• ブランド
    特設サイト
公開日 2006/08/22 16:37

パナソニック、“DIGA”ハイビジョンレコーダーの新モデル2機種を発売

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
松下電器産業(株)は、HDD+DVDレコーダー「ハイビジョンDIGA」シリーズの新モデルとして、2機種を10月20日より発売する。今回発売する製品は以下のとおり。

DMR-XW40V

DMR-XP20V

 ・400GBモデル「DMR-XW40V」 ¥OPEN(予想実売価格160,000円前後)
 ・250GBモデル「DMR-XP20V」 ¥OPEN(予想実売価格120,000円前後)

VIERA LINKに対応した、VHS+HDD+DVD+SD一体型の4in1レコーダー。両機種とも地上・BS・110度CSデジタルチューナーを搭載している。XW40Vはデジタルチューナーを2基搭載しており、デジタル放送を2番組同時録画することが可能。デジタルWチューナー搭載でVHS一体型のハイビジョンDVDレコーダーは民生用としては初の製品化となる。

内蔵HDDは上位機のXW40Vが400GB、下位機のXP20Vが250GB。DVDドライブはDVD-R/-R DL/-RW/-RAMに対応。再生はDVDビデオ、音楽CD、CD-R/RWのほか、DVD±R/±R DL/±RW/-RAMに対応する。

録画した番組を自動でフォルダにまとめ、シリーズでの番組管理ができる新「再生ナビ」や、接続したテレビでデジカメ写真を楽しめる「テレ写」機能を搭載。また、ディーガの高画質回路技術「美画質エンジン」内の「HDオプティマイザー」により、デジタル放送特有のブロックノイズを独自のアルゴリズムで自動検出し、録画・再生時のノイズを大幅に抑えるという。また、HD番組をDVDに高画質で保存・再生する技術「美画質コンバーター」を搭載しており、HDMI接続時には、SD画質の映像を1125iにアップコンバートして出力できる。

また、上位機のXW40Vは「SD音楽」に対応しており、CDからHDDに音楽を保存し、SDカードへ最大8倍速で転送することができるので、「D-snap Audio」などで外に音楽を持ち出して楽しむことも可能だ。

さらにXW40Vは「携帯&パソコン録画機能」を搭載。「ディモーラ」サービスに加入すると、外出先の携帯電話やパソコンなどから自宅のディーガに録画予約することができる。また、「TVnano番組サーチ」に加入すると、携帯電話(P901iTV)で視聴していたワンセグ放送の番組の続きを、自宅のディーガに録画予約することも可能だ。

【問い合わせ先】
お客様ご相談センター
TEL/0120-878-365

(Phile-web編集部)

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
製品スペックを見る
  • ブランドPANASONIC
  • 型番DMR-XW40V/DMR-XP20V
  • 発売日2006年10月20日
  • 価格¥OPEN(予想実売価格 XW40V:160,000円前後/XP20V:120,000円前後)
【SPEC】
<DMR-XW40V>
●内蔵HDD:400GB ●受信チャンネル:地上・BS・110度CSデジタル、地上アナログ ●録画可能ディスク:HDD、DVD-R/-R DL/-RW/-RAM ●再生可能ディスク:DVDビデオ、音楽CD、CD-R/RW、DVD±R/±R DL/±RW/-RAM ●出力端子:HDMI端子1、i.Link端子1、D4端子1、Sビデオ1、ビデオ1、光デジタル音声1、2chアナログ音声2 ●入力端子:Sビデオ1、ビデオ1、2chアナログ音声1、i.LINK端子1 ●SDメモリーカードスロット:1 ●消費電力:約47W ●外形寸法:430W×93H×332Dmm ●質量:7.1kg

<DMR-XP20V>
●内蔵HDD:250GB ●受信チャンネル:地上・BS・110度CSデジタル、地上アナログ ●録画可能ディスク:HDD、DVD-R/-R DL/-RW/-RAM ●再生可能ディスク:DVDビデオ、音楽CD、CD-R/RW、DVD±R/±R DL/±RW/-RAM ●出力端子:HDMI端子1、i.Link端子1、D4端子1、Sビデオ1、ビデオ1、光デジタル音声1、2chアナログ音声2 ●入力端子:Sビデオ1、ビデオ1、2chアナログ音声1、i.LINK端子1 ●SDメモリーカードスロット:AAC 1 ●消費電力:約41W ●外形寸法:430W×93H×332Dmm ●質量:7.0kg
クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 【4月8日更新】Switch 2、量販店の予約はどうなる? Amazon、ヨドバシ、ビック、ヤマダなどの現状
2 Amazon Prime Videoの広告表示が本日開始。一部映画は“作品の途中”に広告割り込み
3 TOHOシネマズ、新たに6つの劇場でIMAXシアターを導入。富山は初上陸、日比谷は1館2シアター体制に
4 レグザ、約2倍の明るさを実現したスタンダード・4K Mini LED液晶テレビ「Z770R」
5 レグザ初の4Kプロジェクター「V7Rシリーズ」。3色レーザー光源搭載、Dolby Vision/IMAX Enhancedに対応
6 オーディオテクニカ「AT-CSP7」は“会社に常備したくなる”スピーカーフォンだ!使ってわかった魅力と実力
7 【ミニレビュー】電源クオリティに妥協なし。ラックスマンのフラグシップ電源ケーブル「JPA-17000」
8 レグザ、新フラグシップ4K有機EL「X9900R」。「RGB4スタック発光層」採用パネルで明るさ・色域が向上
9 iPhoneの着信音が鳴っちゃった! “最速“で音を消すワザとは?
10 ソニー、「Sound Connect」新バージョンで自動再生やノイキャン制御が便利になる「シーン」タブなど追加
4/9 11:11 更新
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX