• ブランド
    特設サイト
公開日 2016/08/03 10:30

たったの5ドル!安くて小さい「Raspberry Pi Zero」をオーディオ機器に仕上げる(前編)

海上忍のラズパイ・オーディオ通信(18)
海上 忍
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
Raspberry Pi Zeroでできること

好調な販売が続くRaspberry Piに「Zero」という新顔が加わったのは、昨年11月のこと。価格は驚きの5ドル/4英ポンド!なんと昼食代よりも安い設定だ。発売後しばらくは入手困難な状況が続いていたが、春あたりからようやく落ち着きを見せはじめ(それでも1人1台の購入制限を設けている店が多い)、遅ればせながら筆者も英国から個人輸入の形で取り寄せた。

ノーマルモデル(カードサイズのRaspberry Pi 2/3)と比較したRaspberry Pi Zeroの特徴を簡潔にいうと、「性能は見劣りするが安くて小さい」ということになる。SoCは初代Raspberry Piと同じシングルコアのBroadcom BCM2835(ARM11)だが、クロックは1GHzと約40%高速化されている。512MBというメモリサイズも、オーディオ再生という用途には十分だ。

起動ディスクにmicroSDカードを、電源にUSB micro-Bを使用することもノーマルモデルと同じ。USB 2.0ポートは1基のみ(しかもmicro-B)でEtehrnetポートは省略されているため、ネットワーク接続にはひと工夫必要となるが、なんといってもノーマルモデル互換のピンアサインを持つGPIOポートを装備する点は大きい。このコンパクトさでI2Sによるオーディオ出力が可能となれば、あくまで音質狙いでラズパイ・オーディオに関心を持つ向きにもアピールするはずだ。

Raspberry Pi Zeroの表面。ELPIDA製のメモリモジュールが使われている(Broadcom製CPUはその下にある)

Raspberry Pi Zeroの表面。筆者が入手したのは、カメラモジュールを直結できるよう改良されたv1.3だ

用途はそこにとどまらない。現在は生産が追いつかないため難しいが、約500円という単価で大量調達できるのであれば、アメニティとしての道が開けてくる。microSDカードや本体ケースの問題はひとまず置くとして、このコスト感とサイズであれば雑誌の付録にすることも難しくはない。実際、Raspberry Pi Zeroの初期ロットは、英国のRaspberry Piをターゲットとした雑誌の付録として流通した。

残念ながらネットワーク機能はオンボードではないが、1基あるUSB micro-BポートにWi-Fiアダプタを装着すれば、おもしろい使い方が可能になる。GPIOポートにDACカードを装着することが前提となるが、ひたすらストリーミング放送を受信してライン出力するとか、アクティブスピーカーの台座部分に埋め込んでネットワークオーディオ化するとか…まだ試してはいないが、Roon Bridgeとしても活用できるはず。価格と大きさ、そしてRaspberry Piの豊富なリソースという利点を生かせば、従来にないオーディオの愉しみかたが見えてくるに違いない。

Raspberry Pi 2 Model Bと比較すると、その小ささが際立つ。バッテリーを考慮しなければ、かなりコンパクトなオーディオ機器になるはず

次ページラズパイ“Zero”の安さには理由がある

1 2 次へ

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 Cayin、DAC/アンプ交換対応DAP「N6iii」にES9039SPRO搭載モデル
2 サンワサプライ、aptX Adaptive対応のBluetoothオーディオアダプター「MM-BTAD6」
3 ジョーシン日本橋店、サエク取り扱いアクセサリー試聴イベントを6/7開催。HARBETHのスピーカーも
4 「Anker Store イオンモール広島府中」4/25オープン。人気製品を400種類以上ラインナップ
5 組み立てる喜び、音が出る感動。真空管初心者にも安心、トライオードのアンプキットを作ってみた!
6 アキュフェーズ、低ノイズをより突き詰めたフォノアンプ「C-57」。フロントは左右対称デザインに
7 ネットワークオーディオ、ノイズ対策の基礎知識(3)「電源ノイズ対策編」
8 誰もが知る“ダース・ベイダー”誕生の瞬間。兄弟同然の師弟が分かたれる、最も悲しい「スター・ウォーズ」
9 連載:世界のオーディオブランドを知る(5)音響科学と品質を追求し続ける「KEF」の歴史を紐解く
10 アップルとAnkerとUGREEN、音が良いUSB-Cケーブルはどれ? AirPods Maxの有線接続で検証
4/18 11:05 更新
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX