• ブランド
    特設サイト
公開日 2015/10/09 09:55

「UD-503」はなぜDACに「AK4490」を採用したのか? ティアック × AKM 特別座談会

両社の技術者が最終製品とDACについて語る
構成/編集部:風間雄介
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
ハイレゾの普及拡大に合わせて、USB-DACやDAC内蔵アンプなどが人気を集めている。そんな中、オーディオファンのあいだでは、搭載しているDACも機器選定時のポイントの一つとなっている。数あるDACブランドの中で、いま大きな注目を集めているのが旭化成エレクトロニクス(AKM)。以前からハイエンドオーディオ機器に多数搭載されている定番ブランドだが、2014年に「VELVET SOUND」を発表し、「原音重視」を掲げて新製品群を次々に投入。採用例が増えてきている。

今回はそのAKM製DACを採用した大手メーカー、ティアックを訪問した。初回ロットが瞬時に予約で埋まり品切れ状態となるなど、大ヒットを記録している「UD-503」をテーマに、ティアックの開発者とAKMの技術者で座談会をセッティングした。

ティアック「UD-503」。ヘッドホンアンプの実力も高めたUSB-DACだ

前機種「UD-501」が好評だったティアックだが、その後継機であるUD-503で、DACをAKMの「AK4490」に変更した。なぜDACを変えたのだろうか? DACが最終的な音に果たす役割の大きさ、DAC選びの基準などについて、興味深い話を聞くことができた。

UD-503に搭載された「AK4490」。UD-503は左右に1つずつ、計2基が搭載されている

AKMは2014年に「VELVET SOUND」というブランドを発表。「原音重視」を掲げて製品投入を行っている

ーー 今回の座談会では、ティアックさんから加藤さんと渡邊さんのお二人、そしてAKMさんからは佐藤さんと安仁屋さんのお二人にご出席頂きました。まずは読者の方々に、ふだんどのようなお仕事をされているかご説明いただけますか?

加藤徹也氏(以下敬称略、以下同):私はティアックで商品企画を担当しており、技術的な観点から具体的にどういう製品にしようか、システム設計や音質の監修などを行っています。

渡邊和夫氏:ティアックの渡邊です。製品の開発を担当しています。デジタル回路、アナログ回路、電源部など電気回路すべての開発を行っています。

安仁屋満氏:プレミアム系のオーディオの開発を担当しております。

佐藤友則氏:私はAKMでハイエンドのADCとDACの開発、それからそれぞれの製品の音決めを行っています。

左から順にティアックの加藤氏、渡邊氏、AKMの佐藤氏、安仁屋氏

ーー 佐藤さんはAKMで「オーディオマイスター」という肩書きをお持ちで、発表会イベントなどにも登場されていらっしゃいます。以前、当サイトでAKMさんにインタビューさせていただいたときもDACについて詳しくお話し頂きました。

今回のテーマは、大ヒットを記録しているUSB-DAC/ヘッドホンアンプ「UD-503」、そして10月下旬に発売されるネットワークプレーヤー/USB-DAC「NT-503」です。どちらもティアックさんが得意とされている「デュアルモノラル」思想で作られており、DACにもAKM「AK4490」が2つ使われていますね。


ティアック(株)取締役 開発部長 加藤徹也氏
加藤:はい。いまご紹介頂いた通り、UD-503もNT-503も、どちらもティアック伝統の「デュアルモノラル思想」で作られています。もちろんDACの内部でもL/Rを綺麗に分けて開発して頂いていると思いますが、我々としてはわずかな干渉も許したくない。それで、LとRに1つずつ、計2つの「AK4490」を使っています。デュアルモノラル思想はDACだけではなく、すべてに渡っています。電源も左右別々ですし、アナログ回路も別々になっています。この小さい筐体に詰め込むのはかなり苦労したのですが、それが実際に音楽を聴いていただくときの音場感に、非常に効いてきます。

渡邊:チップ内部でL/Rが分かれていても、たとえば電源が1つであれば、それが干渉につながる可能性が出てきます。ですから我々としてはDACも左右に分けて音質を向上させているわけです。これがセットメーカーとしてのこだわりですね。

次ページティアック開発陣が語る、UD-503の開発で苦労した点

1 2 3 4 5 次へ

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 「オーディオのオンキヨー」復活へ。新スピーカーとセパレートシステムを年明けのCESで発表
2 【完全ワイヤレスイヤホン特集 PART.10】音のプロが選ぶベストバイは?
3 CD再生とファイル再生の架け橋に!Shanlingからリッピング機能付きトランスポート「CR60」が登場
4 今こそ「ミニコンポ」が面白い! デノン/マランツ/B&Wの令和ライフにマッチする厳選5モデルレビュー
5 水月雨、『崩壊:スターレイル』とのコラボ完全ワイヤレス。ダイナミック+環状平面駆動の同軸ドライバー搭載
6 【ミニレビュー】空き電源コンセントに挿入するだけ。オーディオみじんこ「SILVER HARMONIZER AC-ADVANCE」
7 モニターオーディオ「GOLDシリーズ」レビュー。ユニット大幅刷新の第6世代機は「ハイスピードで焦点の明確な音調」
8 AVIOT、『らんま1/2』コラボ完全ワイヤレスイヤホン。完全新録ボイス240種類以上搭載
9 Nothing、スマホ/イヤホンが最大30%オフ価格になるウィンターキャンペーン。先着順で靴下もらえる
10 要注目の新興ブランド、ラトビア「アレタイ」スピーカー試聴レビュー!広大な空間描写力が魅力
12/20 10:05 更新
MAGAZINE
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー193号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.195
オーディオアクセサリー大全2025~2026
別冊・ケーブル大全
別冊・オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
音元出版の雑誌 電子版 読み放題サービス
「マガジンプレミアム」お試し無料!

雑誌販売に関するお問合せ

WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX