HOME > ニュース > AV&ホームシアターニュース
公開日 2007/03/13 17:50
三洋、H.264録画対応の新“Xacti”発売 − ザクティ+Web2.0の“Xacti2.0”プロジェクトも発足
三洋電機(株)は、デジタルムービーカメラ“Xacti”の新モデル「DMX-CG65」を4月下旬より発売する。価格はオープンだが、50,000円前後での販売が予想される。
本機は「DMX−CG6」(製品データベース)の後継機で、基本的なスペックや操作性はほぼそのまま引き継いでいる。カラーはシルバー/グリーン/ブラックの3種類。
新開発の高速映像処理LSI「ピュアフォースエンジンIII」を搭載し、MPEG-4 AVC/H.264形式での動画記録に対応。ISO1600という高感度でもノイズの少ない映像を撮影できるほか、動画の撮影時にも600万画素の写真を同時に撮影することが可能だ。
記録メディアはSDと8GBまでのSDHC。撮影モードはTV-SHQ(640×480/30fsp・3Mbps)、TV-HQ(640×480/30fsp・1.5Mbps)、Web-SHQ(320×240/30fsp)、Web-HQ(320×240/15fsp)の4つで、ハイビジョン撮影には対応していない。
4GBのSDHCメモリーカードにTV-SHQモードで2時間45分の長時間ムービー撮影が可能だ。同時に記録できる音声は48kHzサンプリング、16bitのステレオ音声をMPEG4-AAC方式で圧縮し、高音質を実現している。
片手で撮影・操作が可能なエルゴノミクススタイルを採用。ジャイロセンサーやデジタル手ぶれ補正機能を内蔵し、ムービー/写真ともにぶれを低減する。
■人・情報・場所・自然・コミュニティと繋がる“Xacti2.0”プロジェクト
同社は新たに、ザクティとWeb2.0を融合させ、様々なソリューションを提供する“Xacti2.0”プロジェクトを発足。(株)SEEBOX、(株)エムログ、シックス・アパート(株)、(株)ボイスバンクの4社と提携し、H.264対応サービス提供のための技術協力・マーケティング情報の共有・新たなファイル形式の共同研究などを行うほか、“Xacti”を核としたWeb上でのデジタルムービーコミュニティサービスを開始する。
DIカンパニー DIシステムビジネスユニット 企画部 部長の豊田秀樹氏は、映像と音声をひとつのファイルとして扱うH.264を、「近年の動画フォーマットの最終形態」と位置づけ。また、ユーザー調査の結果から、ザクティの活躍するシーンを「日常の1コマをスナップ感覚で短時間撮影する時」だと分析した。
「近年ネット人口が増加し、SNSやブログなど、個人を表現するツールが続々と現れている。軽量ボディ、長時間録画・高画質で手軽に扱えるザクティを核に、“Xacti2.0”(ザクティ・トゥー・ポイント・オー)を訴求して行く。狙いは消費者を発信者に変えること。年齢や性別といったセグメントではなく、趣味嗜好の似通った人同士が集まるコミュニティの中から新しいムービー文化を創造し、人生を豊かにするサービスを提唱していく」と語った。
続いて、提携企業4社がそれぞれサービスの説明を行った。
■(株)SEEBOX 代表取締役 飯島 𠢹氏(>>(株)SEEBOXのサイト)
個人が放送局のようになって映像を配信できるコンテンツマネジメントシステム「SEEBOX STUDIO」を提供する。「スタジオ」と呼ばれるシステムのオーナーになると、撮影した動画/静止画コンテンツをネット上に公開できるもの。公開範囲の制限や他サイトへの貼付けにも対応するほか、課金やコンテスト開催も可能だ。
「弊社は以前から『MIDDY MEDIA STYLE』という、マスとミニをつなぐメディアが必要だと感じていた。映像の持つ強い力を活かしたユーザーの自己実現に貢献したい」(飯島氏)
■(株)ボイスバンク 代表取締役 木ノ川義英氏(>>(株)ボイスバンクのサイト)
ビデオポッドキャストのブログパーツを提供。また、PCに繋ぐだけでザクティ内のムービーファイルをサーバーに自動アップロードするクライアント/サーバー管理ソフト「Xactiアリゲーター(仮称)」を新たにリリースする。
「これからは『技術者のweb』から『クリエイターのweb』に変わっていくと考える。webは難しいとか怖いといったイメージがあるが、パソコンが苦手な人も簡単に使えるツールを訴求していきたい」(木ノ川氏)
■(株)エムログ CEO 大石哲司氏(>>(株)エムログのサイト)
ネット上に個人のテレビ放送局を開設・運営できるサービス「TeleBee」を提供。各種広告を自由に設置する機能が設けられており、開局者は広告費や広告主の選定をすることでCM収入を得られる。また、「XactiTV 湾岸支局」や、ザクティを利用した「超カンタン動画ブログ」を開局する。
「ザクティとTeleBeeで、動画を使ったコミュニケーションを発展させていきたい」(大石氏)
■シックス・アパート(株) 代表取締役 関 信浩氏(>>シックス・アパート(株)のサイト)
ブログツール「Movable Type」や統合ブログサービス「TypePad」、無料ブログサービス「VOX」を提供する。Vox内にXactiグループを作り、ユーザーは写真や動画、音楽を共有することが可能だ。
「これまで動画はビデオカメラで撮って家庭のテレビで共有するスタイルが一般的だった。しかし今やネット上で様々な人と簡単に共有できる。国境を超えたコミュニケーションさえ可能だ。キーワードは動画・プライバシー・ライフシーン。ブログの新しいシーンを創造していきたい」(関氏)
以下、発表会で行われた質疑応答の一部を掲載する。
A.HD撮影に対応しなかった理由は何か。
Q.手軽に利用することを想定したのでこうなった、今後はHD化も視野にある。
A.“Xacti2.0”プロジェクトの具体的な普及活動について教えて欲しい。
Q.「ザクティでなければダメ」というところを訴求していきたい。具体的には、「コンテンツを沢山録画できる」「デジタルビデオカメラと比較して値段が安い」「ザクティで撮ったムービーを共有する面白さ」をアピールしていく。
【問い合わせ先】
三洋電機(株)
パーソナルモバイルグループ DIカンパニー
お客さま相談係
TEL/072-870-4184
(Phile-web編集部)
本機は「DMX−CG6」(製品データベース)の後継機で、基本的なスペックや操作性はほぼそのまま引き継いでいる。カラーはシルバー/グリーン/ブラックの3種類。
新開発の高速映像処理LSI「ピュアフォースエンジンIII」を搭載し、MPEG-4 AVC/H.264形式での動画記録に対応。ISO1600という高感度でもノイズの少ない映像を撮影できるほか、動画の撮影時にも600万画素の写真を同時に撮影することが可能だ。
記録メディアはSDと8GBまでのSDHC。撮影モードはTV-SHQ(640×480/30fsp・3Mbps)、TV-HQ(640×480/30fsp・1.5Mbps)、Web-SHQ(320×240/30fsp)、Web-HQ(320×240/15fsp)の4つで、ハイビジョン撮影には対応していない。
4GBのSDHCメモリーカードにTV-SHQモードで2時間45分の長時間ムービー撮影が可能だ。同時に記録できる音声は48kHzサンプリング、16bitのステレオ音声をMPEG4-AAC方式で圧縮し、高音質を実現している。
片手で撮影・操作が可能なエルゴノミクススタイルを採用。ジャイロセンサーやデジタル手ぶれ補正機能を内蔵し、ムービー/写真ともにぶれを低減する。
■人・情報・場所・自然・コミュニティと繋がる“Xacti2.0”プロジェクト
同社は新たに、ザクティとWeb2.0を融合させ、様々なソリューションを提供する“Xacti2.0”プロジェクトを発足。(株)SEEBOX、(株)エムログ、シックス・アパート(株)、(株)ボイスバンクの4社と提携し、H.264対応サービス提供のための技術協力・マーケティング情報の共有・新たなファイル形式の共同研究などを行うほか、“Xacti”を核としたWeb上でのデジタルムービーコミュニティサービスを開始する。
DIカンパニー DIシステムビジネスユニット 企画部 部長の豊田秀樹氏は、映像と音声をひとつのファイルとして扱うH.264を、「近年の動画フォーマットの最終形態」と位置づけ。また、ユーザー調査の結果から、ザクティの活躍するシーンを「日常の1コマをスナップ感覚で短時間撮影する時」だと分析した。
「近年ネット人口が増加し、SNSやブログなど、個人を表現するツールが続々と現れている。軽量ボディ、長時間録画・高画質で手軽に扱えるザクティを核に、“Xacti2.0”(ザクティ・トゥー・ポイント・オー)を訴求して行く。狙いは消費者を発信者に変えること。年齢や性別といったセグメントではなく、趣味嗜好の似通った人同士が集まるコミュニティの中から新しいムービー文化を創造し、人生を豊かにするサービスを提唱していく」と語った。
続いて、提携企業4社がそれぞれサービスの説明を行った。
■(株)SEEBOX 代表取締役 飯島 𠢹氏(>>(株)SEEBOXのサイト)
個人が放送局のようになって映像を配信できるコンテンツマネジメントシステム「SEEBOX STUDIO」を提供する。「スタジオ」と呼ばれるシステムのオーナーになると、撮影した動画/静止画コンテンツをネット上に公開できるもの。公開範囲の制限や他サイトへの貼付けにも対応するほか、課金やコンテスト開催も可能だ。
「弊社は以前から『MIDDY MEDIA STYLE』という、マスとミニをつなぐメディアが必要だと感じていた。映像の持つ強い力を活かしたユーザーの自己実現に貢献したい」(飯島氏)
■(株)ボイスバンク 代表取締役 木ノ川義英氏(>>(株)ボイスバンクのサイト)
ビデオポッドキャストのブログパーツを提供。また、PCに繋ぐだけでザクティ内のムービーファイルをサーバーに自動アップロードするクライアント/サーバー管理ソフト「Xactiアリゲーター(仮称)」を新たにリリースする。
「これからは『技術者のweb』から『クリエイターのweb』に変わっていくと考える。webは難しいとか怖いといったイメージがあるが、パソコンが苦手な人も簡単に使えるツールを訴求していきたい」(木ノ川氏)
■(株)エムログ CEO 大石哲司氏(>>(株)エムログのサイト)
ネット上に個人のテレビ放送局を開設・運営できるサービス「TeleBee」を提供。各種広告を自由に設置する機能が設けられており、開局者は広告費や広告主の選定をすることでCM収入を得られる。また、「XactiTV 湾岸支局」や、ザクティを利用した「超カンタン動画ブログ」を開局する。
「ザクティとTeleBeeで、動画を使ったコミュニケーションを発展させていきたい」(大石氏)
■シックス・アパート(株) 代表取締役 関 信浩氏(>>シックス・アパート(株)のサイト)
ブログツール「Movable Type」や統合ブログサービス「TypePad」、無料ブログサービス「VOX」を提供する。Vox内にXactiグループを作り、ユーザーは写真や動画、音楽を共有することが可能だ。
「これまで動画はビデオカメラで撮って家庭のテレビで共有するスタイルが一般的だった。しかし今やネット上で様々な人と簡単に共有できる。国境を超えたコミュニケーションさえ可能だ。キーワードは動画・プライバシー・ライフシーン。ブログの新しいシーンを創造していきたい」(関氏)
以下、発表会で行われた質疑応答の一部を掲載する。
A.HD撮影に対応しなかった理由は何か。
Q.手軽に利用することを想定したのでこうなった、今後はHD化も視野にある。
A.“Xacti2.0”プロジェクトの具体的な普及活動について教えて欲しい。
Q.「ザクティでなければダメ」というところを訴求していきたい。具体的には、「コンテンツを沢山録画できる」「デジタルビデオカメラと比較して値段が安い」「ザクティで撮ったムービーを共有する面白さ」をアピールしていく。
【問い合わせ先】
三洋電機(株)
パーソナルモバイルグループ DIカンパニー
お客さま相談係
TEL/072-870-4184
(Phile-web編集部)
関連リンク
- ブランドSANYO
- 型番DMX-CG65
- 発売日2007年4月下旬
- 価格¥OPEN(予想実売価格50,000円前後)
【SPEC】●カメラ部有効画素数:約600万画素 ●撮像素子:1/2.5型 約637万画素原色CCD ●記録媒体:SDメモリーカード(8GB SDHC メモリーカードに対応) 内蔵メモリ(約18MB) ●レンズ:光学5倍ズーム ●モニター:2.5型 アモルファスシリコンTFTカラー液晶(微反射型)約11万画素 ●電源:リチウムイオン電池×1 ●外形寸法:67.7W×100.3H×34.5Dmm (突起部除く) ●質量:約169g(電池、SDメモリーカード込み)