• ブランド
    特設サイト
公開日 2016/06/16 11:50

遂に発売!Fenderイヤホンの詳細をデール・ロット氏に直撃インタビュー

Aurisonicsと何が変わったのか?
インタビュー・構成:井田有一/小澤 麻実
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
名門楽器ブランド「Fender」初のイヤホンが、本日6月16日からついに発売開始となった。第一弾ラインナップは、ダイナミックドライバー1基とBAドライバー2基(高域)を組み合わせた「FXA7」など5モデル。いずれもFenderの技術や思想をベースにAurisonicsのノウハウを投入して製作されたものだ。いわば、FenderというバンドにAurisonicsというミュージシャンが加わって一緒に音楽をやり始めたようなものと言えるだろう。今回、FenderのJim Ninesling氏、そして元Aurisonicsの創設者で、現在はFenderのイヤホンを手掛けるDale Lott氏にインタビュー。「なぜFenderがイヤホンを出すのか?」「Aurisonics時代のイヤホンとは何が変わったのか?」などについて直撃した。

フェンダーのオーディオ事業部 ヴァイスプレジデント Jim Ninesling氏(右)、Aurisonicsの創始者であり、Fenderに合流したDale Lott氏(左)

―― 楽器メーカーとして有名なFenderブランドがイヤホンに参入するというニュースは、日本のファンにも大きな驚きと期待をもって受けとめられました。何故参入を決めたのでしょうか?

ジム氏:Fenderサウンドはロックンロールの基礎を築きました。創始者レオ・フェンダーがデザインしたギターやアンプがあったからこそ、ロックンロールが生まれたと言えるでしょう。バディ・ホリーはテレキャスターを使い、ボブ・ディランが1965年ニューポート・フォーク・フェスでの歴史的なステージで用いたギターはストラトキャスターでした。ジミ・ヘンドリックスはモンタレーでストラトを燃やしましたし、ビートルズ、ラモーンズ、スティーヴィー・レイ・ボーン、ニルヴァーナ、レッド・ホット・チリ・ペッパーズなど、各世代のミュージシャンに愛用されてきました。Fenderはギター・ベース・アンプなど、ミュージシャンがベストなパフォーマンスを発揮する手助けをする製品を提供し続けてきたのです。そういった意味で、今回このイヤホンを手掛けたことは非常に自然な流れでした。


一方で、Fender製である以上、だれも真似できない、だれもやっていないベストな音と装着感を兼ね備えたイヤーモニターを作りたいと考えていました。パフォーマンス、クリエイティブ、エクスペリエンスの3つのカテゴリーに相応しく、Fenderにしかできない革新性も備えた製品を世に送り出したいと考えたのです。

―― そして2015年にAurisonicsを買収し、その技術をあわせて製品開発を行ったのですね。デールさんに質問です。Fenderブランドに合流したのは、どんな考えからだったのでしょう?

デール氏:Aurisonicsは日本ではコンシューマー向け製品だけでしたが、アメリカではプロミュージシャン向けモデルも用意していました。昨年10月にFenderから連絡がありまして、そのときに色々考えるところはあったのですが、Fenderという数々の著名ミュージシャンに製品提供しているブランドと協業することに対して「NO」と言う理由はありませんでした。


―― Fenderブランドになったことで、製品づくりがこれまでと変わったところはあるのでしょうか?

デール氏:Aurisonicsの技術とFenderの技術を合わせることで、より高いレベルでのものづくりができるようになりましたね。たとえばAurisonicsのイヤホンは3Dプリンターを使った精密なハウジングを特徴のひとつにしていましたが、こちらにFenderの生産管理/技術のノウハウを活用することで、より沢山の製品を作れるようになりました。外観の塗装も、Fenderのギター塗装を踏襲した美しい仕上がりです。

しかし、ナッシュビルの工場から「Made in USA」のものづくりをしている点はこれまでと変わりません。機械を使わずひとつひとつ手で作られています。全く接着材を使わず組み立てているので、修理もしやすいですし仕上がりもきれいになります。出荷の際も、ひとつひとつ目視と試聴でチェックし、私が意図した性能でみなさんにお届けできるようにしています。確認は3回ずつ行っているので、品質管理は万全です。シリアルナンバーも入っていますので、「お客様専用イヤホン」という雰囲気をより味わっていただけると思います。

製品はナッシュビルの工場で、手作業で丁寧に作られている


出荷前には測定検査や、目視・試聴でのチェックもしっかりと行っているという
新モデルの鍵となる「ポート」の詳細とは?

―― 今回ラインナップされる5モデルについて教えてください。

次ページ3Dプリンター製造だからできる「ポート」が音を決める

1 2 次へ

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE

トピック

クローズアップCLOSEUP
アクセスランキング RANKING
1 マランツ、未踏の領域へ。「次元が異なる」弩級フラグシップコンビ「MODEL 10」「SACD 10」レビュー!
2 JBL、楽天ブラックフライデーで人気完全ワイヤレスやサウンドバーが最大36%オフ。11/21 17時より
3 DAZN、登録なしで一部コンテンツを無料視聴できる新機能。11月導入予定
4 松村北斗と上白石萌音のW主演!PMSとパニック障害を抱える男女のかけがえのない物語
5 Sonos、ブランド初のプロ向けスピーカー「Era 100 Pro」発表。PoE採用で自由かつ簡単な設置を実現
6 妥協なきデノン “もうひとつの旗艦AVアンプ”。「AVC-A10H」がデノンサラウンドアンプのあらたな一章を告げる
7 iBasso Audio、初エントリーライン「iBasso Jr.」からポータブルDAC/アンプとイヤホンを発売
8 ケーブル接続の「バランス/アンバランス」ってつまり何?
9 ビクター“nearphones”「HA-NP1T」速攻レビュー! イヤーカフ型ながら聴きイヤホンを女性ライターが使ってみた
10 ビクター、実売5000円以下の完全ワイヤレス「HA-A6T」。耳にフィットしやすいラウンド型ボディ
11/18 10:32 更新
MAGAZINE
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー193号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.194
オーディオアクセサリー大全2025~2026
別冊・ケーブル大全
別冊・オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.32 2024 AUTUMN
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.32(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2024年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年夏版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
音元出版の雑誌 電子版 読み放題サービス
「マガジンプレミアム」お試し無料!

雑誌販売に関するお問合せ

WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX