• ブランド
    特設サイト
公開日 2018/10/26 10:00

FiiO、ネットワーク機能充実のDAP「M9」を披露。DAC内蔵ヘッドホンアンプ「K3」も初公開

FiiO副社長が製品開発について語った
編集部:成藤正宣
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
エミライは、同社が取り扱うFiiOの新製品についてメディア向け発表会を開催。25日に発表したDAP “Mシリーズ”の新モデル「M9」(関連ニュース)を披露すると共に、USB-DAC内蔵のデスクトップ用ヘッドホンアンプ「K3」を初公開した。

「FiiO M9」

「FiiO K3」

M9は先立って発売された「M7」の上位モデルという位置づけで、M7の基本性能に加え高品質なワイヤレスオーディオをコンセプトに据えたDAP。Bluetooth 4.2に準拠し、aptX HD、LDAC、aptXなど主要なオーディオ向けコーデックに対応する他、ファーウェイ等が推進している高音質コーデック「HWA」にも対応する。Wi-FiやDLNAもサポートしており、音楽ストリーミングサービスへの親和性も高めたとする。

M9と同社製イヤホンの組み合わせ

従来モデルからネットワーク機能を強化し、幅広いBluetoothコーデックやWi-Fi対応を実現

DACは旭化成エレクトロニクスの「AK4490EN」をデュアル構成で搭載。ダイナミックレンジの拡大、歪率の低減、セパレーションの向上などを狙っている。また、DSD音源のデコーディング専用としてFPGAを搭載し、クロックも44.1kHz/48kHzの2系統を使い分けることでジッター低減を図っている。

デジタル回路にはM7から引き続き多層基板を採用。信号伝送の短縮化や効率化を図り、M7の6層から8層へさらに基板密度を高めている。アナログ回路も、音質に定評のあるOPA1612、OPA1622などのオペアンプを採用し、ディファレンシャル回路として設計。3.5/2.5mmのヘッドホン出力から、最大77mW(300Ω)の信号出力が可能となっている。

多層構造の基板は8層となり、さらに密度を増した

3.5/2.5mm 端子を搭載し、バランス接続に対応

連続再生時間は約10時間。また、低消費電力のSamsung製SoC「Exynos 7270」採用など消費電力を抑える設計のため、最長で45日間、電源をいれたまま待機させておくこともできるという。USB端子はType-Cを採用し、充電やデジタル出力として使用可能。USB-DAC機能も備え、PCMは384kHz/32bit、DSDは5.6MHzまで再生に対応する。

USB Type-Cを採用し、USB-DACも搭載

側面にはダイアル式ボリュームや操作ボタン、microSDカードスロットが並ぶ

OSはM7と同様のカスタマイズされたAndroidを採用するが、M9のOSではSportify、Deezer、Roonなどといったストリーミングサービスの再生アプリがインストール可能となっている。インストール手順は通常のAndroidと異なり、FiiO公式サイトに用意されたM9専用のアプリデータをPC経由で内蔵メモリーまたはmicroSDに格納し、M9本体で読み取ってインストールする形式となる。

PC経由でストリーミングサービス用の専用アプリをインストール可能

K3はUSBバスパワーで動作するバッテリー非内蔵型のUSB--DAC/ヘッドホンアンプ。発売時期/価格は未定だが、直販から取り扱いをスタートする予定としている。なお、デザインは正式発売までに変更される可能性があるとのこと。

「K3」はまだ最終的な調整を控えているという

旭化成のオーディオグレードDACチップ「AK4452」を採用すると同時に、駆動回路とローパスフィルター回路には特注仕様のオペアンプ「OPA926」「OPA1612」を採用し、作り込んでいる。

「K3」も旭化成エレクトロニクスのDACを採用する

出力端子は前面に3.5mm/2.5mmのヘッドホン端子と、背面にライン端子を搭載。光/同軸デジタル出力も搭載するため、D/Dコンバーターとしても使用できる。前面にはゲインや低域ブーストの切り替えスイッチも備え、ボリュームは電子制御のADC volume controlを採用することでギャングエラーを防止する。

さらにユニークな機能として、USBオーディオクラスを1.0/2.0で切り替えるスイッチが背面に搭載されている。これにより、ドライバーインストールの作業を経ずともほとんどのPCで動作するUSBオーディオクラス1.0モードと、ドライバーを介することで高サンプリングレートの音源まで再生できるUSBオーディオクラス2.0モードを自由に選択することができる。

光/同軸デジタル/USB Type-C端子を搭載する他、USBオーディオクラスの切り替えスイッチというユニークな機能も搭載

発表会には、FiiO設立者の1人で技術面の責任者も務める同社副社長 キーン・チャン氏も出席し、製品の開発にまつわるエピソードを語った。

FiiO設立者の1人にして副社長のキーン氏

まずM9に関しては、「M7よりさらに小さくスリムで、多機能なプレーヤー」「M7よりさらにアップグレードされた、プロにも通用する音質」というFiiOユーザーからの要望をフィードバックし、そこにワイヤレスオーディオというコンセプトを加えた製品と述べた。設計はM7をベースに行ったが、新しく搭載したWi-Fiの電磁ノイズ対策、オーディオ機器では採用例がないSoC「Exynos 7270」のパフォーマンスを引き出すソフトウェア設計に苦心したという。

K3に関しては、自宅やカフェなどで仕事をする機会の増えたユーザーが、そうした場所で使えるオーディオ機器を求めたことが開発に繋がったと話す。デジタルアウトを搭載することでモニタースピーカーや既存のオーディオシステムとも接続可能とし、ポータブルオーディオを主体に開発してきた同社のノウハウも活かしたサイズ感として、「小さなミュージックセンター」として機能することを狙ったという。

USBオーディオクラス1.0に対応する製品の開発は同社で初めてだったとのことで、その実装やPCとの動作確認が困難だったという。電源回路も、USBからノイズをカットしつつ電源を取る設計に苦心したそうだ。

どちらの製品も、ユーザーからの要望や意見をフィードバックして企画されていたことが語られており、ユーザに寄り添ったブランドであることが強調されていた。

なお、現在展開中のMシリーズと、「FiiO X7 MarkII」「FiiO X3 MarkIII」などこれまで基幹製品として発売されてきた“Xシリーズ”との関係についても、キーン氏から明確な説明がされた。

Xシリーズは3回の世代交代を経て約5年間継続してきたが、その間ユーザーから寄せられる要望は幅広く、かつ特化した性能を求めて変化し、Xシリーズの3シリーズ展開ではカバーしきれなくなってしまったのだという。

そのため、今後XシリーズはMシリーズへ置き換えていき、ユーザーのニーズに応えられる細分化した製品展開を進めていく方針としている。現在は手頃な価格の2モデルのみラインナップしているMシリーズにも、音質を追求した“ハイパフォーマンスモデル”を追加するべく開発に取り組んでいるとのことだ。

ユーザーニーズに細かに応えるため、今後のDAPはMシリーズとして展開する

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

関連リンク

クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 ヨドバシcom、アップル製品など安い数量限定セール中。なくなり次第終了の在庫一掃コーナーも!
2 知ってた? iOS 18で登場した「操作ミスせず電源を切る」便利な方法
3 満場一致でVGP2025金賞! “トゥルーサウンド” に磨きをかけたBowers & Wilkins「Pi8」「Pi6」の魅力に迫る
4 <CES>新生オンキヨーの幹部を直撃!「伝統を継承しつつ無限の音の進化に挑む」。最新アンプ&アクティブSPの音も体験
5 Prime Video、日本の責任者に“入社以来エンタメ一筋”の大石圭介氏が就任
6 【ミニレビュー】高周波ノイズ対策のロングセラーアイテム。audioquest「JITTER BUG FMJ」
7 コルグ、Nutube真空管フォノアンプ搭載のポータブルレコードプレーヤー「handytraxx tube」
8 オンキヨー、HDMI搭載/ネットワーク対応ステレオプリメイン「TX-8470」。ティアックのオンラインストア限定発売
9 Shokz、オープンイヤー型TWS「OpenFit 2」が本日1/16発売。最新テクノロジー「DualBoost」を採用
10 すべてのレコード愛好家に送る。アース清浄化で音質改善、コード・カンパニー「フォノアレイ」クロスレビュー
1/21 10:40 更新
MAGAZINE
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー193号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.195
オーディオアクセサリー大全2025~2026
別冊・ケーブル大全
別冊・オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
音元出版の雑誌 電子版 読み放題サービス
「マガジンプレミアム」お試し無料!

雑誌販売に関するお問合せ

WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX