• ブランド
    特設サイト
公開日 2013/03/01 13:45

【第36回】電源無しで音質向上ってホント? 中村製作所「AClear Porta」をガッツリ試す

[連載]高橋敦のオーディオ絶対領域
高橋敦
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
■中村製作所から登場した新アイテム“ポータブル用パッシブ型ヘッドホンコンディショナー”の実力徹底検証!

ポータブルオーディオプレーヤーやスマートフォンの多くは内蔵ヘッドホンアンプ回路が力不足であり、それを補助するポータブルヘッドホンアンプ(以下、ポタアン)を接続することによって、イヤホンやヘッドホンの力をより引き出し、再生音質をより引き上げることができる。このあたりは、ややマニアックなイヤホン&ヘッドホンファンにとっては基本だろう。

しかし今回紹介する音質向上アイテムは、ポータブルプレーヤーのヘッドホン出力とイヤホン&ヘッドホンの間に入れるという接続方法はポタアンと同じだが、ポタアンではなくその効果も異なるという、新ジャンルのアイテムだ。

「NIP-01 AClear Porta(アクリア ポータ)」。手を握るとちょうどすっぽり隠すことができる大きさ

というわけで、これが中村製作所の「NIP-01 AClear Porta(アクリア ポータ)」。実売9,800円。これは、メーカー曰く“ポータブル用パッシブ型ヘッドホンコンディショナー”というアイテムだ。

全5色のカラーバリエーションが用意されている

単一電池(への変換アダプタ)との比較でこんな感じ。おおよそ、背の高さは同じで直径は2/3程度

注目してほしいのは「パッシブ」という部分。電気回路の話でパッシブと言ったらおおまかには、動作に電源を必要としない回路のことだ。例えばアンプ内蔵スピーカーは「アクティブ」スピーカー、普通のスピーカーは「パッシブ」スピーカーとなる。

つまりパッシブ型の機器であるこのNIP-01は、電源不要でヘッドホン再生の音質を向上させてくれるアイテムなのだ。ということは電池切れの心配がない。この点はポタアンに対して大きなアドバンテージと言える。

次ページパッシブ型で音質向上する秘密 -「アイソレーション・トランス」を徹底解説

1 2 3 4 次へ

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 日伊合作、ミュージカリティと音質を両立するアナログプレーヤー。GOLDNOTE「PIANOSA-GLANZ」の魅力
2 「ながら聴きイヤホンガイド 2025 SPRING」家事も仕事もスポーツも快適にする、最適なモデルはこれだ!
3 音楽愛好家にこそ届けたい、オーディオ・ノートの音。小原由夫氏が開発現場を探訪!
4 B&W愛用ユーザーを訪ねる(1) -ネットワークオーディオが深める夫婦の絆
5 先進の高画質パネルを惜しみなく投入!TCLの4K Mini LED液晶テレビ「Q7Cシリーズ」徹底レビュー
6 ラディウス、“生活に優しくフィットする”イヤーカフ型完全ワイヤレス「ear-hug」
7 final新フラグシップイヤホン「A10000」。ひと足さきに聴いたら本気で語彙力がなくなった
8 Shure、「100周年記念プレミアムセール」を4/24から開催。「SE215」など46製品の人気モデルがお得に
9 iPhoneに溜まった写真、サクッと整理してスッキリしたいならこの方法!
10 「金曜ロードショー」まさかのプラモ化。当時の番組ロゴも背景紙で再現
4/23 10:21 更新
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX