HOME > ニュース > AV&ホームシアターニュース
公開日 2015/09/11 18:35
ソニー、約800gでスーパー35mm CMOS搭載の小型・軽量4K XDCAM「PXW-FS5」
IBC 2015にはHDRライブ中継出展も
ソニーは、本体質量0.8kgの小型軽量ボディを実現した4K対応の業務用カムコーダー“XDCAM”「PXW-FS5」を11月18日に発売する。価格は68万円(税抜)。パワーズームレンズ「SELP18105G」を付属させた「PXW-FS5K」も74万円(税抜)で同時発売する。
4K Exmor スーパー35mm CMOSイメージセンサー(総画素数約1,160万画素、有効画素数約830万画素)を搭載し、4K(3,840×2,160)の本体記録に対応するレンズ交換式XDCAMメモリーカムコーダー。レンズマウントはEマウントを採用している。
0.8kgの小型軽量ボディの採用により、機動性を高めた点が大きな特徴。ワンタッチで8段階に回転するグリップを採用し、ローアングル、ハイアングルでの撮影も簡単に行えるよう配慮した。さらにグリップには録画ボタンをはじめ、ズームレバー、よく使う機能を割り当てられるアサインボタン、マルチセレクターなど主要な機能を集約しており、撮影中にファインダーを覗きながら直感的な設定変更が行える。
スーパー35mmCMOSイメージセンサー搭載のカメラとして業界で初めて、独自開発の電子式可変NDフィルターを内蔵。NDフィルターは電子制御により1/4〜1/128まで連続的に濃度の微調整が可能なため、絞りを固定したままNDフィルターで露出を調整していけば、シネマカメラにとって重要な被写界深度を変化させずに、様々な撮影シーンに対応できる。なお、NDフィルターの操作は本体左側面のダイヤルに加え、グリップに搭載されたアサイナブルダイヤルからも出来るため、撮影中の微妙な調整も簡単に行えるとしている。
総画素数約1,160万画素、トータルラチチュード14stop、基準ISO感度3200の高感度スーパー35mm CMOSイメージセンサーを搭載。フルHD撮影時には10bit 4:2:2記録が可能。また、240fpsのハイフレームレート撮影(最大8秒)に対応し、最大10倍のスローモーション表現が行える。なお、ハイフレームレート撮影には、録画ボタンを押してから既定時間まで撮影するスタートトリガー、録画ボタンを押してから既定時間まで遡るエンドトリガー、遡る時間が半分に設定されたエンドトリガーハーフの3種類の記録開始方法から選択できる。
さらに、S-Log2、S-Log3、S-Gamut、S-Gamut3、S-Gamut3.Cineという、ソニーのデジタルイメージング機器で広く使用されているガンマ・色域をサポート。複数のカメラ映像を編集する際の色合わせが容易に行える。
解像度の落ちないデジタルズーム「超解像ズーム」を搭載。付属の『SELP18105』を使用した場合、光学約5.8倍ズームに加えて超解像ズームを入れる事で最大約12倍までズーム倍率を拡大可能。
また、Wi-Fiも内蔵。モバイルアプリケーション「Content Browser Mobile」を使用するとモバイル端末でカメラ操作や撮影映像の確認を行える。市販のモバイルルーター等を介したストリーミング映像出力や収録済みクリップのファイル転送にも対応している。加えて、カメラ本体にイーサネット端子も備えており、ストリーミングとファイル転送機能は有線LANを介して行うことも可能。
そのほか、センタースキャン機能(×2エクステンダー、スーパー16mmレンズの画角に対応)を搭載。2スロット同時記録およびバックアップ記録(4K+4KまたはHD+HD)に対応するほか、インターフェイスには3G-SDIや4K HDMI出力などを備えている。また、マルチインターフェース(MI)シューに対応している。
