HOME > レビュー > 「iPhone 6」レビュー - 使い勝手やAV関連機能をiPhone 5/5sと比較

従来モデルからどう進化したのか?

「iPhone 6」レビュー - 使い勝手やAV関連機能をiPhone 5/5sと比較

公開日 2014/09/19 22:07 高橋 敦
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

iPhone 6の第一印象

まず気になるのは「ディスプレイの大型化を伴う大幅なデザイン変更」を実機で体感しての印象だ。

ぱっと見ての印象はかなり好感触。
歴代の
・iPhone 初代~3GSの柔らかなラウンドデザイン
・iPhone 4~5sまでのカッチリ精密でストレートなデザイン
・最近のiPod touchやiPadの薄くて丸みを帯びたデザイン
のすべての流れを汲んでここにまとめたといった印象だ。iPhoneとしてApple製品として違和感がなくしかし新鮮さがないわけでもないところに巧く落とし込んである。

そして手にするとさらに好印象だ。持ち心地がよい。操作のしやすさについては後でチェックするが、とりあえずその前提として、まず持ちやすい。よく言われているように、そしておそらくAppleの狙い通りに、薄さと側面の丸みのおかげだろう。手の中への収まりがよい。

手に持ったところ

画面サイズと共に全体も明らかに大型化して重量も少し増加しているのだがその不利も感じられない。「重量が同じであれば体積が大きなものほど軽く感じられる」というのはよくあることだ。
実際の数値としては
・iPhone 5/5s:58.6×123.8×7.6mm、112g
・iPhone 6:67.0×138.1×6.9mm、129g
・iPhone 6 Plus:77.8×158.1×7.1mm、172g
となっており、重量の違いは
・iPhone 5/5s:112g
・iPhone 6:129g
と、この程度にはある。
しかし体感的には、重さの差はほとんどない、あるいはむしろ6の方が少し軽く感じさえする。

続いて細かなデザインや仕上げを見ていこう。

次ページPhone 6のデザイン・仕上げを細かくチェックする

前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 次へ

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー196号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.196
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX

本ページからアフィリエイトプログラムによる収益を得ることがあります