• ブランド
    特設サイト
公開日 2019/11/25 11:50

型破りの挑戦、驚きのサウンド。オーディオテクニカの“世界初機構”採用イヤホン「ATH-IEX1」開発者インタビュー

[PR]年末最大の話題作の実力に迫る
野村ケンジ
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
革新への挑戦が詰まった、世界初のドライバー構成。ついにオーディオテクニカから、イヤホンのフラグシップが誕生した。驚くほどコンパクトなボディに込められた、2019年末、最大の話題作の恐るべき内容に迫る。

オーディオテクニカ「ATH-IEX1」¥OPEN(予想実売価格140,000円前後)2019年10月11日発売


初めてのハイブリッド型に革新的アイデアを盛り込んだ

さすがオーディオテクニカというべきだろうか。同社が初めて手がけるハイブリッド型イヤホン「ATH-IEX1」は、技術的な挑戦が幾多も盛り込まれた、孤高のフラグシップに仕立てられている。なかでも最大の特長といえるのが、ダイナミック型とバランスド・アーマチュア(BA)型のハイブリッド・ドライバー構成に「パッシブラジエーター」を加えた、マルチドライバー構造を世界で初めて実現していることだ。

これまでオーディオテクニカは、いくつかのモデルでダイナミック型ドライバーを対向配置した「デュアル・フェーズ・プッシュプルドライバー」を採用してきた。しかし今回のATH-IEX1はその片側、8.8mmのドライバーユニットをパッシブラジエーターとして活用し、これに9.8mmダイナミック型1基、BA型2基を組み合わせている。また、BA型ドライバーも小口径のデュアルユニットをチョイス。独特な形状のノズルを採用するなど、こちらもユニークな構造になっている。

なぜ、ATH-IEX1はこういったメカニズムを採用することになったのだろうか。その結果として、いかなるサウンドを目指したのだろうか。この記事では、製品開発を担当されたオーディオテクニカの小澤博道氏と、商品企画を担当された國分裕昭氏へのインタビューの模様を交えながらレポートしていきたい。

数々の名機を生み出してきた技術本部の小澤博道氏(中央)、マーケティング本部の國分裕昭氏。オーディオテクニカが誇る最強布陣でこのプロジェクトは進められてきた


ハイブリッド型らしくない!美しく装着性にも優れた設計

まずは、このATH-IEX1が生まれた背景を尋ねてみた。

「まだ世の中にないハイブリッド構成に挑戦するために、ダイナミック型とBA型、各ドライバーユニットの配置について様々なプランを検討しました。一般的にハイブリッド型は筐体が大きくなってしまう傾向があって、耳からはみ出てしまう製品、よくありますよね。第一にそれだけは絶対避けたかった」(國分氏)

「小型化を実現させるうえで、これまでの経験から9.8mm+8.8mmという異口径のダイナミック型ドライバー構成を採用することはスムーズに決定しました。最終的には、超小型のBAも2基、ノズル部分に差し込むようにして同軸上に配置しています」(小澤氏)

パッシブラジエーター搭載 “DUAL PHASE PUSH-PULL DRIVERS”
プッシュプル方式のダイナミック型ドライバーとバランスド・アーマチュア型ドライバーを、音の軸をまっすぐに揃えた理想的な配列でレイアウト。ネットワークは持たない。オーディオテクニカ独自の構成となる、世界初のハイブリッド型ドライバー構造を採用する。最小クラスの2基の超高域用トゥイーターをノズル部分に格納。ダイナミック型ドライバーは“DUAL PHASE PUSH-PULL DRIVERS(デュアル・フェーズ・プッシュプルドライバー)”構造となっており、9.8mm口径のドライバーとφ8.8mmのパッシブラジエーターで向かい合わせに配置され、真鍮スタビライザーで堅牢に固定されている。2つの振動板の動きが同期することで、歪みを最小限に抑えて、原音に忠実な再生音を提供する仕組みだ

筐体を小さくできた背景には、ノズル部分まですべて、チタン素材で構成されていることも大いに関係している。

「ATH-IEX1のチタン筐体は、4回の鍛造を行い、さらに切削や磨きなど、複雑な工程で仕上げています。他の素材も検討はしましたが、この厚みでこの強度を確保できるのはチタンならでは。美しいデザインも含めて、これまでの弊社のノウハウが活かされた部分だと自負しています」(小澤氏)

官能的なフルチタニウムボディ
光沢を放つフルチタニウムボディは加工精度が高く、凜とした美しさを湛える。玄人筋からは「チタンといえばオーテク」とささやかれるほど、オーディオテクニカの歴代ハイエンドに採用され続けてきた金属素材「チタン」。このイヤホンのボディもまた、厳選された原材料を切断、複数回の鍛造と機械加工での切削を経て、手作業で磨き上げ、最終的に蒸着処理を施すという複雑な工程を経て完成に至る。同じチタンボディでも、ここまで美しく仕上げるには特別なノウハウが必要になる

理想のボディができあがり、いよいよ音質面の追い込みに取りかかる。これまでのプッシュプルではなく、ダイナミック型+パッシブラジエーター構成という型破りともいえる挑戦は、この段階で採用が決まったものだという。

「パッシブラジエーターを採用したのは、もちろん音質的な観点からです。実は以前から、ドライバーの振幅の幅が小さいカナル型イヤホンでは、プッシュプルドライバーの1基をパッシブラジエーターとして活用することで、共振による低域増強が行えないか考えていました。その仕組みを活用したのが、ATH-IEX1のシステムです。ダイナミック型ドライバーとパッシブラジエーターは真鍮のスタビライザーで保持されていますが、これも音質調整に大きく貢献しています。

また、超小型のデュアルBAを採用したのは、5Ωとインピーダンス特性を下げて鳴りやすさを確保しつつ、それでいて上質なヘッドホンアンプでは更なる実力を発揮できる製品にしたかったこともあります」(小澤氏)

このほかにも、ケーブルはA2DCコネクターで高い耐久性を確保。4.4mm5極のバランス出力プラグを搭載したOFCケーブルも同梱する。イヤーチップはCOMPLY製のフォームタイプも付属。細部に至るまで、フラグシップにふさわしい内容を持ち合わせている。

プレミアムモデルらしく付属品も充実している。持ち運びに 便利なケースに加えて、バランスケーブルやCOMPLYのイヤーチップ「Ts-400」を3サイズ同梱している。

とてつもなくピュアな音。そこに未体験の低域が

とはいえ、多くの人が最も気になっているのはそのサウンドだろう。

次ページ「ATH-IEX1」のサウンドに対する野村氏の評価は?

1 2 次へ

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 「オーディオのオンキヨー」復活へ。新スピーカーとセパレートシステムを年明けのCESで発表
2 【完全ワイヤレスイヤホン特集 PART.10】音のプロが選ぶベストバイは?
3 CD再生とファイル再生の架け橋に!Shanlingからリッピング機能付きトランスポート「CR60」が登場
4 今こそ「ミニコンポ」が面白い! デノン/マランツ/B&Wの令和ライフにマッチする厳選5モデルレビュー
5 水月雨、『崩壊:スターレイル』とのコラボ完全ワイヤレス。ダイナミック+環状平面駆動の同軸ドライバー搭載
6 【ミニレビュー】空き電源コンセントに挿入するだけ。オーディオみじんこ「SILVER HARMONIZER AC-ADVANCE」
7 モニターオーディオ「GOLDシリーズ」レビュー。ユニット大幅刷新の第6世代機は「ハイスピードで焦点の明確な音調」
8 AVIOT、『らんま1/2』コラボ完全ワイヤレスイヤホン。完全新録ボイス240種類以上搭載
9 Nothing、スマホ/イヤホンが最大30%オフ価格になるウィンターキャンペーン。先着順で靴下もらえる
10 要注目の新興ブランド、ラトビア「アレタイ」スピーカー試聴レビュー!広大な空間描写力が魅力
12/20 10:05 更新
MAGAZINE
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー193号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.195
オーディオアクセサリー大全2025~2026
別冊・ケーブル大全
別冊・オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
音元出版の雑誌 電子版 読み放題サービス
「マガジンプレミアム」お試し無料!

雑誌販売に関するお問合せ

WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX