド撮影機能が搭載された。カメラの基本画質はリコーイメージングの「GRシリーズ」の開発メンバーがお墨付きを与えた「GR certified」を取得した優位性を謳っている。
またAQUOSのスマートフォンとして初めて「指紋センサー」も搭載する。これだけの機能を盛りだくさんに詰め込みながら、昨冬のモデルよりも一段と本体が薄型化されているところに技術的な飛躍が見られる。
音楽再生まわりの基本スペックはARROWS NXとだいたい一緒で、192kHz/24bitまでのWAV/FLACファイルをイヤホン端子から再生、USBオーディオ経由のハイレゾ出しもできる。DSDやギャップレス再生には非対応。
ハイレゾ再生をサポートするのはプリインされている「ミュージック」アプリのみになる。アプリは楽曲情報の詳細は表示できないが、ハイレゾ再生時はアイコンを表示する。今回試聴した他のスマホよりもイヤホン出力でのボリュームが取りづらく、最大音量近くまで上げないと聴こえづらく感じたが、発売前のプロトタイプによる取材だったからかもしれない。本体が薄く軽量なので、ポータブルオーディオプレーヤーとしてのハンドリング感はとてもよかった。
■AQUOS ZETAの音質チェック
やや中高域寄りの少し派手めな音づくりだ。ハイレゾ音源の解像感はなかなかよく出ていて、特にボーカルものは声の細かなニュアンスを引き立たせる。反面、中低域とのつながりやバランスが取れればもっと良くなるはず。低域は量感が出ているが、音像がもう少しタイトに引き締めて欲しい。
マイケル・ジャクソンのバンド演奏はボーカルのエネルギー感を自然に引き出す。バンドの楽器はビビッドで煌びやかな音色。オーケストラは管弦楽器の高域が明るく伸びやか。ピアニッシモで展開される演奏の微少信号も、音像を鮮やかに描写する。ハイレゾの情報量を余すところなく再現した後に、繊細なニュアンスを表現したり、全体のスムーズな一体感をつくり出す味付けのテクニックが今後の鍵だろう。
■先進的な機能をバランス良く備える「GALAXY S6 edge/S6」
昨年発売されたエッジスクリーン搭載のファブレット「GALAXY Note Edge」の成功を受け継いで登場したフラグシップモデル。フロントパネルの両サイドを湾曲させた約5.1インチのデュアルエッジスクリーンを採用した点が大きな特徴だ。有機ELならではの色鮮やかな映像の表現力を備え、解像度は2560×1440画素、577ppiの画素密度としている。GALAXY Note Edgeのようにメイン画面から独立した別スクリーン構造にはなっていないが、エッジスクリーンを活かしたユーザーインターフェースや機能を用意する。