公開日 2017/03/14 19:45
アナログターンテーブルブランド「ウェルテンパード」の“独創性”とは? ― フランク・デンソン氏に訊く
物理学者が生み出した「ユニーク」
■物理学者による斬新な発送と緻密な構想
ウェルテンパードは大変ユニークな構成のプレーヤーで、また音質も非常に素晴らしいが、いまひとつオーディオファンの間でよく理解されているようではないのが残念である。ちょうど生産を担当するフランク・デンソン氏にお話を伺ったこともあるので、それも交えて掘り下げてみることにしたい。
ウェルテンパードはウィリアム・ファイアバー(William Firebaugh)という人物が創始したブランドと、一応は言うことができる。「一応」というのは同氏がウェルテンパード・ラボを設立したのではないからで、氏のアイデアに基づいて現在ではニュージーランドで製造が行われている。その工房を主宰するのが、フランク・デンソン氏というわけである。
ファイアバー氏は物理学者で、長年航空関係の研究に携わってきた。アメリカ人だが、1986〜87年ごろ日本に滞在していたことがある。実はそのとき、私はファイアバー氏に会ったことがあるそうなのだ。まだいまのような仕事を始める前で、場所も何のために行ったのかも忘れたが、言われてみれば確かに覚えている。物静かな人物で、静電型のスピーカーを非常に小さな音で鳴らしていたのが印象的であった。当時提唱され始めていた音場型の再生法である。あれがファイアバー氏であったかといまにして思うのだが、肝心なことは全て忘れてしまった。
それはともかくファイアバー氏の斬新な発想と緻密な構想に基づいて、1988年ごろアメリカのトランスペアレント社で生産されたことが、ウェル・テンパードの始まりである。その当時、デンソン氏は自身が経営するDenco Audioというニュージーランドの会社でウェル・テンパードの取り扱いを開始した。とはいえ、当時はニュージーランドの輸入規制の問題もあり、完成品ではなくキットの形で輸入していたのだという。
その後、2003年にはトランスペアレントからスタナノグ・オーディオに生産および販売が移ることとなった。スタナノグ・オーディオは、その販売を米国内に限定したこともあり、その後しばらくウェル・テンパードは、アメリカ国内のみでのブランドとなった。
ふたたび世界へとその製品が流通するようになったのは、2007年にデンソン氏がニュージーランドにてウェルテンパードを立ち上げてからのことで、以来デンソン氏の下で製造が行われるようになった。
比較的早い時期から取り扱いが行われていながら、我が国での認知度がいまひとつなのは、こういう事情にもよるのかもしれない。
ウェルテンパードは大変ユニークな構成のプレーヤーで、また音質も非常に素晴らしいが、いまひとつオーディオファンの間でよく理解されているようではないのが残念である。ちょうど生産を担当するフランク・デンソン氏にお話を伺ったこともあるので、それも交えて掘り下げてみることにしたい。
ウェルテンパードはウィリアム・ファイアバー(William Firebaugh)という人物が創始したブランドと、一応は言うことができる。「一応」というのは同氏がウェルテンパード・ラボを設立したのではないからで、氏のアイデアに基づいて現在ではニュージーランドで製造が行われている。その工房を主宰するのが、フランク・デンソン氏というわけである。
ファイアバー氏は物理学者で、長年航空関係の研究に携わってきた。アメリカ人だが、1986〜87年ごろ日本に滞在していたことがある。実はそのとき、私はファイアバー氏に会ったことがあるそうなのだ。まだいまのような仕事を始める前で、場所も何のために行ったのかも忘れたが、言われてみれば確かに覚えている。物静かな人物で、静電型のスピーカーを非常に小さな音で鳴らしていたのが印象的であった。当時提唱され始めていた音場型の再生法である。あれがファイアバー氏であったかといまにして思うのだが、肝心なことは全て忘れてしまった。
それはともかくファイアバー氏の斬新な発想と緻密な構想に基づいて、1988年ごろアメリカのトランスペアレント社で生産されたことが、ウェル・テンパードの始まりである。その当時、デンソン氏は自身が経営するDenco Audioというニュージーランドの会社でウェル・テンパードの取り扱いを開始した。とはいえ、当時はニュージーランドの輸入規制の問題もあり、完成品ではなくキットの形で輸入していたのだという。
その後、2003年にはトランスペアレントからスタナノグ・オーディオに生産および販売が移ることとなった。スタナノグ・オーディオは、その販売を米国内に限定したこともあり、その後しばらくウェル・テンパードは、アメリカ国内のみでのブランドとなった。
ふたたび世界へとその製品が流通するようになったのは、2007年にデンソン氏がニュージーランドにてウェルテンパードを立ち上げてからのことで、以来デンソン氏の下で製造が行われるようになった。
比較的早い時期から取り扱いが行われていながら、我が国での認知度がいまひとつなのは、こういう事情にもよるのかもしれない。
次ページウェルテンパードの代名詞、ピボットを持たないトーンアーム
関連リンク
トピック
-
ハーマンカードン「Enchant 1100」の魅力をリビングで検証! 音もデザインも“洗練”されたサウンドバー
-
轟く低音が洋楽ロックと相性バツグン!Empire Ears「TRITON Launch Edition」レビュー
-
Amazonと楽天ブラックフライデーで人気プロジェクターが最大8万円OFF!一躍人気になったDangbeiの実力とは
-
新開発ユニットを巧みに操る懐深いサウンド。ELAC「Debut 3.0」フロア型/ブックシェルフ型を聴く
-
丁寧な画質と快適な設置性!ボトル型モバイルプロジェクターJMGO「PicoFlix」を使いこなす
-
大人気のJBL最新TWS「LIVE BUDS 3」が30%オフ!楽天ブラックフライデーで安すぎる注目機
-
高音質と機能性を両立する新たなスタンダード機!AVIOT完全ワイヤレス「TE-V1R」レビュー
-
初めてのスクリーンなら シアターハウス「WCBシリーズ」が推し!高コスパで“王道シアター”
-
ファッション性と機能性のバランスが抜群なヘッドホンAVIOT「WA-Q1」レビュー
-
ソニーの新ながら聴きイヤホン「LinkBuds Fit」徹底レビュー!スピーカーとも連携
クローズアップCLOSEUP
-
轟く低音が洋楽ロックと相性バツグン!Empire Ears「TRITON Launch Edition」レビュー
-
Amazonと楽天ブラックフライデーで人気プロジェクターが最大8万円OFF!一躍人気になったDangbeiの実力とは
-
新開発ユニットを巧みに操る懐深いサウンド。ELAC「Debut 3.0」フロア型/ブックシェルフ型を聴く
-
丁寧な画質と快適な設置性!ボトル型モバイルプロジェクターJMGO「PicoFlix」を使いこなす
-
大人気のJBL最新TWS「LIVE BUDS 3」が30%オフ!楽天ブラックフライデーで安すぎる注目機
-
高音質と機能性を両立する新たなスタンダード機!AVIOT完全ワイヤレス「TE-V1R」レビュー
-
初めてのスクリーンなら シアターハウス「WCBシリーズ」が推し!高コスパで“王道シアター”
-
ファッション性と機能性のバランスが抜群なヘッドホンAVIOT「WA-Q1」レビュー
-
ソニーの新ながら聴きイヤホン「LinkBuds Fit」徹底レビュー!スピーカーとも連携
アクセスランキング
RANKING
11/27 9:28 更新