山本敦のAV進化論 |
-
<山本敦のAV進化論 第36回>
ニール・ヤングのハイレゾプレーヤー「PonoPlayer」が到着!音質&ハンドリングを速報レビュー【動画あり】
[2014/12/17] -
<山本敦のAV進化論>第35回
モバイルにも広がるK2HD。開発者に聞く「スマホ向け」の音づくり
[2014/12/10] -
<山本敦のAV進化論>
Android Wearの使い勝手を「LG G Watch R」で検証。AV機器との連携もチェック
[2014/12/04] -
<山本敦のAV進化論 第33回>
オーディオテクニカの“フルデジタル”ヘッドホン「ATH-DN1000USB」開発者インタビュー&音質レポート
[2014/11/26] -
<山本敦のAV進化論 第32回>
【レビュー】これぞAVファン向け格安SIM − YouTubeもリモート視聴も見放題「ぷららモバイルLTE」
[2014/11/19] -
<山本敦のAV進化論 第31回>
オーディオとウェアラブルの“おいしい関係”? − サムスン「Gear S」「Gear Circle」レビュー
[2014/11/12] -
<山本敦のAV進化論 第30回>
「スマホでハイレゾ」の実力とは? ドコモの “ハイレゾ対応” スマホ一斉比較テスト
[2014/11/06] -
<山本敦のAV進化論 第29回>
「ヘッドホンでもDolby Atmos」の可能性とは? モバイル向けドルビーアトモスの詳細を聞く
[2014/10/27] -
<山本敦のAV進化論 第28回>開発者訪問&試聴レビュー
ハイレゾ・ウォークマン 新旧ガチンコ対決!新「Aシリーズ」は「F880」を超えたか?
[2014/10/22] -
<山本敦のAV進化論 第27回>様々な楽曲で音質チェック
【レビュー】スマホとつないで本領発揮! DAC内蔵ヘッドホン、ソニー「MDR-1ADAC」でハイレゾ再生
[2014/10/01] -
<山本敦のAV進化論 第26回>開発者に製品の詳細と展望を訊く
東芝初のウェアラブル端末「WERAM1100」から考える“ウェアラブル”の未来
[2014/09/24] -
<山本敦のAV進化論 第25回>IFAで発表された最新モデルを聴く
日本未発表モデル速報レビュー:ゼンハイザーの定番イヤホン“CXシリーズ” 「CX 5.00/CX 3.00」
[2014/09/17] -
<山本淳のAV進化論 第24回>単体でハイレゾ対応できた理由とは?
「Xperia Z3」ハイレゾ再生の詳細を開発者に訊く − 音質もレポート
[2014/09/12] -
<山本敦のAV進化論>第23回
【レビュー】スマホ連携の音楽機能が大充実!スマートウォッチ“G-SHOCK”「GBA-400」を試す
[2014/09/03] -
<山本敦のAV進化論>第22回
見えてきた「リモート視聴」の課題 ー 他社製機器とアプリで接続できない理由とは?
[2014/08/27] -
<山本敦のAV進化論>第21回
【レビュー】Wi-Fi内蔵SD「Eyefi Mobi」を試す ー デジカメ・スマホ・クラウド連携で写真撮影がさらに便利に
[2014/08/21] -
<山本敦のAV進化論>第20回
超高精細WQXGA有機ELタブレット「GALAXY Tab S」レビュー − 10型/8型両方でAV機能を試す
[2014/08/13] -
<山本敦のAV進化論>第19回
Androidスマホでテレビを“快適に”楽しむ方法
[2014/08/06] -
<山本敦のAV進化論>第18回
アプリ不足も一気に解消! 「Chromecast」のミラーリング機能を試す
[2014/07/30] -
<山本敦のAV進化論>第17回
バッファローのDTCP-IP対応ポータブルHDDを試す − “スマホで番組持ち出し”の強い味方
[2014/07/23]