なお、本製品はオランダ・アムステルダムで開催される国際放送機器展「IBC 2015」にも出展。本機のほかにもHDR(ハイダイナミックレンジ)映像制作についても展示を行い、ハイダイナミックレンジライブ中継に向けた映像制作機器の開発に取り組んでいることを紹介。ライブ中継映像の一例として、2015年イギリスMotoGPの様子を、4K/HDシステムカメラ『HDC-4300』を用いて、4Kハイダイナミックレンジで撮影した映像を放映する。
4K Exmor スーパー35mm CMOSイメージセンサー(総画素数約1,160万画素、有効画素数約830万画素)を搭載し、4K(3,840×2,160)の本体記録に対応するレンズ交換式XDCAMメモリーカムコーダー。レンズマウントはEマウントを採用している。
0.8kgの小型軽量ボディの採用により、機動性を高めた点が大きな特徴。ワンタッチで8段階に回転するグリップを採用し、ローアングル、ハイアングルでの撮影も簡単に行えるよう配慮した。さらにグリップには録画ボタンをはじめ、ズームレバー、よく使う機能を割り当てられるアサインボタン、マルチセレクターなど主要な機能を集約しており、撮影中にファインダーを覗きながら直感的な設定変更が行える。
スーパー35mmCMOSイメージセンサー搭載のカメラとして業界で初めて、独自開発の電子式可変NDフィルターを内蔵。NDフィルターは電子制御により1/4〜1/128まで連続的に濃度の微調整が可能なため、絞りを固定したままNDフィルターで露出を調整していけば、シネマカメラにとって重要な被写界深度を変化させずに、様々な撮影シーンに対応できる。なお、NDフィルターの操作は本体左側面のダイヤルに加え、グリップに搭載されたアサイナブルダイヤルからも出来るため、撮影中の微妙な調整も簡単に行えるとしている。
総画素数約1,160万画素、トータルラチチュード14stop、基準ISO感度3200の高感度スーパー35mm CMOSイメージセンサーを搭載。フルHD撮影時には10bit 4:2:2記録が可能。また、240fpsのハイフレームレート撮影(最大8秒)に対応し、最大10倍のスローモーション表現が行える。なお、ハイフレームレート撮影には、録画ボタンを押してから既定時間まで撮影するスタートトリガー、録画ボタンを押してから既定時間まで遡るエンドトリガー、遡る時間が半分に設定されたエンドトリガーハーフの3種類の記録開始方法から選択できる。
さらに、S-Log2、S-Log3、S-Gamut、S-Gamut3、S-Gamut3.Cineという、ソニーのデジタルイメージング機器で広く使用されているガンマ・色域をサポート。複数のカメラ映像を編集する際の色合わせが容易に行える。
解像度の落ちないデジタルズーム「超解像ズーム」を搭載。付属の『SELP18105』を使用した場合、光学約5.8倍ズームに加えて超解像ズームを入れる事で最大約12倍までズーム倍率を拡大可能。
また、Wi-Fiも内蔵。モバイルアプリケーション「Content Browser Mobile」を使用するとモバイル端末でカメラ操作や撮影映像の確認を行える。市販のモバイルルーター等を介したストリーミング映像出力や収録済みクリップのファイル転送にも対応している。加えて、カメラ本体にイーサネット端子も備えており、ストリーミングとファイル転送機能は有線LANを介して行うことも可能。
そのほか、センタースキャン機能(×2エクステンダー、スーパー16mmレンズの画角に対応)を搭載。2スロット同時記録およびバックアップ記録(4K+4KまたはHD+HD)に対応するほか、インターフェイスには3G-SDIや4K HDMI出力などを備えている。また、マルチインターフェース(MI)シューに対応している。
なお、本製品はオランダ・アムステルダムで開催される国際放送機器展「IBC 2015」にも出展。本機のほかにもHDR(ハイダイナミックレンジ)映像制作についても展示を行い、ハイダイナミックレンジライブ中継に向けた映像制作機器の開発に取り組んでいることを紹介。ライブ中継映像の一例として、2015年イギリスMotoGPの様子を、4K/HDシステムカメラ『HDC-4300』を用いて、4Kハイダイナミックレンジで撮影した映像を放映する。