公開日 2012/02/08 19:04
オリンパス、“OMシリーズ”を継承したミラーレス一眼“OM-D”「E-M5」
電子ビューファインダーや可動式有機ELタッチパネルも搭載
オリンパスイメージング(株)は、マイクロフォーサーズシステムに準拠したミラーレス一眼カメラ“OM-D”「E-M5」を3月下旬より発売する。なお本機は2月9日から開催されるカメラと写真の総合展示会「CP+」に出展される。
・OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ ¥OPEN(予想実売価格105,000円前後)
(カラー:シルバー/ブラック)
・OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット ¥OPEN(予想実売価格130,000円前後)
(ボディ+M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZのセット)
同社「OMシリーズ」を継承した新モデル
1972年の誕生以来、長きにわたって愛されてきた「OMシリーズ」を継承した新モデル。直線を基調としたデザインは、フィルム時代のいわゆる“OMひと桁シリーズ”から継承。筐体にはマグネシウム合金を、底部カバーにはアルミを採用している。モードダイヤル、メインダイヤルも金属製で、質感と操作感にこだわったという。
ボディは防塵・防滴構造となっており、雨天など厳しい環境下での撮影も可能だ。なおレンズキットに含まれる「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ」も防塵・防滴構造。別売のフォーサーズアダプター「MMF-3」などのアクセサリーを使えば、フォーサーズシステム規格の防塵・防滴仕様レンズも使うことができる。
撮像素子として、有効1,605万画素 4/3型 Live MOSセンサーを搭載。ノイズを低減したこととダイナミックレンジを拡大し階調再現力を向上させた点が特徴だ。さらに、静止画最高感度ISO25600と高感度化も実現した。
画像処理エンジンは「TruePic VI」を搭載。新LiveMOSセンサーと組み合わせることで画質を向上させたほか、処理速度を高速化。連続撮影の際のレスポンスが「格段に向上した」(同社リリースより)という。
画像処理は、同社の「E-5」で定評のある「ファインディテール処理」を継承。さらに、エメラルドグリーンなど再現が難しかった特定色を鮮やかに再現する「リアルカラーテクノロジー」も搭載している。
同社レンズ交換式カメラ初の電子ビューファインダー搭載
「E-M5」には電子ビューファインダーが設けられているのも特徴のひとつ。これは同社のレンズ交換式カメラとして初めてなのだという。144万ドットの液晶で、視野率は100%。同社の「VF-2」の光学系を受け継いでおり、最大倍率1.15倍、アイポイントを18mm確保しているとのこと。アイセンサーを搭載し、背面モニターと電子ビューファインダーの表示が自動で切り替わるようになっている。また、表示タイムラグを最短約0.03秒に抑える高速表示モードも用意している。
“世界初”5軸対応手ブレ補正機構を搭載
ボディ内には手ブレ補正機構を内蔵。左右方向の角度ブレ/上下方向の角度ブレ/水平方向の並進ブレ/垂直方向の並進ブレ/回転ブレという5種類の手ブレを補正できる「5軸対応手ブレ補正機構」を搭載したのが大きな特徴のひとつ。静止画撮影時だけでなく、動画撮影時にもボディ内手ブレ補正を適用できるようになったのも進化した点だ。
“AFシステムの全てを一新”し高速化を図る
「AFシステムの全てを一新」(同社リリースより)し、高速AFを実現した点も特徴とする。まず、「FAST(Frequency Acceleration Sensor Technology) AF」システムを搭載。AF時のLiveMOSセンサーの駆動を従来の倍速となる120fpsで行っている。また、レンズに搭載したフォーカシングの高速化と静音化を実現する「MSC ( Movie & Still Compatible )」 機構、AF演算処理スピードの向上など、細部を見直したという。
フォーカス選択エリアは35点。個々のターゲットを一回り小さくすることにより、被写体のピンポイントを捉えたAFが撮影画面の広い範囲で行えるようになったとのことだ。
可動式有機ELタッチパネルを搭載/フルHD動画撮影にも対応
ディスプレイは3.0型 約61万ドット表示の有機ELモニターで、タッチ操作に対応。さらに、上向き最大80度/下向き最大50度まで角度を変えることもできる。
静止画のほか、動画撮影も可能。フルHD撮影に対応し、ファイルフォーマットはMOV。720p撮影であればAVI形式でも記録できる。独特の残像効果を加えられるムービーエフェクトも用意されている。
記録媒体はSD/SDHC/SDXC。
【問い合わせ先】
オリンパスカスタマーサポートセンター
TEL/0120-084215
・OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ ¥OPEN(予想実売価格105,000円前後)
(カラー:シルバー/ブラック)
・OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット ¥OPEN(予想実売価格130,000円前後)
(ボディ+M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZのセット)
同社「OMシリーズ」を継承した新モデル
1972年の誕生以来、長きにわたって愛されてきた「OMシリーズ」を継承した新モデル。直線を基調としたデザインは、フィルム時代のいわゆる“OMひと桁シリーズ”から継承。筐体にはマグネシウム合金を、底部カバーにはアルミを採用している。モードダイヤル、メインダイヤルも金属製で、質感と操作感にこだわったという。
ボディは防塵・防滴構造となっており、雨天など厳しい環境下での撮影も可能だ。なおレンズキットに含まれる「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ」も防塵・防滴構造。別売のフォーサーズアダプター「MMF-3」などのアクセサリーを使えば、フォーサーズシステム規格の防塵・防滴仕様レンズも使うことができる。
撮像素子として、有効1,605万画素 4/3型 Live MOSセンサーを搭載。ノイズを低減したこととダイナミックレンジを拡大し階調再現力を向上させた点が特徴だ。さらに、静止画最高感度ISO25600と高感度化も実現した。
画像処理エンジンは「TruePic VI」を搭載。新LiveMOSセンサーと組み合わせることで画質を向上させたほか、処理速度を高速化。連続撮影の際のレスポンスが「格段に向上した」(同社リリースより)という。
画像処理は、同社の「E-5」で定評のある「ファインディテール処理」を継承。さらに、エメラルドグリーンなど再現が難しかった特定色を鮮やかに再現する「リアルカラーテクノロジー」も搭載している。
同社レンズ交換式カメラ初の電子ビューファインダー搭載
「E-M5」には電子ビューファインダーが設けられているのも特徴のひとつ。これは同社のレンズ交換式カメラとして初めてなのだという。144万ドットの液晶で、視野率は100%。同社の「VF-2」の光学系を受け継いでおり、最大倍率1.15倍、アイポイントを18mm確保しているとのこと。アイセンサーを搭載し、背面モニターと電子ビューファインダーの表示が自動で切り替わるようになっている。また、表示タイムラグを最短約0.03秒に抑える高速表示モードも用意している。
“世界初”5軸対応手ブレ補正機構を搭載
ボディ内には手ブレ補正機構を内蔵。左右方向の角度ブレ/上下方向の角度ブレ/水平方向の並進ブレ/垂直方向の並進ブレ/回転ブレという5種類の手ブレを補正できる「5軸対応手ブレ補正機構」を搭載したのが大きな特徴のひとつ。静止画撮影時だけでなく、動画撮影時にもボディ内手ブレ補正を適用できるようになったのも進化した点だ。
“AFシステムの全てを一新”し高速化を図る
「AFシステムの全てを一新」(同社リリースより)し、高速AFを実現した点も特徴とする。まず、「FAST(Frequency Acceleration Sensor Technology) AF」システムを搭載。AF時のLiveMOSセンサーの駆動を従来の倍速となる120fpsで行っている。また、レンズに搭載したフォーカシングの高速化と静音化を実現する「MSC ( Movie & Still Compatible )」 機構、AF演算処理スピードの向上など、細部を見直したという。
フォーカス選択エリアは35点。個々のターゲットを一回り小さくすることにより、被写体のピンポイントを捉えたAFが撮影画面の広い範囲で行えるようになったとのことだ。
可動式有機ELタッチパネルを搭載/フルHD動画撮影にも対応
ディスプレイは3.0型 約61万ドット表示の有機ELモニターで、タッチ操作に対応。さらに、上向き最大80度/下向き最大50度まで角度を変えることもできる。
静止画のほか、動画撮影も可能。フルHD撮影に対応し、ファイルフォーマットはMOV。720p撮影であればAVI形式でも記録できる。独特の残像効果を加えられるムービーエフェクトも用意されている。
記録媒体はSD/SDHC/SDXC。
【問い合わせ先】
オリンパスカスタマーサポートセンター
TEL/0120-084215
関連リンク
- ジャンルデジタルスチルカメラ/静止画編集
- ブランドOLYMPUS
- 型番E-M5
- 発売日2011年3月下旬
- 価格記事参照